蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

大雨

2012年05月03日 22時31分53秒 | Weblog
のち
最低気温 16.5℃ 最高気温 23.5℃
きのうから大雨、5月の一ヶ月分が降ったとか
昼ごろからは小降りになり一時止むが午後また少し降り夕方にはやむ
ニュースで相模川を挟んで反対側の相模線、倉見駅の構内で線路が冠水したため一部運休とか。

午前中はフラスコ洗い


午後からカタセタムの植え替え
新芽が前年のバルブの高さぐらいになると新しい根が伸びているのでできればその前に植え替えると根を傷め無くて済む。
この株はすでに新しい根が伸びているので少し遅れた。
水が少ないようでバルブが萎れ気味。


吹雪、今日は寒いのか布団を敷いたトレーの中で丸まって昼寝


虎羅は椅子の上に香箱座り
会長が最近、「猫が香箱を作っている」と、最初は判らなかったが猫の座り方の様
完璧な香箱座り
詳しくは「猫 香箱」で検索すると出てきます。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Onc. isthmi オンシディウム属 イストミ
コスタリカ、パナマの海抜0~200mに自生
花径 2.2 x 2.7cm、花茎の長さ 92cm、短い枝を19本出る、約137輪着花
バルブ扁平で高さ 14cm、葉は3枚出て長さ 35cm、葉鞘がある。
18cmプラ鉢バーク植え
沢山咲いているがリップの開きが悪いような
オンシディウム属も改編された細かく別れたがいまだによく判らない。


Pths. adeleae プレウロタリス属 アデレー
エクアドル、ボリビアの海抜1450~2250mに自生
花径 1.5 x 1.8cm、 茎の長さ 40cm、 葉の長さ 15cm
9cmプラ鉢、水苔植え、プレウロタリスにしては大柄
夏は山上げして栽培
花はうなだれて下を向いて咲く、撮影しにく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする