東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

羽子板市 2012

2012-12-19 22:07:15 | 日々

P1011028羽子板市も今日19日で終わりなんですね。

画像は初日の17日、お墓のお参りの帰り、お昼過ぎに寄ったところで撮影したものですから、2日目最終日の様子はどうだったか気になるところです。

お世話になっている吉徳さんのご出店。昨年よりも大きな小屋掛け?になっていました。

拙作の人形も飾ってくださっているのを撮ってきました。初日も2日目も雨が降る時間帯があったようですがどうだったでしょう。

今年は吉徳さんだけではなくご出店のお店すべて覗かせてもらいました。羽子板に関しての専門ではないので、どうこういう資格などありませんが、歌舞伎を題材にした押絵の羽子板でもすっきりとして「いいなあ」と思うものとそうでもないものとがあります。同じ狂言の同じ役で同じような動作の一瞬を捉えたものが複数あっても「いいなあ」とそうでないもの、面相や布の善し悪しだけでなく、羽子板の形に収まる構図でかなり印象が変わって見えるということですね。

弁慶とか見得で目を寄せているものでも加減次第で大げさな感じになってしまうものですね。

あと題材ですが、最近ほとんど舞台に出ないような狂言のものもあるのが不思議に思いました。例えば「河庄」(心中天網島)の頬かむりした治兵衛なんか今どき珍しいなと思いました。

観音様の裏手のイチョウの木が見事。「田圃から拝む観音様後ろ向きとは曲がない」とは助六に出てくる白酒売のセリフですが、お堂裏からの眺めも十分見事です。

P1011029P1011027


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウリ坊さま (いまどき)
2012-12-22 17:27:11
ありがとうございます。愛知のローカル局の放送、地元に密着している内容なのですね。それこそ東京では見ることのできないレアな景色とか話題に触れていて楽しそうだな、と空想しています。このブログでも話題にしたことがあったかどうか、、ちょとお宅っぽいかもしれませんが、全国ネットではないその土地土地のローカルCMとかローカル天気予報とかの古いのを動画から探していて、気に入ったものがあると子守唄代わりに一晩中連続再生すると落ち着いて眠ることができます。最近もっぱら再生しているのが関西のローカル局のもの、以前は東海地方のローカルのものが流れていたのですが録画する前に消去されてしまい残念がっています。羽子板市は毎年の恒例のものですが、昨年の吉徳さんのご出店以前は人ごみがそれほど好きではないのでわざわざ見に行くということはありませんでした。昨年と今年だけの見聞でものをいうことはできませんが、昨年に比べると人出がすくなかったような話を聞きます。3日間の結果はどうだったことでしょう。ちょっと気になることろです。
返信する
ウリ坊は毎朝、時計代わりに情報番組(テレビ)を見... (ウリ坊)
2012-12-21 19:56:40
以前は、全国ネットの番組を見ていたので、朝顔市、ほおずき市、羽子板市・・・等、放送されていたのですが、ここ数年は、愛知ローカル局の番組を見ているので、ほとんど東京の情報が得られません。
記事を拝見して、そうだったんだ・・・と思った次第です。
折々の行事を大切にしておられるのは素晴らしいなぁと思います。
その中に、いまどきさんの作品が並んでいるのは、もっと素晴らしいですね!
返信する
るん馬さま (いまどき)
2012-12-20 22:38:34
ありがとうございます。私は初日のお昼過ぎに寄っただけです。お店を見比べて歩くのはおもしろいですね。しかしいかに手仕事縁起ものとはいえ、これ気に入ったから持って帰る、とさらりと払うことのできる人ってどのくらいいるのでしょう。林さんから聞いたことのあるおもしろい話なのですが、去年今年ということではなく、いつぞや「八重垣姫」の押絵羽子板が飾ってあって「本朝廿嗜好」という札がついていたそうです。こういうこともあるもんなのですね。
返信する
弊ブログでもご紹介させていただきましたが、私は1... (るん馬)
2012-12-20 12:14:12
Imadokiさんの干支の人形を拝見しましたが、あいかわらず素晴らしい出来栄えですね。楽しみです。

私の東八拳の弟弟子が、一昨年まで数十年にわたって羽子板市で店を1軒あずかっていました。当然、羽子板に描かれた題材について説明できるのですが、実際に芝居を見たことはないとのこと。羽子板をこしらえる職人にしても、案外そんなものなのかも知れません。
返信する

コメントを投稿