いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

お手々プツプツの原因は・・・

2018-06-19 | 健康づくり
旅行から帰り・・・いや、帰る前にはもう自覚症状があったのだけど。

右手の平がかゆ~い
右手の指先がかゆい~!

なんだろ、どうしたんだろ?

左手はなんともないわ。
右手の甲も爪の周りも平気。

かゆいのは、手の平と指紋のところ。

かゆいかゆいかゆいかゆいかゆい

かゆいってことはこれ、じきに水ぶくれができるってことよね?
これまでの経験ならそうだわ。

えー
オキシクリーンで荒れた時の指先カユカユのやつは
半年軟膏を塗布してもう治ったはず。
ぶり返しちゃったの?

海のある国へ行き、日差しと日焼けでやられた?
右手だけ?

変だ変だ。

原因がわからないまま数日。



ほーら、右手の指だけボコボコと皮膚の一枚下に水ぶくれができてしまったじゃん
親指の付け根にも、手の平にも、プツプツと・・・

なんだろ、なんだろ?

また皮膚科に行かなきゃダメかなぁ?





ここのところ、たくさん歩いたり、フラの練習を頑張ったりしたとき、
左の膝が疲れているのがわかるんだ。
痛みが自覚としてあるのね。

整形外科の先生に勧められた湿布薬はよく効く。
お風呂上がりに塗り込むとやっぱり効果がいいね。

帰国したある晩、お風呂上がりにソファに座って、膝に湿布薬を擦り込もうとした。

チューブを手に取る。


あ!

もしや、もしや
ワタシは紙を広げてみました。



なんと、湿布薬の副作用に『水疱』の文字。
これだー!

旅先で足が疲れた時に、夜、お薬を塗ってから寝ていたワタシ。
お風呂上がりにスリスリーっとね。

お医者で処方された軟膏は英文の処方箋がないから、
同じ成分の処方箋のついた市販の塗り薬を買って持って行き、使ってみたこと1週間。



ワタシの手の平はこれに負けたんでしたー。

怖いね、副作用って。

患部の膝に水疱はできていないけど、なーんと塗るための右手が負けちゃった



原因がわかってホッとしたけど、これは今後、要注意だな。
引き続き塗るんだったら手袋必須。
患部が負けたらもうこの薬はおしまい。



水ぶくれは皮の一枚下で生まれていて、少しずつ表に出てきている。
この皮がむけ終わったら治るかな。

とりあえず皮膚科に行かないでも自然に治るといいな。