AMに仕事を終えてから横浜中華街へ行きました。
みなとみらい線で来るオットと、関内から歩くワタシ。
中華街の真ん中で待ち合わせました。

夏休みの中華街はとてもにぎやかです。
混んでいる
と思うとつまらないので、ここはあえて「活気がある」と思うことにしましょ。
まずは、空腹にうるさいモアイ君を黙らせるためにお店に入ってセットランチを食べちゃいましょう。

何かのTVで観て以来食べたかったあんかけ焼そばに大満足~

食後、お買い物がてら歩いていたら、中華街のはずれの方に
台湾『豆花(トウファ)』の専門店をみつけました

トウファ
豆花
食べる!食べる!
これは完全に別腹ですわ。
オットと行った台湾でも、お腹は常に6分目に抑えて暮らしました。
それはいつどこでも豆花のお店に入れるようにです。
雪花かき氷やタピオカドリンク、フルーツマンゴーなど、台湾に人気のスイーツ多々あれど、
ワタシが一番好きなのは何と言っても『豆花』です。
東京ではまだあまり見かけない豆花のお店がこんな近くにあっただなんてー。
今日は腹十分目だけれど、ここは別腹でいただきます!

シロップは黒糖しょうが。
トッピングは4種(小サイズ)。
迷いに迷って「ハトムギ・緑豆・黒豆・ピーナッツ」の4つに。
どんだけ豆好きやねん!とオットのツッコミが

すると、お店の方が「マンゴーはいかがですか?」
ま、フツーの人ならマンゴー1つ混ぜておくところでしょうねぇ。
でもワタシはこの4つが捨てられないのよぉ
「いえ、結構です
」と言おうと思ったその時、「サービスしますよ
」と店員さん。
え?トッピング5種にしてくれるってこと?
「わーい
お願いします!」

かくしてワタシの豆花にはカラフルなマンゴーもトッピングされました
暑い時期にはこの上にクラッシュアイスをのせてくれるのが台湾流で、このお店にも「氷」の表記があったのだけど、
「今日はまだ準備ができていません」ということでNoクラッシュでいただきました。

ハトムギのプクプクが美味しい!
ピーナツのシトシトが美味しい。
緑豆も黒豆も、ジンジャー風味のシロップも~!
こちら、中華街へ行った時には毎回寄るお店になりそうです。
どうかつぶれずに残っていてください。
この売店の奥には洒落た飲茶系の専門店(中でも豆花を座って食べられる)がありますよ。
天仁茗茶の方へ行く通りにあります
みなとみらい線で来るオットと、関内から歩くワタシ。
中華街の真ん中で待ち合わせました。

夏休みの中華街はとてもにぎやかです。
混んでいる

まずは、空腹にうるさいモアイ君を黙らせるためにお店に入ってセットランチを食べちゃいましょう。

何かのTVで観て以来食べたかったあんかけ焼そばに大満足~


食後、お買い物がてら歩いていたら、中華街のはずれの方に
台湾『豆花(トウファ)』の専門店をみつけました


トウファ


これは完全に別腹ですわ。
オットと行った台湾でも、お腹は常に6分目に抑えて暮らしました。
それはいつどこでも豆花のお店に入れるようにです。
雪花かき氷やタピオカドリンク、フルーツマンゴーなど、台湾に人気のスイーツ多々あれど、
ワタシが一番好きなのは何と言っても『豆花』です。
東京ではまだあまり見かけない豆花のお店がこんな近くにあっただなんてー。
今日は腹十分目だけれど、ここは別腹でいただきます!

シロップは黒糖しょうが。
トッピングは4種(小サイズ)。
迷いに迷って「ハトムギ・緑豆・黒豆・ピーナッツ」の4つに。
どんだけ豆好きやねん!とオットのツッコミが


すると、お店の方が「マンゴーはいかがですか?」
ま、フツーの人ならマンゴー1つ混ぜておくところでしょうねぇ。
でもワタシはこの4つが捨てられないのよぉ

「いえ、結構です


え?トッピング5種にしてくれるってこと?
「わーい


かくしてワタシの豆花にはカラフルなマンゴーもトッピングされました

暑い時期にはこの上にクラッシュアイスをのせてくれるのが台湾流で、このお店にも「氷」の表記があったのだけど、
「今日はまだ準備ができていません」ということでNoクラッシュでいただきました。

ハトムギのプクプクが美味しい!
ピーナツのシトシトが美味しい。
緑豆も黒豆も、ジンジャー風味のシロップも~!
こちら、中華街へ行った時には毎回寄るお店になりそうです。
どうかつぶれずに残っていてください。
この売店の奥には洒落た飲茶系の専門店(中でも豆花を座って食べられる)がありますよ。
天仁茗茶の方へ行く通りにあります

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます