きのうは
のち夜に
最低気温 20℃ 最高気温 32℃
梅雨もそろそろ終盤、湿度が高く少しでも風が欲しくて扇風機を回す。
雨の合間の曇り、一週間ぶりに温室内をピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して灌水
屋外は雨が降ったりやんだりの日々なのでコルク、ヘゴ付きやバスケット植えのバンダだけタップリとシリンジ
午後はコルク付けの付け替え

昼休みには蚊に食われながら家庭菜園の雑草取り、雑草は元気だが野菜がいまイチ
我が家のグリーンカーテンのゴーヤは元気、時々食卓に載る。

Plectrelminthus (略 Plmths.) caudatus プレクトレミンサス属 コウダタス
西アフリカの広く分布、一種一属
リーフスパン 28cm、 コルク付き
株市で花付きを購入

花茎は半下垂し長さ 30cm、 6輪着花

エランギスやアングレカム属に近縁の様で長い距があるのが特徴
属名は「螺旋状の距」と言う意味のギリシャ語だそうだ

花径 6.7 x 8.5cm


最低気温 20℃ 最高気温 32℃
梅雨もそろそろ終盤、湿度が高く少しでも風が欲しくて扇風機を回す。
雨の合間の曇り、一週間ぶりに温室内をピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して灌水
屋外は雨が降ったりやんだりの日々なのでコルク、ヘゴ付きやバスケット植えのバンダだけタップリとシリンジ
午後はコルク付けの付け替え

昼休みには蚊に食われながら家庭菜園の雑草取り、雑草は元気だが野菜がいまイチ
我が家のグリーンカーテンのゴーヤは元気、時々食卓に載る。

Plectrelminthus (略 Plmths.) caudatus プレクトレミンサス属 コウダタス
西アフリカの広く分布、一種一属
リーフスパン 28cm、 コルク付き
株市で花付きを購入

花茎は半下垂し長さ 30cm、 6輪着花

エランギスやアングレカム属に近縁の様で長い距があるのが特徴
属名は「螺旋状の距」と言う意味のギリシャ語だそうだ

花径 6.7 x 8.5cm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます