幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

PLAMAX サーバイン その5

2022-09-03 01:15:03 | 趣味

塗装箇所が多く、重なる部分の空間の把握が分かり難いので、パーツを合わせていかないと確認が出来ません

一応は関節の塗り分けが終了して、現在半分位の補正まで何とか辿り着けましたが、この後パーツの接着をやっていく段階で、追加の塗装と補正は必要になりそうです

ここまで記載しませんでしたが、マックスファクトリー製なので、ダグラム等を造っている方には分かると思いますが、プラ素材が柔らかいので、デザインナイフ等を少し当てただけでも傷が付きます

バンダイやタカラの製品はプラ素材が硬いですが、WAVEやコトブキヤのプラ素材と同様に、カットしやすいですがヤスリ掛けには注意が必要なキットです

脚部はまだ左右の判別が分かり易いのですが、腕部は少し分かり難いので、ライナーの状態で塗装しました

パーツの確認をしながら、塗装の補正が終了すれば、何とかここからは組み上げながらの作業になります。

無可動モデルなのですが、可動モデルより塗装に苦労するキットですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする