さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

豊醇無盡たかちよ

2015-03-20 23:59:59 | 食べ物
本日のVW
起動早いなー。
今日はコチラでもモバマスを見られるようにテレビチューナをインストールしようと。
まずは外付けDVDドライブを接続。これはくっつけるだけでOK。
そしてチューナを接続して、ソフトをインストール・・・あ、しまった。自動インストールすると途中で勝手に再起動して失敗するんだった。忘れてました。
アンインストールしてから手動でインストール。よしOK。着実にDELLコンが不要になっていくようですw

さて、今日やろうと思っていた作業完了。あとは24時のシンデレラ・タイムに向け、にいがた酒の陣の第五陣にシリーズまとめ買いしたブランドのお酒を用意するのです。

この「たかちよ」シリーズのスペックはアルコール度数16%って以外はすべて非公開。「純米規格」ってだけで、吟醸とか精米歩合とかも全てが謎です。
ちなみに「盡」は「尽」の旧字体みたいですね。つまり芳醇さが豊かで無尽蔵ってことでしょうか。
ちなみに私がを試飲したのは赤ラベルで一口惚れしましたが、実は他のラベルは一切試飲しないで買っちゃいました。その方がウチで飲む時に楽しいんじゃないかなって。
では、まず一番スタンダードと思われる青いのから。

豊醇無盡たかちよ 青ラベル 扁平精米おりがらみ

Web情報ではお値段1389円。
ブースで配布していた蔵元の「たかちよ」ラインナップ説明チラシではグレープフルーツを彷彿させる味わいが特徴と書いてますが、さて!
口開けの香りは、お米らしい匂い?でもかなり酸っぱい香りも上がってくるような。
おお。確かにかなりおりがらんでます。瀧自慢のたなびく春霞を思い出しました。そうかもう春か。
口当たりから結構な酸味があるのですが、澱の甘味も同時に入ってきます。そしてコレ生酒じゃないの?ってくらいの瑞々しさに、オツマミを挟まず目を閉じながら口に含むとうっすら感じる苦味がなるほどグレープフルーツ。
澱の関係か後味まで甘味が残りますが、それ以外の風味も安定しているので初めから最後までグレープフルーツが付き添うようです。
うん、さっきの苦味が後味を引き締めてくれますね。おりがらみだし恐らく辛口ではないと思うんですが、こういうキレの演出も面白いなぁ。
あと、説明チラシに「壱火入れ」って書いてあった事とお値段から、勝手に特別純米生貯的な酒質を想像してましたが、吟醸生酒かってくらい瑞々しくグレフル香を感じます。
扁平精米の成せる業なのか、それともこの「たかちよ」の特徴なのか。
思った通り、このブランドは面白そう。後に控える赤・緑・紫ラベルも楽しみです。

=========
◎3/20合計 2413.368kcal 摂取アルコール量105.82ml(体重62.7kg、体脂肪率17.9%)
=========

○朝*ファミマ

 (海老とブロッコリーのサラダサンド:261kcal


○昼*ローソン

 (彩りミートソースペンネチーズ焼き:280kcal
 (持参 キャベツざく切り:20kcal


○夜*
「ほやのお刺身」
 (ほや68g:20.47kcal
 (大根40g:7.20kcal
 (にんじん1g:0.37kcal
 (パセリ1g:0.44kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (すだちポン酢小さじ3:10.98kcal
 (もみじおろし3g:0.54kcal
 
「鰯生姜煮付け」うまい

 (いわし343g:744.31kcal
 (生姜30g:9.00kcal
 (ほんだし小さじ3:20.70kcal
 (醤油小さじ6:25.80kcal
 (本みりん小さじ6:80.40kcal

「牡蠣の佃煮風」

 (牡蠣162g:97.20kcal
 (料理酒48g:48.00kcal
 (チンゲンサイ308g:27.72kcal


 (中華味付くらげ151g:43.79kcal
 (ピーマン108g:23.76kcal

 (豊醇無盡たかちよ 青ラベル 扁平精米おりがらみ505ml:520.15kcal
 (月不見の池 純米吟醸 無ろ過中取り直汲み生原酒139ml:143.17kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする