蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「飛騨の華」

2011年09月05日 22時52分42秒 | Weblog
時々
最低気温 23.5℃ 最高気温 30℃
時々日が差し、蒸し暑い時間もあるもの一日涼しい気温。

山に行く予定だったが台風の影響で道志道は通行止めとか。
246から入る道も篭坂峠の手前が落石の可能性があるとかでやはり通行止め。
明日にすることにしたが果たして行けるか。

朝のうちに風が止んでいたので桜の木に殺虫剤を散布。
9月になるといつも発生しているシャチホコガの幼虫。
今年は大量発生、高いところでの発生が多く消毒液が届かないのと毛虫用の殺虫剤を使ったのだが効きが悪いような。
また、台風のため気が付いていたのだが消毒できなかった。
24時間葉を食べているようで成長が早く静かな時は糞がパラパラと葉の上に落ちる音がする。
いつもだと木の高い所は意外に鳥が食べてくれるのが今年は量が多すぎる。

次に鉢上げした鉢のラベル差し、チョット貯め込んでいたので以外に時間がかかった。

後はひたすら寄せ植えから鉢上げ

鉢ガラの変わりに段ボールを切って巻いて入れた鉢。
穴に入って根が伸びているのでもっと密に入れると良いかも。
黒カビが出るのが少し気になるのともう少し乾かし気味に管理した方が良いかも。

今月はマダムは土、日、月と15時頃早退とか。

以下画像をクリックで花の拡大画像

Milt. candida ミルトニア属 キャンディダ
ブラジルのミナス・ジェライス産
花径 6.7 x 7cm、花茎、一バルブから2本出ていて長いものが 46cm、6輪開花
バルブの高さ 12cm、葉の長さ 25cm、7.5cmプラ鉢水苔植え
以前は現地から株が入っていたがこの株は実生から。丈夫で栽培しやすい。
暖地タイプ。ミルトニア属も産地によりいくつかの属に分けられている。


Milt. spectabilis semi-alba ミルトニア属 スペクタビリス セミアルバ
ブラジル原産
花径 5.5 x 8.3cm、花茎 23cm、バルブ扁平で高さ 6.5cm、葉の長さ 13cm
12cm平素焼き鉢水苔植え、選別個体の分け株
花は少し小さいがリップの元に入り白地にハッキリした桃紫色、コラムにも同色の色が入り綺麗。
9月に咲くのは moreliana に分離しているので moreliana なのかも。

清酒 飛 騨 の 華 ひだのはな

 本醸造

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール

 醸造元

 岐阜県高山市上二之町43番地

 株式会社 平田酒造場

 妻の高山でのお土産

 芳醇な香りで少し甘口で口に残る。

 日本酒の美味しい季節になってきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする