最近、公共のおトイレでポツポツ見かけるようになった貼り紙が、
《蓋を閉めてから流してください》 というもの。
私達の排せつ物…
もし、蓋を開けて流した場合、水流によって空中に放出される雑菌は、90秒間空中に浮遊してから地面に落ちるそうです。
駅やデパートのおトイレでは絶え間なく利用者がいるし、前の方の雑菌がふわふわしている中に個室に入っていると思うと、確かにいやですね
ノロの流行を考える時、他人の排せつ物に一番近づくおトイレは元凶かもしれません。
それでも、こちらに抵抗力があればそんな雑菌には負けないんでしょうけど、特に空気の乾燥した冬は使用後のおトイレの流し方一つにも配慮が必要な時代なんだなーと思います。
蓋を閉めてから、流す。
まず私から気をつけよう、と心掛けていますが、昨日行った病院ではなんと蓋自体がありませんでした。(暖房便座なのに)
それってどうなの?
いいのかしら?
よくないのかしら?
うーん…
よくわかんないなー。
でも、蓋を閉めてから、流す。
私はそうしようと思います。
《蓋を閉めてから流してください》 というもの。
私達の排せつ物…
もし、蓋を開けて流した場合、水流によって空中に放出される雑菌は、90秒間空中に浮遊してから地面に落ちるそうです。
駅やデパートのおトイレでは絶え間なく利用者がいるし、前の方の雑菌がふわふわしている中に個室に入っていると思うと、確かにいやですね

ノロの流行を考える時、他人の排せつ物に一番近づくおトイレは元凶かもしれません。
それでも、こちらに抵抗力があればそんな雑菌には負けないんでしょうけど、特に空気の乾燥した冬は使用後のおトイレの流し方一つにも配慮が必要な時代なんだなーと思います。
蓋を閉めてから、流す。
まず私から気をつけよう、と心掛けていますが、昨日行った病院ではなんと蓋自体がありませんでした。(暖房便座なのに)
それってどうなの?
いいのかしら?
よくないのかしら?
うーん…
よくわかんないなー。
でも、蓋を閉めてから、流す。
私はそうしようと思います。