![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
最低気温 11℃ 最高気温 22℃
出勤時間帯雨、すぐに回復して晴れ、15時過ぎから曇りだし雷、雨
八王子は雹が降ったとか。
昨日は朝のうちいボブピータース18:18:18を5000倍でシリンジ
今日よく晴れたら灌水するつもりが朝雨のためやめようと思っていたら急に晴れだし
取り合えずタップリ目にシリンジでごまかす。
しばらくは天気が悪そうなので灌水は晴れるまでお休みかな?
4号室の内張りをはずし、暖房を止める。
ドラキュラの植え替えも終わり屋外に出す。
以下、画像をクリックで花の拡大画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/30fed251395901de1bfb188efe68e374.jpg)
C. intermedia‘090405’
(tipo x flamea‘Fujiwara’)
花径 11 x 11cm、花茎の長さ 11cm、3輪開花、バルブの高さ 17.5cm、葉の長さ 8.5cm
15cm平素焼き鉢、古いダイオラン植え
ペタルが細いがサンダ―の様なブロッジの入り方
バルブが多い割に一本とは寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/a02ec03d6a0f4500d8425490d51f3f0c.jpg)
C. intermedia, coerulea-aquinii
花径 9.5 x 9cm、花茎の長さ 12cm、4輪開花、バルブの高さ 17cm、葉の長さ 8cm
18cm平素焼き鉢、ニュジーランドバーク細粒植え
今年はいつもより開きが良いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
去年は春と秋の2バルブ出て両方蕾が出たが開花はずれてしまった。
素焼き鉢の時は細かいバークだとどうにかできそう。