東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

ところ変われば猫変わる

2010-05-04 18:44:08 | おともだち

2007_0101_000000p1010354 見舞いに袋(現・赤羽北)の病院へ。袋という地名は、昔は普通にあったのですが、赤羽北というとどこからどこまで、、、?ちょっとはっきりしない新町名ですね。

昔、幼稚園の頃のおぼろげな記憶では茅葺きの旧家もぽこぽこ残っていた。池袋、沼袋同様、水に関係あるみたいですね。2007_0101_000000p1010357 2007_0101_000000p1010353 水神様が保存されていて、解説板には、昔この辺りが新河岸川の船による通運が盛んで、船主たちが無事を願って建立したものであるが、また、上流の秩父地方に大雨が降ると、この辺りはいつも大水に悩まされていたから、後には水難よけの信仰で講もできた云々。

境内の空き缶回収ボックスの上で気持ちよさそうに昼寝していた猫さん。川風に当たって気持ちいいところをお邪魔してしまいごめんなさい。

不審なおじさんにちょっと身構えてしまった猫さんでしたが、また回収ボックスの上で寝ていました。この猫さん、ちょっと「ラスカル」に似ていませんか?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都月です。地名については、昔の地名が消えていく... (都月満夫)
2010-05-05 10:55:59
今、十勝のアイヌ語の地名を調べています。彼らは実にうまいこと地名をつけている。アイヌ語は文字を持たないため、絶滅の危機にさらされているのです。そのうちブログに載せます。
したっけ。
返信する
都月さま (いまどき人形)
2010-05-05 13:29:19
コメントをありがとうございました。
地名の変更は誰のためなんでしょうか?当地赤羽は変化が
少ないほうかと思いますが、戦前の地図など見ますと、かなり固有の地名があったみたいです。昔の地名に戻したほうが、わかりやすいと思うんですがね。その点神田あたりはまだ古い町名が残っています。駅名も観光PRのイメージ効果を考えてでしょうが、どうしてこんな名前に?というのがありますね。
市町村合併で聞いたことのない名前になったり、、、。
返信する

コメントを投稿