って連絡を頂いて、RttC総選挙のトップ3をアシラって提出してきました。
ゲームマーケットは大阪も盛況だったようで、東京も負けてはいられません!
さて、今日は椎名町駅側で行ったことのなかったスーパーへ寄り、お酒どうしよっかなと思案した結果、昨日福小町飲んだ時にも連想したし、翌週のイクサに向けて心の準備をする事にしました。
新潟は越後湯沢、マイドお馴染み上善如水。昔から好きなんですけど、生酒フリークになってからは逆に飲む機会が減っています。
上善如水 純米吟醸

スペックは度数14~15%、酒度+5の辛口、酸度1.3、アミノ酸度1.5。精米歩合60%の国産米使用で、お値段1409円。
そういえば酒米については情報がありませんでした。定番過ぎて逆に味を安定させるために色々なお米を使ったりするのかな?
口開けの香りは、あまりしませんね。奥の方に吟醸香が隠れている気がしなくもないですが、しぼりたて生酒の時に感じた上善の上立ちとはなんだったのか、と思えるほどおとなしいです。
素直で軽快な飲みくち、澄んだ水のように綺麗でスレンダーな香り、そして次がすぐ飲みたくなる後味のキレのよさ。おうよ、これぞ越後淡麗。これぞ上善、水のごとしですね。
舌に留めるとお米の顔っていうか旨味も見えてくるようです。が、やっぱり冷凍庫直の温度でキュキュっと飲るのがお作法でしょう。
私は生酒のほうが好きですし、吟醸香はもっと主張してくれても良いんじゃよ、乙倉悠貴さん(略して乙ちゃん)は痩せすぎだからもーちょっと食べたほうがいいんじゃないかな、と色々贅沢な要望が出てきますが。
うまい。
私の学生時代の日本酒の馴れ初めの味を楽しみながら、来週の日本海に想いを馳せる春待ちの夜です。
=========
◎3/7合計 2618.27kcal 摂取アルコール量155.74ml(体重62.9kg、体脂肪率18.5%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*ぬきっ
○夜*
「貝の酒蒸し」

(あさり殻付き292g:35.04kcal

(ほたて稚貝322g:115.92kcal

(赤皿貝殻付き250g:50.00kcal

(生姜24g:7.20kcal
(にんにく7g:9.38kcal
(料理酒86g:86.00kcal
「生鰹琉球」

(ながねぎ14g:3.92kcal
(かつお117g:133.38kcal
(生姜21g:6.30kcal
(胡麻6g:35.94kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(本みりん小さじ2:26.80kcal
「蒸鶏梅肉」

(梅干40g:28.00kcal
(鶏ささみ肉119g:124.95kcal
(料理酒小さじ1:5.00kcal
(岩塩少々

(絹ごし豆腐305g:170.80kcal
(干あみえび10g:31.20kcal
(ミツカン味ぽん小さじ3:10.98kcal

(シマダヤ 美味しさそのまま食塩ゼロフレッシュ便 きしめええええええええん200g:278kcal
(ほうれんそう192g:38.40kcal

(セブンプレミアム海鮮お好み焼きリニューアルされてるっぽい:343kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット7g:16.80kcal
(上善如水 純米吟醸720ml:741.60kcal
(五橋 純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒302ml:311.06kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
ゲームマーケットは大阪も盛況だったようで、東京も負けてはいられません!
さて、今日は椎名町駅側で行ったことのなかったスーパーへ寄り、お酒どうしよっかなと思案した結果、昨日福小町飲んだ時にも連想したし、翌週のイクサに向けて心の準備をする事にしました。
新潟は越後湯沢、マイドお馴染み上善如水。昔から好きなんですけど、生酒フリークになってからは逆に飲む機会が減っています。
上善如水 純米吟醸

スペックは度数14~15%、酒度+5の辛口、酸度1.3、アミノ酸度1.5。精米歩合60%の国産米使用で、お値段1409円。
そういえば酒米については情報がありませんでした。定番過ぎて逆に味を安定させるために色々なお米を使ったりするのかな?
口開けの香りは、あまりしませんね。奥の方に吟醸香が隠れている気がしなくもないですが、しぼりたて生酒の時に感じた上善の上立ちとはなんだったのか、と思えるほどおとなしいです。
素直で軽快な飲みくち、澄んだ水のように綺麗でスレンダーな香り、そして次がすぐ飲みたくなる後味のキレのよさ。おうよ、これぞ越後淡麗。これぞ上善、水のごとしですね。
舌に留めるとお米の顔っていうか旨味も見えてくるようです。が、やっぱり冷凍庫直の温度でキュキュっと飲るのがお作法でしょう。
私は生酒のほうが好きですし、吟醸香はもっと主張してくれても良いんじゃよ、乙倉悠貴さん(略して乙ちゃん)は痩せすぎだからもーちょっと食べたほうがいいんじゃないかな、と色々贅沢な要望が出てきますが。
うまい。
私の学生時代の日本酒の馴れ初めの味を楽しみながら、来週の日本海に想いを馳せる春待ちの夜です。
=========
◎3/7合計 2618.27kcal 摂取アルコール量155.74ml(体重62.9kg、体脂肪率18.5%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*ぬきっ
○夜*
「貝の酒蒸し」

(あさり殻付き292g:35.04kcal

(ほたて稚貝322g:115.92kcal

(赤皿貝殻付き250g:50.00kcal

(生姜24g:7.20kcal
(にんにく7g:9.38kcal
(料理酒86g:86.00kcal
「生鰹琉球」

(ながねぎ14g:3.92kcal
(かつお117g:133.38kcal
(生姜21g:6.30kcal
(胡麻6g:35.94kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(本みりん小さじ2:26.80kcal
「蒸鶏梅肉」

(梅干40g:28.00kcal
(鶏ささみ肉119g:124.95kcal
(料理酒小さじ1:5.00kcal
(岩塩少々

(絹ごし豆腐305g:170.80kcal
(干あみえび10g:31.20kcal
(ミツカン味ぽん小さじ3:10.98kcal

(シマダヤ 美味しさそのまま食塩ゼロフレッシュ便 きしめええええええええん200g:278kcal
(ほうれんそう192g:38.40kcal

(セブンプレミアム海鮮お好み焼きリニューアルされてるっぽい:343kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット7g:16.80kcal
(上善如水 純米吟醸720ml:741.60kcal
(五橋 純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒302ml:311.06kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal