先日、もうすぐ命日とお盆を兼ねて以前かお仏壇の掃除をしなくては・・・と。
以前は主人がしていましたが、ここ2~3年は殆どしていません。
御先祖様の月命日の日が迫ってくると、見えるとこだけチョコチョコっと・・・ネ!!
上辺だけの掃除で、細かいところは男性のほうが繊細なのか?主人はいつも小物も綺麗に一つずつ拭いてくれます。
もう御仏壇を買って20年以上経つので、一度専門業者に掃除を依頼しようと思いました。
私の家の宗派は浄土真宗なので、金仏壇です。中の飾りは細かい飾り金具のものがいろいろあります。
○クリーニング・・・解体なし・自宅で2~5万円
○洗浄・・・・・・・・・引き取り・7万円~(仏壇の御先祖様のお性根抜き・開眼供養をしなければならない)
年数は経ってはいますが、比較的綺麗なのでクリーニングをお願いしようと・・・
仏壇を買ったのは堺ですが、これからもお世話になるかも??と思い地元で探しました。
で、河内長野のM仏壇店に行き、見積もりをしてもらったところ、1万円だと!!??
チョッと??とは思いましたが・・・結構名前の知れている所なので、お願いしました。
まず、漆塗り・金箔のところ周りを専用の毛バタキでほこりを落とすのですが、バタバタと音を立ててビックリ!!
塗り専用のワックスを付けて拭くのですが、この仏壇を磨くのに付けたワックスは2回・・・早い!!びっくり!!
そして、中の飾りを下すのですが・・・白手袋もせず、用意した新聞紙の上におき、おまけに毛バタキではたきます。結構きつく!!
やっぱり!!瓔珞(ようらく)という二対の一つを毛バタキで気も使わず・・・飾り金具を外して壊してしまいました。
初めはどうするのかな??と思いましたが、持っていた針金でつないでいました。
★こんな細かい細工にこんな毛バタキのかけかたをすれば??落ちるだろう・・・・
でも、古いから・・・仕方ないかな??と・・・半信半疑のまま、「有難うございました」と1万円払い、帰って頂きました。
★掃除時間はたったの30分!!(仏壇の掃除に30分とは!!おどろき!!)
「この掃除なら私がした方がましだったわ!!おまけに瓔珞を壊してしまって・・・」
時間が経つにつれ、折角気持ちの良い命日とお盆を迎えようと思ったのに・・・納得いきません。
友達、知り合いに事情を聞いてもらいましたが、「言いたいことは行った方がいいよ!!」と・・・
●あくる朝電話で、「折角気持ちのいいお盆を迎えようとクリーニングを頼んだのですが、瓔珞をこわして針金でつないだままでは納得がいきません。」
「お仏壇を扱っている貴社の気持ちと、信用は・・・・」と言いかけると
▲「すぐにお取り替え致します」と・・・・
知り合いのおっチャンも立ち会いに来てくれ、二対替えてくれました。やれやれ・・・
女だと思って??黙っていてはダメですよ!!(クリーンオフの期間は1週間ありますから・・・)
あまり何か言おうものなら「消費者センター」に相談しようか??とも思いましたが、すんなり解決!!
これで、気持ちのいいお盆が迎えられます??
これからは自分でお仏壇の掃除をしよっと・・・・反省しました。
普通は2~3万円かかるらしいので、丁寧に時間をかけてクリーニングしてくれたら納得するのですが・・・
30分1万円はチョッとネ!!
頼んだM仏壇の御主人はプロではないと思いました!!