東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

提灯狐(与市兵衛狐・火の用心狐)

2015-12-28 16:48:55 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

 今日は28日。改めて残る今年に納められるものは納めねば、、、と急いでいます。古今東西の土人形にお詳しい方だったら、画像をご覧いただいて「与市兵衛だ」「火の用心だ」と思われることと思います。これは伝統的な今戸の古典型ということではなく、20数年前に近くの王子で始まった年中行事「王子 狐の行列」に因んで提灯を提げた狐を、というご要望により創作したもので当時は王子稲荷参道にある葛餅屋さんで鬻いでいただいてました。数年間か置いていただいていたのですがそのうち作らなくなっていました。今回、久しぶりに改めて原型を起こして作ってみました。

 この狐のポーズですが、古い伏見人形の型で「与市兵衛」(浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」5段目(山崎街道)に登場するお軽の父親の名前)と呼ばれる人形、それと山形の古い相良人形にも伏見から型どりしたらしき「火の用心」と呼ばれる人形が伝わっておりどちらももお爺さんが提灯を提げて千鳥足で歩いているといった体の型です。またおそらく伏見か相良からの影響で秋田の八橋人形の古いものに頭だけ狐に挿げ替えて左腕を「くの字」から普通の状態に直したような型の人形も見られるのでそれらをアレンジして作ったのが20年ほど前。今回はオリジナルの「与市兵衛」や「火の用心」のようにポーズを戻してみました。

  配色については20年前は朱の着物に群青の羽織だったのを、今回は紫土べんがら風の色に羽織を墨で黒く塗るか、藍色系にするか迷った挙句に藍色系にしてみました。久しぶりにやってみましたが、落ち着いてみないとどんなものかまだわかりません。

 これらの狐は大晦日に間に合うよう王子「ヤマワ」さんへお持ちする予定です。

余談ですが、このお手本となった伏見の「与市兵衛」や相良の「火の用心」と同じ構図の人形は東京の近世遺跡からも出土しており東京の土(江戸在地系)でできている作例があるので、今戸でも作られていたと考えられると思います。

王子「ヤマワ」さんについてはこちら→

 

(検索 今戸焼 今戸人形 招き猫 丸〆猫 招き猫 白井 半七 善次郎 尾張屋春吉 土人形 郷土玩具 干支 隅田川 浅草 今戸神社)