
最低気温 19℃ 最高気温 36℃
池袋の搬出日、日曜日は国際の外で最高気温35℃を記録、昨日は34℃チョット下がり水曜日あたりから平年並みに戻るとか。
風が無く蒸し暑い、昨日の昼には光化学スモック注意報が出ていた。
早朝からボブピータース30:10:10の10000倍にバイオゴールドバイタルを少量足して全体に灌水
バイオゴールドは活力剤で効能では根を活性化し基礎をしっかり作り上げアブラムシやナメクジが寄りにくくなり、病気に強くなると記されている。
信じて使ってみるのも一つ、今年はこの昨年ぐらいからこの活力剤と言う物を数種類交互にボブピータースと併用して使っているが芽吹きが良いような?
何が良いのか分からないが人の食事と一緒で色々な物を摂った方がよさそう。

午後からは池袋の戻り株の整理
この所、会長の仕事だったがあまりの暑さに会長も大変だろうから手伝うことに。
並べていると鉢の中の雑草や枯葉が気になり掃除しながらやるのでなかなかはかどらない。

マダムは雑物を片付けるのだが一つ運んではPCとにらめっこ?

C. mendelii カトレア属 メンデリイ
コロンビア原産
バルブの高さ 12.5cm、 葉の長さ 19cm
10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
原産地由来の株で我が趣味のハウスでも毎年よく咲いてくれる。

花径 11 x 14cm、 花茎の長さ 11cm、 3輪着花
株全体に小柄で花は野性味がありいい感じ。

C. nobilior, amaliae カトレア属 ノビリオール、 アマリエ
ブラジル原産
バルブの高さ 9cm、 葉の長さ 8cm、 コルク付き
実生、コルクに着けっぱなしで株はだいぶ傷んでいるが必死になって咲いてくれているみたい。

花径 9 x 10cm、 花茎の長さ 8cm
ちゃんと作れば良い花になりそうなので、すぐに花を切ってつけ替えてやることに。
今回の2品種は趣味の物より、冬場最低気温が7℃と我がビニールハウスの中で今ごろになると良く咲いてくれる。
我が家で孫が遊び相手が多くて、うまい具合に生活パターンがつかめなず夜寝るころになるとぐずり落ち着かない夜を過ごしている。
暑さのためか、光化学スモックなのか、この所のビールの飲み過ぎなのか、少し頭が痛い。
