今日は日中暖かかったですね。昨日の寒さとはがらりと違うんで、歩いていても上着を脱いだりしても汗ばむようでした。でも夕方になって空がどんよりしてきて雨になりました。体の調子が余計悪くなりそうです。さて今日は通院のついでに浅草の某店に頼まれた人形を納めてきました。その帰り三社様裏手の被官稲荷様にお参りしてきました。実はつい先日遅れていた鉄砲狐の2回目のお納めを済ませたのですが、その折お参りしたところちょっとうれしかったので今日もお参りさせてもらいました。
例によって奉納された鉄砲狐たちの祠です。
これまでも経過として何度も撮影しブログにもアップしている景色なので定点観察みたいですが、拙作の狐の割合がかなり高くなっています。実は先日のお納めの際には山手線状態で溢れるくらいぎっしりだったのですが整理されたのか、すっきりしていますが正直うれしいです。3度目のお納めめざして頑張ります。
これまでの経過については「仕事場」のカテゴリー記事を遡って観ていただくと幸いです。
※先日の記事にも記しましたが、私のHPのほうのサーバーが間もなく廃止されるため新しいサーバーへ引越ししています。
移転先のURLですがhttp://imadoki.server-shared.com/となります。こちらからアクセスへご協力お願いいたします。→
本日、
決意事を胸に浅草へ参拝しました。
決意の証として被官稲荷神社のお姿を、
自宅にてお参りすべくお連れしました。
その後こちらのブログを発見した次第です。
お作りになった方の想いを知ることが出来て、
うれしいです。
今後のご活躍、お祈り致します。
ありがとうございます。
20数年来こうしたことをやっているので、今戸の定番だった鉄砲狐が地元浅草で本来の活かされ方をしていただいているのは感無量なことです。ありがたいことです。黄色を置くのは昔の鉄砲狐の手法なのですが、見慣れない人にはけばくみえるかな?と案じていましたけど。
ありがとうございます。
作ってお納めさせていますが、お納めしてお祓いを受けて授与されているものですから、被官さまのご利益をいただけるものだと思います。ブログへお越しいただき、コメントいただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。