「北区史を考える会」の方から今戸焼と今戸人形、実際の自分の体験を踏まえたお話、ということで上記のようにお話させていただくことになりました。学者、研究家、学芸員ではありませんので、理路整然としてお話にはなりませんし研究というよりも思いに偏重した内容になるかもしれませんが、お近くの方でお時間のある方、お付き合いいただけたら、と思います。
※上記チラシの文章ですが、自分で編集したものではないので、3か所、正確に伝わっていなかったところがあるのでこの場で訂正させていただきます。
①2行目:(今戸人形)を作られて⇒(今戸人形)も作られて
②3行目:発祥としても知られている⇒発祥としても知られている。
③最下段:再建⇒再現
ちょっとした文字の違いですが、自分の意図とはニュアンスが違うというか、二人羽織でお蕎麦が鼻の孔に運ばれてきたという感じのような、、。