hyperclub

パソコン教室アイラブハイパークラブです。
教室に流れるBGMなどを紹介します。

突然かな入力になってしまった

2005-05-10 23:58:00 | 音楽
 パソコンに向かうと途端に摩訶不思議なできごとに遭遇する。どんな操作をしたものやら、果たして自分がしたのか、いいや自然とそうなったのものか、判断がつかないまま画面は現実に異次元に飛び込んだかのごとき様相を呈する。

 今日の質問の電話は、突然、
「ローマ字入力がかな入力になってしまった」
というもの。税理士N氏からだ。ふだんから冷静沈着、物静かな風貌からは想像もできないようなあわてぶりで、これはこれでレアもの動画集に留めおきたい所作である。

 メールアドレスを入力しようとすると「カナ」が出てきて、何としてもローマ字に戻せないというのだ。
「キーのどれかを押してしまったんだんだと思うのだが、ハテ…?」
この質問、実は意外と多い。

ずばり解決策は、
[Alt]キーを押しながら[カタカナ/ひらがな]キーを押す
だ。Windowsの環境下で日本語入力を「MS-IME」に設定している場合、ローマ字入力とかな入力の一時的なキー操作での切り替えを[Alt]+ [カタカナ/ひらがな (ローマ字)]に割り当てている。[Alt]キーはキーボードの左右にあるのだが、右側の[Alt]と [カタカナ/ひらがな (ローマ字)]は隣接している。おそらくショートカットキーを覚えたての氏は、[Alt]キーを押すつもりで、両方押してしまったものと考えられる。事実、彼の指はフランクフルト・ソーセージより太い。タイミングの問題だろうが起こりがちだ。

 ちなみに[Shift]と[Ctrl]を同時に押し続けながら[カタカナ/ひらがな]を押してもよい。

 タッチタイピングというぐらいだから、叩くのでもなく、押さえるのでもなく、ピッチを浅く、赤ちゃんの肌をなでるような感触でキーボードを扱うとよいだろう、とアドバイスしたのは言うまでもない。

 今日、冬のソナタの音楽が話題になった。携帯の着信音がそれだったから。あらためて思ったのだが、いい曲だ。マンドリンでマスターしたら女性に受けるかも知れない。ギターで弾けるようになったというさっとん、あんたの狙いは確かだ。成果が気になってしょうがないのだが…。