今日も暴力的な朝日で目が覚めました。午前10時過ぎには30度を超え、最高気温33.4度になりました。耐えられるギリギリですね。これを超えるとプールサイドで寝てられません。天気予報より少し低くてホッとしています。
東北本線の、歩道程度のための踏切です。ここに設置する必要があるのかと思いますが、生活の足なんでしょうね。
人が渡って行きました。すると信号機が作動。保守点検もしっかりしているようです。
貨物車が通り過ぎました。金太郎が可愛いです。
自転車だと最短距離を行きたくなるのですが、あえて少し遠回りをしています。結果信号がほとんどないので、自転車でも早く着くという結果になりました。
都南の古い道のが少しさびれてきたなと思ったら、岩手飯岡駅近辺に巨大なモールができていたんですね。まあ、確かにここだけ3車線だけどあとは車道がやや広めの2車線。そして学校とかが多い古い道と違って信号が少ない。街がこちらに引っ越してしまったのも分かる気はする。
ただまだ道路拡張が完璧にできていないので、以外と多い車と合わさって、少し自転車には厳しいです。
稲穂は順調に伸びています。ただ全体生育が悪く少し丈が短いので、登熟率がどうなるのかが問題です。でも植物なので、すでに開花させない部分を決めているようです。長い穂先の一部が枯れているのもあります。
毎日泳いで、よく飽きないなと自分でも思う今日この頃です。今日はプール側の産直でナスとキュウリを買いました。ナスが得意な農家のようで、美味しいナスが出ています。
とはいえ一人暮らしでは、結構築陽系のナス3本は辛いものがある。贅沢をして焼きなすという手もあるが、あれは面倒だ。もう少し安くなったら考えよう。
上田通りの夏祭りが始まりました。やっぱりのどかでいいですね。
喫茶響に行き、ワーグナーのトリスタンとイゾルテ第2幕を聞く。これはすごい愛の歌だが、冷静にトリスタンの立場で考えると、サラリーマン残酷物語だよね。トリスタンは最期まで忠誠に悩むのだから。
帰りに高松の池でカイツブリを見つけた。元気になったようだ。もしかするとどこかにひなを隠しているのかも、と信じたい。