幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/100 フルアクション・エルガイムマークⅡ(思案中)

2020-02-01 02:15:05 | 模型改造

去2体のフルアクションと、R3のマークⅡを参考にして、とりあえず基本的な方針を決めて造り始めます

この時代のキットにしては、ポリキャップとメタルパーツが使われている部分が多いので、改造点は結構限られます

腕部は変形構造もあるので、可動範囲も広く、基本的に現状のままでも問題は無い感じです。

回転軸が肩部と上腕部を繋ぐ部分にしかないので、左腕にシールドを付けた状態で回転すると、前腕部も一緒に回るので、上腕部にもう一つ回転軸を追加します。

 

脚部は変形時の事を考えると、足首と股関節の改造以外は、手を出すとやばい感じです

脹脛は膝下から足首まで、シリンダーの可動軸が多く、延長する場合は内部フレームを無視しないと無理ですね。

爪先の延長と、踵のパーツの改造で、爪先立ちが出来る様にしてみようと思います。


 

見た感じで、胴体部が短い様な気がするので、胴体のラバーパーツとの兼ね合いで、どの部分を弄るかを検討しています

頭部の可動と、腰の前部パーツの位置関係などを検討しながら、丁度良い長さに調整してみます。

プローラへの変形もあるので、バランスを崩さないように、全体を調整しながら作業を進めようと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする