蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「岩の井」

2013年01月17日 06時25分01秒 | 作業
伊勢原はが降ったばかりなのに乾燥注意報

最悪の日パートⅡ
火曜日は船橋の搬出
前日の雪で首都高3号線は上下線とも通行止め
ネットで検索して通れる所を調べる。
東名横浜から保土ヶ谷バイパス、狩り場で首都高に乗り、横浜、川崎、羽田、銀座、箱崎で京葉線
首都高の渋滞所要時間では昼ごろまでは出だしは遅いようで渋滞無く刈り場から船橋まで1時間ぐらい
安心して昼過ぎにもう一度調べると横浜あたりで渋滞が少し出てきた。
まあ良いか、19時から搬出なので余裕を見て14時ごろ出る事に
東名に乗ったら横浜出口で3K渋滞
関係はないが3号線が通行止めで環八の所で下りるのに渋滞所要時間が240分以上の表示が見間違い?
横浜の出口が詰まるのも先が混んでるから出る車が多いのかなと思っていたら
保土ヶ谷バイパスが全線渋滞これは予定外
狩り場から首都高に乗り暮にらん展をやったそごうの脇を通りその先から渋滞が始まる10kぐらいとか
周りの車を見ると千葉方面の車が多かった。
大師の先あたりで渋滞が無くなりそのまま都内へその先、辰巳ジャンクションで箱崎に向かう予定だったが
平和島で銀座の表示を見たらついそっちの方に向かってしまった、間違いはないので自分の中で納得してそのまま進むことに。
昔、本社が三軒茶屋に有り、入社当時成田空港がまだできてなくて交際線が羽田につき、よく輸入貨物を取りに通った道
と、懐かしがりながら
その先、箱崎、京王線の料金所、出る予定の花輪の所で本線がそれぞれ少しずつ渋滞
結局、らん展会場東武に着いたのは18時少しすぎ、予定の倍かかってしまった。
昨日の事もあり会場に着いたら足がだるい。
撤収は閉店後の19時5分から
撤収後夕食を御馳走になり21時前後だったか社長の運転で船橋を出発、帰路につく
湾岸はまだ通行止めなので京葉道路で環状線までは順調に
途中、渋い照明のスカイツリーをじっくりと観賞してきました。
表示板に3号線が渋滞環状線まで真っ赤に
4号線は空いているようなので4号線で高井戸、環八の所で下りて環八を行き東名に乗ることに
最後環八が渋滞左側は流れるのだが中央がノロノロ?
まさか東名が渋滞?
そのまま東名入口まで、また3号線が上下線とも通行止め見たい。
下りは渋滞無くすんなり通れた。
上りは環八に下りるのに渋滞で川崎インターあたりまで、ほとんどがトラック
で温室につき次の日は社長が株市に行く(ご苦労さんです)ので荷物だけ下ろす。
自宅に着いたのは昨日と同じ21時半ごろ

水曜日は定休日でしたが木曜日にJOGAの展示会の搬入があるので準備のため出社
マダムも出てきてマスクをしてせき込みながら少し雑品の準備をしていたが15時頃から出かけると引っ込んでしまった。
風邪気味だと言うのにいつものやつに出かけるらしい?

趣味のハウスの暖房に使う灯油を買ってきたが以前は@88円だったが93円に


火曜日の朝、我が家の屋上から見た大山、雪は半分から上だけ
何故かホッとする。

清酒 岩の井 いわのい

 純米原酒

 山廃仕込

 アルコール分 17度以上18度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)
 
 精米歩合 60%

 醸造元

 千葉県御宿町久保1916

 岩瀬酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 「岩の井」は岩瀬の井戸から来ているらしい
 やまのを取れば・・・・・

 大雪の日、帰って雪見酒と思い東武の地下で買ってきた物
 残念ながら当日は自宅は雪も無く遅くなってしまい断念
 昨日の夜久々に一杯
 濃厚で芳醇のみやすくつい飲み過ぎてしまい
 いつものようにコタツで
 で朝から酒の話し



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする