hyperclub

パソコン教室アイラブハイパークラブです。
教室に流れるBGMなどを紹介します。

sntpclockで正確な時刻を合わせる

2005-05-06 22:51:20 | 音楽
 カレンダーを見ながら思ったのだが、曜日の感覚が薄れている。連休の関係でレギュラー陣の変動が激しいからか。ひとの顔で曜日を知る生活なのだ。だから、いつも見る顔が見えないと途方に暮れることになる。で、今日が平日であり、授業があり、勤務があり、銀行が開いていたことを知るのも、午後、ずいぶん経ってからのこと。ずれている。一日として正確であったためしはない教室の時計並だ。大ちゃんの雨にぬれた学生服姿で気づいた。

 唯一、正確なのが、パソコンのシステムトレイにある時計だ。実は、 sntpclock という時刻を合わせるフリーソフトをインストールしてある。これは便利だ。スタートアップに登録してあるので、起動時にネットワーク上のSNTPサーバーとの通信により時計を正確に合わせてくれる。全自動だ。見てるだけでよい。オークションの終了時刻が迫っているときなどありがたい存在だ。それと起動時にネットワーク上に問い合わせするから、ルーターとの接続テストとして位置づけている。時刻を取得できなければ、オフラインなのですぐ対処すればよい。

 問題はその時計を利用する本人だ。図書の返却日であり、ウィルススキャン実施日である今日、娘に頼まれていた録画セットを忘れてしまった。今日のBGMは、「As Time Goes By(時のたつまま)」。「いつものやつを弾いてくれ、サム」。ボギーになったつもりでひとり言だ。