

最低気温 21.5℃ 最高気温 34℃
暑さが戻ってくる

昨日は全部に灌水。

フラスコの苗出しもやっと終わり。
芝生見たいで綺麗

早くも新しい水苔を食べるキリウジガガンポの幼虫がいるようでダイアジノン微粒剤でもまかなければ。
まだ暑いがバルボの植え替えを始める。
以下、画像をクリックで花の拡大画像

C. intermedia, alba-aquinii‘2876’カトレア属 インターメディア アルバ、アクイニー
ブラジル原産
花径 6.5 x 8.5cm、花茎の長さ 8cm、3輪開花
バルブの高さ 22cm、葉の長さ 8cm、15cm平素焼き鉢水苔植え
セルフからの選別、ペタルの中央に黄色く入る、開きはいい方だがペタルがチョット小さいかな。
咲き方も上を向いて咲いてしまう、丈夫だけが取柄。冬から春咲きだが、今咲いた、狂い咲き?

Ctsm. pileatum‘Oro Verde’カタセタム属 ピリアタム‘オロ ベルデ’
ベネズエラ、トリニダード島とブラジル原産
花径 11 x 9cm、花茎細く下垂し長さ 19cm
バルブの高さ 10cm、葉の長さ 17.5cm、10.5cm素焼き鉢水苔植え
メリクロン苗、今は無い新宿のフローリストに出ていたものを購入した株。
今回は思った以上に色が綺麗に上がっている。これで10輪ぐらい着けば見事なのだが。
明日はまた猛暑日になりそう、生け花の研究会で東京へ
