
最低気温 21℃ 最高気温 30℃
曇っていたため温室内は多少は涼しいが蒸している。
朝夕、バンダ類などをシリンジ
あとはひたすらフラスコ出し

ナメクジ除けに不織布を下にひく、去年までは防虫ネットだったが今年は切るのも面倒なので不織布に変えてみた。

鉢ガラの変わりに段ボール紙をまいて入れる。

苗を植えて終わり、フラスコ内で苗が大きくなりすぎて20本ぐらい入れてい所だが15本が良いところ。

C. schilleriana カトレア属 シレリアナ
ブラジル原産
バルブの高さ 6cm、 2枚葉で長さ 6cm、 コルク板付き
実生 ( ‘Sanderiana’ x ‘K-1’ )
2002年に交配したもので寄せ植えから単鉢に上げた時に上げられなかった小さな苗をコルク板に付けておいた物
別の株では去年蕾が出たがナメクジになめらてしまった。

花径 8.5 x 10cm、 花茎の長さ 5cm
セパル、ペタルが点が大きく重なりあった状態、リップは筋が太くコラムを包む部分がピンクが綺麗にのっている。
気にいっていたのだが今日さっそく売れてしまった。


C. aclandiae カトレア属 アクランディエ
ブラジル原産
バルブの高さ 3.5cm、 2枚葉で長さ 4cm、 12cm平素焼き鉢 ニュージーランドバーク9~12mm植え
ハワイの実生で( ‘Dark Angel’ x ‘Black Rook’ )水苔植えでは作りにくいのでバーク植えにして見た。
売れ残りでかろうじて咲いた。

セパル、ペタルの斑紋が多少濃く見えるかな?
リップはしゃくれて上から出ないと綺麗に見えない。

斜め上からの撮影、リップはもちろんコラムも濃い目のピンクで美しい。
リップの黒い点はスリップスで無くてシミです。
