
先日、知り合ったママさんと話をしていました。
1日中一緒だったので、いろんな話をしました。
なぜか、子供の話から、夫の話になりました。
その方、結婚してから、夜の飲み会

え~???
私も、子供が小さいうちは、行けませんでした。
幼稚園に入った頃には、夫が休みの土曜日に、年に1回くらい行っていました。
昼間ももちろん、ランチなどをして話をするのですが、夜会って話す解放感!
お酒が入ることもありますが、話の幅が広がり、すごく盛り上がります

小学校に入ってからは、役員をしていたこともあり、夜の飲み会の回数が増えました。
野球関係、子供会関係でも増えましたし・・。
夫も、まあ、思うところはあったでしょうが、子供の面倒を引き受けてくれ、心置きなく行くことができました

しかし、その方は、結婚して20年。
無い・・そうです。
旦那さんから、「夜行く意味がある?昼間行けばいいだろう?」と言われ、夜の飲み会は一切NGなのだそうです。
厳格・・を通り越して、ちょっと変ではないかと思いました。
旦那より先に寝る、後に起きる・・はあり得ないとか。
ご飯の作り置き無し。
学校の話し合いで21時に帰ってきたとしても、先に帰ってきた旦那さんはじっと待っているとか・・。
遅れると不機嫌に・・。
なので、、話し合いが遅くなりそうな時には、話し合いの途中で抜けて帰ってくるそうです。
出張の時には、21時に電話

遅れると不機嫌になるとか・・。
その方は、仕方ない・・と言っていましたが、やはり変では・・?
この現代で・・。
あまりにも時代錯誤な話で、心底驚いてしまいました。
私だったら耐えられない~

それって、心理的なDVではないか・・?とは思ったのですが、そんな事言えるはずもなく・・。
申し訳ないですが、私はとても幸せなのだと思いました。
いろんな家族の形があるのだと思いましたが、あまりの話にびっくりでした。
私にできることは何もありませんが、話を聞いてあげるくらい・・?ですかね・・。
お弁当!
つくねバーグ、コロッケ、がんもどき、ひじきの煮物、もやしのナムル、ミニトマト、枝豆です。