さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

夏の終わりに

2013-08-25 23:59:59 | ゲーム
本日夏休み最終日。
ミヤさんが前回やりたいと仰られてた新撰組の同人ボドゲと、「村の人生」の日本語版で遊ばせて頂きました。

士道盤~新選組亢竜録(コウリョウロク)~

村の人生 日本語版

あと、新宿のカラオケ屋さんに顔と部屋番号を覚えられてるんですが、今日は私が独り遅れてきて、フロントでドリンク頼み忘れてオーダーしようと電話とろうとしたら、頼んでもない黒烏龍茶が運ばれてきてビックリでした。まさかのオートオーダー(笑。
私が違うドリンク頼むつもりだったらどーしたんだろう。まあ、ここ二年くらいは黒烏龍茶以外オーダーしてませんでしたけども。

さて、お酒は少し控えめにして明日から平常運転です。


=========
◎8/25合計 1385.17kcal 摂取アルコール量52.25ml(体重57.6kg、体脂肪率14.1%)
=========

○朝*二日酔い。トマトをカジってごまかす。
 (ミニトマト150g:43.50kcal


○昼*ぬきっ


○夜*
「ワインが余ってたので、大量の茄子をトマト煮にしてチーズ焼き。」
 (なす556g:122.32kcal
 (トマト缶400g:96.00kcal
 (パセリ7g:3.08kcal
 (乾燥スライスにんにく5g:17.10kcal
 (とろけるナチュラルチーズ73g:261.34kcal
 (コンソメ小さじ1:6.50kcal

「かなりハードに焼いてみたVer。別に忘れてて焼きすぎちゃったわけじゃないのよ。」


「マッシュポテト加えて、チーズ抜きで焼いたVer。失敗作。ポテトがボソボソで味無さ杉。」

 (じゃがいも199g:151.24kcal

「最後に、ポテトにマヨネーズを和えたVer。良い感じ。」

 (マヨネーズ(SSKカロリーハーフ15g:49.95kcal

「カロリー足りなさすぎたので。にしても赤ワインにお好み焼きってどーなのよ。」

 (セブンプレミアム 海鮮お好み焼:301kcal

 (ロス・モリーノス 赤418ml:305.14kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲレビュー「村の人生 日本語版」

2013-08-25 23:59:58 | ゲーム
ドイツゲーで昨年話題になったこのゲーム、7月に発売されたばかりの日本語版をミヤさんがご購入されていたものを、この期に遊ばせて頂きました。

「村の人生 日本語版」ホビージャパン(メーカー:Eggetspiele)

●一回戦(基本セット) 所要時間1時間55分(インスト込み)
結果
ミヤ:28点
○UNO:31点
YUZ:25点

ワーカープレイスメントという奴ですが、出来ることがやたらと多く、狙いが被っても特に問題ないので、自分のやりたい事がのびのびとできる印象です。
独特なのが「村の歴史」システムで、行動によって時間が進むと自分のワーカーが寿命を迎えるのですが、これが死に駒にならずに「村のために頑張った伝説の人」という扱いで得点になる。良く考えられてますね。
説明書でも寿命を恐れず伝説に名を刻みましょう、みたいに書いてあったみたいですが、どーも私は時間経過させるのに抵抗があったみたいで。
序盤からサクサクと伝説していったUNO君が頭ひとつ抜けました。


●二回戦(拡張「酒場」入り) 所要時間2時間9分(拡張インスト込み)
結果
ミヤ:66点
○UNO:77点
YUZ:56点

で、せっかくなので拡張入りもやってみよう、という事で酒が入りましたが、酒場カードがやたら劇的で別ゲーに。しかも、序盤、酒場を使える人数が限られているからバランスもどうか・・・。
・・・と思ったんですけど、これはこれでしっかりゲームとして成り立っているように思えました。
ミヤさんは買い物客カードで勝負、私は旅をコンプリート。
結果は序盤からサクサクと伝説していったUNO君が、歴史を強化する酒場カードも抑えて圧倒でしたが(笑。


さすが、話題になった作品です。
時間の概念、ワーカーの新旧の区別、凄く「良く考えさせられる」ゲームでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「士道盤~新選組亢竜録(コウリョウロク)~」

2013-08-25 23:59:57 | ゲーム
2人ゲーで遊ばせて頂いた時も拝見していて、ミヤさんが一度は広げてみたいと仰っていた新撰組を題材とした同人ボードゲーム。この夏の新作のようですね。

「士道盤~新選組亢竜録(コウリョウロク)~」アーバイン解放戦線


●一回戦 所要時間1時間9分(インスト込み)
結果
山南ミヤ:斬合で死亡
○土方UNO:6点
沖田YUZ:0点


本当のルールでは、プレイヤーで死亡者(脱落者)が出てもゲームを続行するようでしたが、とりあえず「誰か死んだらそこまで」という事でやってみました。
ボード上のタイルの動かし方が独特で、タクティカルな面白さがあります。
芹沢さんがやたら恫喝したり、土方さんがやたら口出したり、沖田さんは戦闘無敵だけど血を吐いたまま動けなくなったり、鉄砲は刀の腕前関係なかったり、新撰組の登場人物を良く表現していると思いました。
ゲームの勝ち筋が見えにくい(というか、私は理解しきれなかった・・)所がありましたが、それが解ってくると駆け引きも出てくるのかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする