蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水 ・ 清酒「松みどり」

2015年10月10日 22時31分51秒 | 作業
夜には
最低気温 11℃ 最高気温 23℃
早朝は晴れていたが徐々に雲が増えてくる。


昨日の朝、金星と月のランデブー


今朝の月は一段と細くなる、木星に接近?
200mm間違い300mm望遠レンズで暗かったのでISO最大にして画像が荒い。


昨日ネットを巻き上げた後に気がついた、縁を止めていたパカーを取っていると時にやけに蜂が多いなと思って後で上を見て気がついた。


ほとんどが成虫になっている、今回は刺されていないが朝寝をしている所を殺虫剤をかける。

天気予報では午前中は晴れていると言っていたのでボブピータース10:30:20の7000倍で灌水
灌水している間にどんどん雲が厚くなり昼過ぎには少し肌寒いくらい。
明日は時々雨で肌寒いとか。灌水しなければよかったかも。

午後からはカトレア実生の植え替え


朝は子猫だけで箱の中で寝ていた。


昼過ぎには親子で昼寝、植え替え台の横で、寝にくそうな所なのだが。


植え替えをしていたらかすみがチョッカイを出してくる。


支柱で遊んでいる。耳掃除。


歯の掃除


何か見えるのかな?
面白くて仕事がはかどらない。

清酒 秋あがり 松みどり

 丹沢の地酒

 純米吟醸

 アルコール分 16度以上17度未満

 原材料名 米(国産)・ 米麹(国産米)

 原料米 長野県産「美山錦」

 精米歩合 55%

 酵母 協会9号  仕込み 丹沢山系

 日本酒度 +2~+3  酸度 1.4~1.5

 丹沢の麓で文政8年(1825)創業以来、「全量手造り」にこだわり
 南部杜氏、蔵人達が子供を育てるように
 情熱をかけ丁寧に醸したお酒が熟成されてまろやかになり旨味が出てきました。
 秋の旬をお楽しみ下さい。(裏のラベルより)

 醸造元
 神奈川県松田町松田惣領1875
  中澤酒造株式会社

 芳醇な香りで喉ごしが良い飲みやすい一品
 いただきもので美味しくいただいてます。


追加
日曜日は生け花の研究会でサボリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスカル散布

2015年10月09日 04時04分15秒 | 作業
昨日(木曜)は快晴
ビックリの最低気温 8℃ 最高気温 27.5℃
台風が北の冷たい空気を巻き込んできたのか。
今年の台風は北上するのが多い、西から東に行くイメージがあるのだが?


明ける前東の空を見たら月と金星、火星、木星が並んでいた、その先には水星があったのだが建物の影で入っていなかった。
月は地球の照り返しで影の部分が薄らと見える地球照と言う現象が見られる。
すでに明け方はオリオンなど冬の星座が輝いていた。
今のカメラは手持ちでもここまで撮れるとは凄い。


朝、バンダなどのシリンジをした後に気になっていた亜リン酸系の肥料「ホスカル」を規定通りの1000倍でデンドロを中心に散布。
亜リン酸にカリの「ホストップ」やマグネシウムを入れた「ホスマグ」などがあり悩んだがK氏の勧めもあり「ホスカル」にすることに。
「ホスマグ」は亜リン酸の量が少なく生育全般用、「ホストップ」は生育前半用とかで、「ホスカル」が生育後半用らしい。
窒素を遮断して茎葉を硬化させ、花数が増え花もちがよくなるらしい。
灌水よりは葉面散布が良いと言うことで千倍で一週間に一回しばらく続けて見ることに。結果はいかに?

午後は用事がありサボることに。


Aeranthes (略 Aerth.) neoperrieri エランテス属 ネオペリエリ
マダガスカル産
リーフスパン 26cm、 6cmポリポット水苔植え
ラモサに比べると小型種、花が咲いているのは一花茎だが他に2本ほど伸びている。
セルフ苗の実生初花、親は種を取ったら枯れてしまった。


花径 4.5 x 4.5cm、 花茎は細く長い 長さ 30cm
一輪づつ数輪開花、途中枝も出そう?


花茎が弱く思った向きに向いてくれないので、きたない指で摘まんで撮影
ラモサに比べると少しグリーンが薄いかな。
ほとんど売れたしまったのでまたセルフして見ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2015年10月06日 21時03分11秒 | 作業

最低気温 15℃
すごしやすい一日

昨日(月曜)は山に、246の菅沼から山中湖経由で道志に
菅沼で15℃、道志に入る山伏トンネルで10℃と寒いくらい。
今回でリカステを下ろし終える。

今日は天気も良いのでボブピータース10:30:20の5000倍で全体を灌水


先週下ろしたリカステ
varginarlis
花径 11.5 x 8cm、 9cmポリポットニュージーランドバーク3~6mm植え
2リード、初花で4輪開花
五島さんの所の実生の選別個体をセルフしたもの。
色合いが好きです。


植えの株の兄弟
2回目の開花で少し大きくなったみたい。

最低温度が15℃ぐらいになってきたのでデンドロ・アヌソマムとカタセタムを温室内に取り込み。


Den. anosmum
寒さに弱いので梅雨が明ける頃にバーク植えにして屋外に出した。
いままで水苔素焼き鉢で栽培していたが今年は思い切ってプラ鉢のニュージーランドバーク6~9mmに植え替えた。
バークだと根が張るまで不安定になりやすいので思い切ってバックのバルブを10cmぐらいに切り詰めて植えてみた。
植え替え後にロングトータルの置き肥とボブピータースの液肥を併用で栽培
うまい具合にいったようで思った以上に伸びてくれた。


カタセタム、これは順調に伸びた株
カタセタムも新芽が低温の雨に合うと腐りが入りやすいので梅雨明け後に屋外に出し、最低気温が15℃前後になったら取り込む。
50%遮光下に出しているが日が強めの方がバルブが充実して雌花が咲きやすいようだ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2015年10月02日 22時31分34秒 | 作業
のち
最低気温 20.5℃ 最高気温 29.5℃
爆弾低気圧とやらで夜半過ぎから大荒れ
天気予報で騒いでいたが多寡をくくって温室の戸締りをしなかったが夜半過ぎの大風、音が凄かった。
チョット心配になってしまい不安に、外に出てみると南風で湿気が高かった。
朝、温室に行って見ると多少鉢が倒れている程度で被害はなかった。
桜の葉が落ちていて溜まっていたので取り合えずは掃除を

昼からは急激に天気は回復するとかで、明日からしばらくは天気が良いとか
明日は生け花の練習日でサボるので曇りがちだが温室内をボブピータース10:30:20の7000倍で灌水
昼過ぎまでかかり、後はカトレアの実生6cmの植え替え、後少し。


子猫たち、ゴミで遊んでいる。


ハイ、チーズ


商売物で遊ぶな。


厭きた?あごが外れそう。


Oeonia (略 Oeo.) volucris オエオニア属 ウォルクリス
マダガスカル産
リーフスパン 6cm、 7.5cmプラ鉢水苔植え


花径 3 x 3.4cm、 花茎の長さ 13cm


リップの奥が綺麗なグリーンで細かい毛が生えている。
国際で販売していたが花を見たのは初めてで、あちらこちらで咲いているようだ。
自生地では潅木の細い枝につる植物のように絡みついているらしい。
したがって根は水苔などで植えても入らない。


C. violacea, alba カトレア属 ビオラセア、アルバ
( ‘OCN White’ x ‘Valter Rocha’)
バルブの高さ 13cm、 葉の長さ 10cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
白つながりで


花径 11.5 x 11.5cm、 花茎の長さ 5.5cm
今年2回目の開花、今回はきれいに3輪並んでの開花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする