蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2015年10月02日 22時31分34秒 | 作業
のち
最低気温 20.5℃ 最高気温 29.5℃
爆弾低気圧とやらで夜半過ぎから大荒れ
天気予報で騒いでいたが多寡をくくって温室の戸締りをしなかったが夜半過ぎの大風、音が凄かった。
チョット心配になってしまい不安に、外に出てみると南風で湿気が高かった。
朝、温室に行って見ると多少鉢が倒れている程度で被害はなかった。
桜の葉が落ちていて溜まっていたので取り合えずは掃除を

昼からは急激に天気は回復するとかで、明日からしばらくは天気が良いとか
明日は生け花の練習日でサボるので曇りがちだが温室内をボブピータース10:30:20の7000倍で灌水
昼過ぎまでかかり、後はカトレアの実生6cmの植え替え、後少し。


子猫たち、ゴミで遊んでいる。


ハイ、チーズ


商売物で遊ぶな。


厭きた?あごが外れそう。


Oeonia (略 Oeo.) volucris オエオニア属 ウォルクリス
マダガスカル産
リーフスパン 6cm、 7.5cmプラ鉢水苔植え


花径 3 x 3.4cm、 花茎の長さ 13cm


リップの奥が綺麗なグリーンで細かい毛が生えている。
国際で販売していたが花を見たのは初めてで、あちらこちらで咲いているようだ。
自生地では潅木の細い枝につる植物のように絡みついているらしい。
したがって根は水苔などで植えても入らない。


C. violacea, alba カトレア属 ビオラセア、アルバ
( ‘OCN White’ x ‘Valter Rocha’)
バルブの高さ 13cm、 葉の長さ 10cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
白つながりで


花径 11.5 x 11.5cm、 花茎の長さ 5.5cm
今年2回目の開花、今回はきれいに3輪並んでの開花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする