震災以降、毎日と産経が妙に目立っている。毎日の記事で面白いのがあった。というかこの連載は面白い。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/konokunitogenpatsu/news/20111101ddm002040111000c.html
この記事の冒頭に、恐ろしい発言があった。
「そちらの質問で初めて知りました」。10年12月、金属材料に詳しい井野博満・東京大名誉教授は、経済産業省原子力安全・保安院の課長補佐の回答にあっけにとられた。
質問したのは、九州電力玄海原発1号機(佐賀県玄海町、75年運転開始)の老朽化を巡る問題。九電が1号機の圧力容器について、09年時点の状況を分析したところ、炉心からの中性子を浴びることで材質がどの程度もろくなったかを示す「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」が「98度」と国内最高を記録し、未知の領域に入った。この数値が高いと、事故時に圧力容器が損傷する恐れがある。93年時点の56度から一気に跳ね上がり、九電内では「こんなに高いなんて」と驚きの声が上がったという。
原子炉では、高温・高圧下での金属の疲労がかなり前から問題になっていた。「応力腐食割れ」という現象だ。これをどう防ぐか、どのような金属を使えばよいのか研究が進められていた。ただ解決策が難しいので、これを精度よく検査する方法などもかなり研究されている。だがこれら研究者の間で圧力容器の交換は、現在では不可能だと知られている。根本的に難しいのだ。
実際の原発では出力をしょっちゅう変えると、原子炉容器や隔壁の伸び縮みが起きてこの「応力腐食割れ」を進めてしまう可能性がある。なので原発は稼働すると昼だろうが夜だろうが稼働しなければ行けなくなる。
深夜電力は、原発で安くなっている所もある。ましてや、この質問にあった中性子線での問題もある。
そしてこれをどうするのかの研究費が多大に使われてきている。累積でいくら使われてきたのだろうか。金属の研究では大きなジャンルとして成立している。
私が驚いたのは、それらの成果を含めて彼らが発信してきた事を、保安院が知らないという事だ。もちろん知っていて知らないと発言したのかもしれないが、発言そのものが異常だ。
確かに研究費は国からだけではなく、原子力に関わる公的機関や企業からも出ている。だから情報の漏れはあるのかもしれないが、検査する機関で知らないというのはあり得ない。検査をしなかったとしても、原子力行政の機関である限り知る必要がある。
福島第一での報道で、極初期に原子炉の「応力腐食割れ」の状況が報道されていた。かなり進んでいる状況だったと覚えている。まさかこれも知らなかったのではないのかと、今更ながら驚いている。
原子力の「安全神話」の自家中毒。ここに極めれりだ。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/konokunitogenpatsu/news/20111101ddm002040111000c.html
この記事の冒頭に、恐ろしい発言があった。
「そちらの質問で初めて知りました」。10年12月、金属材料に詳しい井野博満・東京大名誉教授は、経済産業省原子力安全・保安院の課長補佐の回答にあっけにとられた。
質問したのは、九州電力玄海原発1号機(佐賀県玄海町、75年運転開始)の老朽化を巡る問題。九電が1号機の圧力容器について、09年時点の状況を分析したところ、炉心からの中性子を浴びることで材質がどの程度もろくなったかを示す「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」が「98度」と国内最高を記録し、未知の領域に入った。この数値が高いと、事故時に圧力容器が損傷する恐れがある。93年時点の56度から一気に跳ね上がり、九電内では「こんなに高いなんて」と驚きの声が上がったという。
原子炉では、高温・高圧下での金属の疲労がかなり前から問題になっていた。「応力腐食割れ」という現象だ。これをどう防ぐか、どのような金属を使えばよいのか研究が進められていた。ただ解決策が難しいので、これを精度よく検査する方法などもかなり研究されている。だがこれら研究者の間で圧力容器の交換は、現在では不可能だと知られている。根本的に難しいのだ。
実際の原発では出力をしょっちゅう変えると、原子炉容器や隔壁の伸び縮みが起きてこの「応力腐食割れ」を進めてしまう可能性がある。なので原発は稼働すると昼だろうが夜だろうが稼働しなければ行けなくなる。
深夜電力は、原発で安くなっている所もある。ましてや、この質問にあった中性子線での問題もある。
そしてこれをどうするのかの研究費が多大に使われてきている。累積でいくら使われてきたのだろうか。金属の研究では大きなジャンルとして成立している。
私が驚いたのは、それらの成果を含めて彼らが発信してきた事を、保安院が知らないという事だ。もちろん知っていて知らないと発言したのかもしれないが、発言そのものが異常だ。
確かに研究費は国からだけではなく、原子力に関わる公的機関や企業からも出ている。だから情報の漏れはあるのかもしれないが、検査する機関で知らないというのはあり得ない。検査をしなかったとしても、原子力行政の機関である限り知る必要がある。
福島第一での報道で、極初期に原子炉の「応力腐食割れ」の状況が報道されていた。かなり進んでいる状況だったと覚えている。まさかこれも知らなかったのではないのかと、今更ながら驚いている。
原子力の「安全神話」の自家中毒。ここに極めれりだ。