9月29日・30日の二日間。例によって王子の「北とぴあ」での催し。今年は家庭的事情もあって準備の追い込みに集中できないままでの出展になってしまいました。画像は二日目の開場前です。
当初は今年作った来年の干支ものやぴいぴい、笛ものなども並べたかったのですが間に合わず残念でした。
体験製作用の割型も時間が足りず昨年のと同じ種類のもの。「左招き」「左招きよだれかけ」「赤犬」「天神」。これらすべてお客さんの作られたもの、乾燥、素焼きが済んでから郵送します。
体験製作ご希望のお客さんの中で、ブログ観てくださっている方とか、他の催事へも拙作のものを観に足を運んでくださっている方など、お話いただいてありがたいことです。またお馴染みいただいているみなさんもお出でいただいてありがとうございました。閉場後大急ぎで片付け、台風に巻き込まれないよう急いで通りの脇まで運び、駅まで歩いてタクシーを拾って、荷物を積んで帰宅。汗びっしょりにへとへとでそのまま十五夜さんの脇で泥のように寝入り、夕方9時過ぎに目を覚まし、駅近くでちょっと食べてハイボールと思いきや店屋がほとんど締まっていました。今朝赤羽公園の脇を通り過ぎると数本のヒマラヤ杉が倒れていて、バラバラに切り出されて撤去されていました。