さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

10/25たべたもの

2014-10-25 23:59:59 | 食べ物
昨日はセブンにおでんを買ったレシートに「03:40」とか書いてあるくらい遅くまで飲んでたようで、起きて14時。
地震の後みたいなパソコンラック周りを片付けて、秋冬用のスーツを出して、掛け布団を出して、シーツと毛布を洗って乾かして、軽く部屋を掃除したらもう20時過ぎてまして、慌てて#RttC総選挙の2週めの集計をやったら、なんでか冷蔵庫に新宿小田Qで買った四合瓶が一本増えてました。
迎え酒はしない主義でして、今日は二日酔いが抜けるまで結構かかりましたが23時。お腹も我慢ならんほど空いてきましたので、今日も飲んじゃっていいですかね。

出羽鶴 特別純米秋あがり


おっと、「刈穂」「やまとしずく」のトコじゃないですか。知らずに買いましたが、どちらもひやおろし飲んでますので、比較するのも楽しそうですね。
スペックは度数15%の酒度+5、酸度1.7、アミノ酸度1.5。精米歩合60%の「秋の精」「めんこいな」を使用。お値段1296円。
口開けの香りは、あれ、匂いしてこないですね。かなり無臭。昨日飲み過ぎて馬鹿になってるかな?w
飲みくちはかなりスルっと入ってきます。クリアというより、飲みやすい、という感じですね。度数も酸も低めだからでしょうか。
そして舌の上で秋の旨味。多くのひやおろしで味わった熟成感が滑らかに広がります。
余韻が結構お酒らしいお酒、ってイメージです・・・あ、なるほど。香りと甘みが抑えめなのかも。飲みくちからするとかなり好みなハズなんですが、そこの部分でノリきれないようです。
逆に言えば甘ったるさが無いので、スキっとしたお酒が好みな人にはぴったりでしょう。秋あがりでコレなので、通年ものならなおさらじゃないでしょうか。

=========
◎10/25合計 1560.1kcal 摂取アルコール量67.1ml(体重61.3kg、体脂肪率16.9%)
=========

○朝*ぬきっ


○昼*ぬきっ


○夜*
「アクアパッツアを意識した、イカ・エビ・アサリの酒蒸しスープ」
 (いか236g:207.68kcal
 (海老97g:94.09kcal
 (あさり186g:22.32kcal
 (乾燥スライスにんにく4g:13.68kcal
 (生姜13g:3.90kcal
 (料理酒101g:101.00kcal

「鮭オカシラ」

 (鮭あら293g:468.80kcal
 (ピーマン159g:34.98kcal

「深夜食堂奴」

 (たまねぎ27g:9.99kcal
 (絹ごし豆腐154g:86.24kcal
 (醤油小さじ1:4.30kcal
 (かどやの純正ごま油小さじ0.5:21.00kcal

「やはり昨日飲み過ぎたか、美味しく感じなければ飲む意味なし。本日はホドホドでストップ。」
 (屋守 仕込み十八号 純米無調整生詰110ml:113.30kcal
 (出羽鶴 特別純米秋あがり330ml:339.90kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする