幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

山形紀行

2016-03-09 20:59:28 | 日記・エッセイ・コラム

昨年の暮れに義父が亡くなりまして、葬儀やら相続関係等で暫く山形へ行っておりましたので、数日留守にしておりました

何時いかなる時でも基本的に来店しているお店は、駅前のシバタモデルという模型店で、例年はドタバタの中でお邪魔しているので、あまりのんびり出来なかったのですが、今回は時間的に余裕があったので、ゆっくりと物色してみましたが、相変わらず頑張ってやっているな~という感じでした。

ガンプラに関しては、最初の300円ガンダムから、最新のオルフェンスシリーズまで、RG・HG・MG含めてほぼ全種揃っていますし、現存メーカーの再販物も含めてかなりレアなキット(アオシマのレギオスコンバージョンキットが3機種分ありました)も見つかりますので、お近くにお立ち寄りの際は一度来店することをお勧めします

シバタモデルは来月に納骨があって、山形行きが決定しているので、その時にまた記載するとして、今回は以前山形市内の南方面にある、イオンプラザ内のトイザらスに何年か振りに行ってみました。

最初見た時は、玩具屋というより、大型遊具販売店という印象でした

実際大型遊具もありましたが、通常の玩具も多く扱っていて、かなり広範囲の年齢層に対応しています。

ただ、品物は多いのですが、品数が少ないのが気になりました。

 

 

以前はもう少し広かったのですが、年々片隅に追いやられている模型コーナーです

数年前は、色々と並んでいたのですが、現在はガンプラだけで、しかも8割オルフェンスという片寄った品揃えになってます。

こりゃコーナーごと無くなるのも時間の問題か、もしくはロボット魂辺りと、かためて陳列される日が来るように思えます。

 

模型人口が、ガンプラブームで膨らんで、年々萎んでいったのが原因だとは思いますが、ガンプラだけに片寄らずに多種多様に取り揃えた方が、模型コーナーとしては充実すると思います。それで売り上げに貢献するかはエンドユーザー次第になりますけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする