本日はコミケの前後にはちれも君から薦められた「CODE OF JOKER」ってゲームで遊んできましたのでそのお話を。
●コミケ前日、テストプレイの場で「YUZさん好みなゲームがゲーセンで出た」と紹介されまして。
確かに、ぶっちゃけるとM:TGからTRPGに浸かって現在ボドゲクラスタに居る人間としては気になる対戦型カードゲーム。
でもって、私が【魔剣】の頃に「アナログじゃなくて、ゲーセンで遊べるデジタル対戦ゲームにできたらなぁ」、と叶わぬ夢を描いていた、まさにそーいうゲームでした。
興味持たないワケがない。
詳しく話を聞いてみると、プレイヤーキャラが何人か居て、それぞれ特別なカードを持っていて、短髪娘の「正義」のカードには
④ untap all your creatures.
って書いてあるという。あ、英語はあまり自信ないですけど。
で、アタックを1ターンに何度やってもいいゲームだという。
あと、本人のライフ「7」を削りきられたら敗けのゲームで、モンスターの攻撃力は関係無し。「Ornithopter」が撫でただけでも、「7/6」がぶん殴ってもダメージは同じ「1」だという。
現役時代基本白ウィニーだった私、ここまで聞いて気になってショーがなかったです。
「味方全員の攻撃力を+5000するアフロが強いみたいですねー。あと、敵全体に5000ダメージっていう主人公とか」というはちれも君の解説は、ごめん聞こえない。そいつらも短髪娘なら考えた(笑。
とはいえ翌日コミケ本番に勝るものなし。早く就寝してゆっくり休みました。
●コミケ当日。無事終了、打ち上がった後に早速カードを作ってチュートリアルをやりましたが、インタラプトのカードの操作がおっつかず。
酔っ払って無い時にゆっくりやろうかなーと思いつつ、疲れもあり帰宅しました。
●コミケ翌日。仕事でしたが、どーにもこのゲーム気になって仕方ない。
結局仕事あがりにゲーセンに寄って500円でCPU戦1回、全国対戦2回プレイ。が、初期デッキの内容を把握していなかった上に、やっぱり初心者向け構築済デッキだとピンとこない。
帰路につき、ある程度カードが揃ってないと自分のやりたいことはやれないし、カードを揃えながら遊んでるほどこのゲームにかける時間の余裕はないなー。と思ってました。
●で、水曜日の帰り。お世話になってる西新宿のゲーセンでとりあえず10k(正確には99クレジット)だけ回してみました(笑。うん、あのですね。
10k程度なら課金のウチに入りません。
モバマスのシマじゃ今のノーカンだから。
ということで、かなりwktkしながら自宅に戻ってゆっくりデッキ編集しようと思ったら「Aime」にログイン出来なくて意気消沈(^^;;
がっかりしながらユーザーサポートに報告して不貞寝しました。
●木曜日は残業だったのでヘロっと直帰してきたところ、
ユーザーサポートからは案の定「環境を教えて下さい」という残念な定型文が返ってきてましたが、なんでか「Aime」にログインできるようになっていたのでロスは1日で済みました。
カード総数がまだ100種類と少ないのが功を奏し、昨日の無課金で8割がたコンプしてまして、
黄色のラスゴみたいなカードがあったのでそれを軸に黄色ウィニーを組んでみました。この時点でもう会社休みたい(笑。
●そんなわけで今日、初めて「CODE OF JOKER」をまともに遊んできました。
初めのうちはデッキのバランスが悪くて事故ったり、私らしい凡ミス多発などしつつ、勝ったり敗けたり。
最後のクレジットで「⑤ tap all opponent's creatures.」って書いてあるカードが手に入りまして。あ、英語はあまり自信ないですけど、要は敵の全キャラをタップするカードですね。
・・・え、なにそれヤバイ。
黄ウィニーに一枚挟んだら「ジャッジメント」→「全凸」→「短髪娘は正義」→「全凸」でカタつきました。
後でGoogleってみたら、この「ジャジャす」コンボは基本みたいでしたが。
メタカードが用意されてるくらい。そりゃーそうでしょうな。
戦績は15戦して8勝。自分のランクが上がってくるとさらに勝てなくなってくるとは思いますが、うん、やっぱりアンタこういうゲーム好きね。
面白がってるうちに、余裕作ってちょくちょく遊びたいな、と思ったという。
ゲーセン出たら腹が減りすぎててフラっと来たという。
=========
◎8/16合計 1641.04kcal 摂取アルコール量48.575ml(体重57kg、体脂肪率13.8%)
=========
○朝*ローソン

(紅鮭五目すし:203kcal
(おにぎり屋 わかめごはん:185kcal
○昼*ランチS・築地板前夏休み。セブンは麺類も美味しいよね

(冷しきのこおろし蕎麦:355kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
(持参 和風ほんだし生姜スープ:15kcal
○夕*残業しませんけど、昼が少なすぎてカロリー補給。いただきものに感謝。

(ANTENOR ビスキュイオショコラ:50kcal
(軽井沢三笠倶楽部チーズケーキ:50kcal
○夜*

「鯨井風オードブル、ネギを刻んで。醤油の代わりに添付のタレを使ったら納豆風味が凄い濃くなった。悪くないけども。」
(絹ごし豆腐120g:67.20kcal
(ひきわり納豆1パック45g:91kcal
(納豆のたれ2パック分:6kcal
(ながねぎ11g:3.08kcal
(クラコット2枚:48.00kcal
「いつもの自作なめ茸が箸休め」
(えりんぎ112g:26.88kcal
(えのきだけ135g:29.70kcal
(なめこ101g:15.15kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
「やっぱり一味唐辛子をざっと振ると良い感じ。」

(一味唐辛子少々
「胡瓜とわかめの酢の物。どーでもいいけどヘルシーすぎやせんか。」

(きゅうり119g:16.66kcal
(かにかま4本:24.00kcal
(カットわかめ4g:5.52kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(砂糖小さじ1:12.00kcal
(酢小さじ1:4.00kcal
(塩少々
(濃厚チェダーチーズブレンド1個1g:27.00kcal
(淡麗 魚沼 純米酒335ml:345.05kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
●コミケ前日、テストプレイの場で「YUZさん好みなゲームがゲーセンで出た」と紹介されまして。
確かに、ぶっちゃけるとM:TGからTRPGに浸かって現在ボドゲクラスタに居る人間としては気になる対戦型カードゲーム。
でもって、私が【魔剣】の頃に「アナログじゃなくて、ゲーセンで遊べるデジタル対戦ゲームにできたらなぁ」、と叶わぬ夢を描いていた、まさにそーいうゲームでした。
興味持たないワケがない。
詳しく話を聞いてみると、プレイヤーキャラが何人か居て、それぞれ特別なカードを持っていて、短髪娘の「正義」のカードには
④ untap all your creatures.
って書いてあるという。あ、英語はあまり自信ないですけど。
で、アタックを1ターンに何度やってもいいゲームだという。
あと、本人のライフ「7」を削りきられたら敗けのゲームで、モンスターの攻撃力は関係無し。「Ornithopter」が撫でただけでも、「7/6」がぶん殴ってもダメージは同じ「1」だという。
現役時代基本白ウィニーだった私、ここまで聞いて気になってショーがなかったです。
「味方全員の攻撃力を+5000するアフロが強いみたいですねー。あと、敵全体に5000ダメージっていう主人公とか」というはちれも君の解説は、ごめん聞こえない。そいつらも短髪娘なら考えた(笑。
とはいえ翌日コミケ本番に勝るものなし。早く就寝してゆっくり休みました。
●コミケ当日。無事終了、打ち上がった後に早速カードを作ってチュートリアルをやりましたが、インタラプトのカードの操作がおっつかず。
酔っ払って無い時にゆっくりやろうかなーと思いつつ、疲れもあり帰宅しました。
●コミケ翌日。仕事でしたが、どーにもこのゲーム気になって仕方ない。
結局仕事あがりにゲーセンに寄って500円でCPU戦1回、全国対戦2回プレイ。が、初期デッキの内容を把握していなかった上に、やっぱり初心者向け構築済デッキだとピンとこない。
帰路につき、ある程度カードが揃ってないと自分のやりたいことはやれないし、カードを揃えながら遊んでるほどこのゲームにかける時間の余裕はないなー。と思ってました。
●で、水曜日の帰り。お世話になってる西新宿のゲーセンでとりあえず10k(正確には99クレジット)だけ回してみました(笑。うん、あのですね。
10k程度なら課金のウチに入りません。
モバマスのシマじゃ今のノーカンだから。
ということで、かなりwktkしながら自宅に戻ってゆっくりデッキ編集しようと思ったら「Aime」にログイン出来なくて意気消沈(^^;;
がっかりしながらユーザーサポートに報告して不貞寝しました。
●木曜日は残業だったのでヘロっと直帰してきたところ、
ユーザーサポートからは案の定「環境を教えて下さい」という残念な定型文が返ってきてましたが、なんでか「Aime」にログインできるようになっていたのでロスは1日で済みました。
カード総数がまだ100種類と少ないのが功を奏し、昨日の無課金で8割がたコンプしてまして、
黄色のラスゴみたいなカードがあったのでそれを軸に黄色ウィニーを組んでみました。この時点でもう会社休みたい(笑。
●そんなわけで今日、初めて「CODE OF JOKER」をまともに遊んできました。
初めのうちはデッキのバランスが悪くて事故ったり、私らしい凡ミス多発などしつつ、勝ったり敗けたり。
最後のクレジットで「⑤ tap all opponent's creatures.」って書いてあるカードが手に入りまして。あ、英語はあまり自信ないですけど、要は敵の全キャラをタップするカードですね。
・・・え、なにそれヤバイ。
黄ウィニーに一枚挟んだら「ジャッジメント」→「全凸」→「短髪娘は正義」→「全凸」でカタつきました。
後でGoogleってみたら、この「ジャジャす」コンボは基本みたいでしたが。
メタカードが用意されてるくらい。そりゃーそうでしょうな。
戦績は15戦して8勝。自分のランクが上がってくるとさらに勝てなくなってくるとは思いますが、うん、やっぱりアンタこういうゲーム好きね。
面白がってるうちに、余裕作ってちょくちょく遊びたいな、と思ったという。
ゲーセン出たら腹が減りすぎててフラっと来たという。
=========
◎8/16合計 1641.04kcal 摂取アルコール量48.575ml(体重57kg、体脂肪率13.8%)
=========
○朝*ローソン

(紅鮭五目すし:203kcal
(おにぎり屋 わかめごはん:185kcal
○昼*ランチS・築地板前夏休み。セブンは麺類も美味しいよね

(冷しきのこおろし蕎麦:355kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
(持参 和風ほんだし生姜スープ:15kcal
○夕*残業しませんけど、昼が少なすぎてカロリー補給。いただきものに感謝。

(ANTENOR ビスキュイオショコラ:50kcal
(軽井沢三笠倶楽部チーズケーキ:50kcal
○夜*

「鯨井風オードブル、ネギを刻んで。醤油の代わりに添付のタレを使ったら納豆風味が凄い濃くなった。悪くないけども。」
(絹ごし豆腐120g:67.20kcal
(ひきわり納豆1パック45g:91kcal
(納豆のたれ2パック分:6kcal
(ながねぎ11g:3.08kcal
(クラコット2枚:48.00kcal
「いつもの自作なめ茸が箸休め」
(えりんぎ112g:26.88kcal
(えのきだけ135g:29.70kcal
(なめこ101g:15.15kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
「やっぱり一味唐辛子をざっと振ると良い感じ。」

(一味唐辛子少々
「胡瓜とわかめの酢の物。どーでもいいけどヘルシーすぎやせんか。」

(きゅうり119g:16.66kcal
(かにかま4本:24.00kcal
(カットわかめ4g:5.52kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(砂糖小さじ1:12.00kcal
(酢小さじ1:4.00kcal
(塩少々
(濃厚チェダーチーズブレンド1個1g:27.00kcal
(淡麗 魚沼 純米酒335ml:345.05kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal