会社経費でお弁当をいただきながらのランチミーティング。
むさしのお弁当の中で、400円台の塩むすび~1000円のお弁当まで、自分の好きなお弁当をチョイスしていいんだって。
会社負担と聞いて、ここで400円のお弁当をチョイスするサラリーマンはおらん。
滅多なことでは会社経費の恩恵にはあずかれないサラリーマン、ここは一番高いのにしよっと、テヘヘヘ。遠慮なく1000円のお弁当をチョイスさせていただきました。
清盛弁当と名付けられたこのお弁当。
その名にたがわずフューチャリングMIYAJIMA。小イワシの天ぷらに、牡蠣フライにもみじまんじゅうまで入ってました。少し強めの塩味のおにぎりも美味しい。
やっぱり、むさしのお弁当は、広島名物と言われるだけはあるわ。
むさしのお弁当の良さは、木の折箱に入っていること。すがすがしい木の香りが食べ物の匂いを浄化してくれてます。
同じ内容でも、これがプラスチック容器に入ってたら、ゼンゼン雰囲気が違いますもんね。
がんばれむさし。経費はかかるだろうけど、いつまでも、この木の折箱で、お弁当を作り続けておくれ。