金曜日。いつもどおりアニマス前にお酒かっくらって、凄い勢いでTL汚してました。
フト思ったんですが、酔っ払ってないと呟かないって事は、TLご覧の方には単にアル中の人ってしか見えないんじゃないでしょうか。
・・・TLご覧も何も、単にアル中でした私。
さて、これはラベルの顔買いです。イイ虎してますね、この顔。
このお酒自体は春頃から升新で見かけてましたが、KOで見かけて裏見たら製造年月が27年6月だったので、生酒だし購入。
千代寿 豊国純米生原酒

スペックは度数17%、酒度+3、酸度1.5、アミノ酸度1.3。精米歩合60%の豊国を使用でお値段1512円。
山形のお酒ですが、私は初めての銘柄でした。山形はいいお酒たくさんありますよね。パッと雅山流、出羽桜、初孫なんかを連想しますがこちらはいかがでしょう。
口開けの香りは、おお、甘くて重い感じの匂い。ぱっと印象に挙がったのはブドウと焼き肉。完全に謎ですがw
甘くでも辛くでもなく穏やかに入ってくる口当たりと、生酒ならではのハピハピなフレッシュ感。
舌に落ちるにあたって純米酒の旨味由来な重さも出てきますが、後味が煩くないのでさして気になりません。
虎サンがスゲーお怒りでらっしゃるから、どんだけパウァーに満ち溢れたお酒なのか内心ビクビクしてましたが、たいへん上品でバランスがいい。17%とは思えない飲みやすさです。「純米生原酒」の括りの中なら相当完成されてるように思いました。
小田Qは獺祭の日でエライ列が出来てましたが、私が買ったのはそれと全然関係なくこちら。
鶴齢 特別純米酒 爽醇

スペックは度数14%、酒度情報なし。精米歩合55%の国産米を使用でお値段1457円。
鶴齢は吟醸生酒が大好きですが、生酒でもないのに「爽醇」という言葉の響きに惹かれて手をだしました。味が淡いのか濃いのかどっちなんでしょう。そして鶴齢ならそう大きく外す事はないでしょう。
口開けの香りは、米?いや、焼いてあるような・・・きりたんぽ?焼きおにぎりとか、五平餅とかほどタレの香ばしさって感じはしません。まあ、口開けの香りのターンの私の鼻はアテにならんのでw
ヘイ!如水如水!鶴齢ビビってる!w
口当たりはまさにスレンダー。透明感と言えば聞こえはいい、水の如しは私の好きな言葉。ネギスルリもビックリなほどスルリと入って来るのは度数14%のせいもあると思います。しかも生酒ではないので、私の好きな鶴齢吟生よりもさらにそっけない印象。
で、そのままストンと舌から喉へ落ちて終了。そのくらい爽酒ですが・・・
これを敢えて口の中に留めて目を閉じると、なるほど、酸味がある。旨味がある。古酒を思わせる琥珀色が舌いっぱいに広がる。甘みや香りはそれほどでも無いか。
さて。これはイカにして飲むのが最楽なお酒なんでしょうか。爽酒にして醇酒。仰るとおりな酒質なんですが、爽酒的にキリッと冷やしてキュキュっとイッたんでは、美味しいですけど爽醇の意味が無い。しかして、温度上がるの構わずゆったりと古酒的風味を味わうんだったら、もっと腰の強いお酒の方が適しているように思える。帯に短し襷に長し?いやあ、器用貧乏と断じるなんて誰にでもできる。コレは酒飲みに課されたリドルだ。私が探すんだ爽醇の居場所を。
・・・・・・・・ハイ出ました。冷凍庫で凍る寸前まで冷やして、新潟酒の陣の小さいぐい呑みにちょっとだけ注いで、舌の上で溶かして味わう。
爽醇アイスクリーム。
そうか、爽やかさと甘さの同居、それをお酒でやったってことなんですね鶴齢さん。
=========
◎7/3合計 2718.768kcal 摂取アルコール量157.41ml(体重61.9kg、体脂肪率17.3%)
=========
○朝*

(サラダハムサンド:225kcal
(わかめごはんおにぎり:167kcal
○昼*


(お蕎麦屋さんの鴨だし蕎麦:394kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*

(なすの揚げ浸し。スーパーの惣菜でカロリー不明。だいたい:150kcal

(そら豆186g:200.88kcal

(スモークサーモン113g:181.93kcal
(チンゲンサイ257g:23.13kcal

(つぶ貝殻付き262g:89.08kcal
(生姜3g:0.90kcal
(にんにく5g:6.70kcal
(料理酒21g:21.00kcal

(干ほたる、カロリーはスルメ準拠17g: 56.78kcal

(海ぶどう68g:2.79kcal
(ミツカン味ぽん小さじ2:7.32kcal

(古のさば塩辛カロリーはいかの塩辛に準拠51g:59.67kcal
(千代寿 豊国純米生原酒 333ml:342.99kcal
(鶴齢 特別純米酒 爽醇720ml:741.60kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
フト思ったんですが、酔っ払ってないと呟かないって事は、TLご覧の方には単にアル中の人ってしか見えないんじゃないでしょうか。
・・・TLご覧も何も、単にアル中でした私。
さて、これはラベルの顔買いです。イイ虎してますね、この顔。
このお酒自体は春頃から升新で見かけてましたが、KOで見かけて裏見たら製造年月が27年6月だったので、生酒だし購入。
千代寿 豊国純米生原酒

スペックは度数17%、酒度+3、酸度1.5、アミノ酸度1.3。精米歩合60%の豊国を使用でお値段1512円。
山形のお酒ですが、私は初めての銘柄でした。山形はいいお酒たくさんありますよね。パッと雅山流、出羽桜、初孫なんかを連想しますがこちらはいかがでしょう。
口開けの香りは、おお、甘くて重い感じの匂い。ぱっと印象に挙がったのはブドウと焼き肉。完全に謎ですがw
甘くでも辛くでもなく穏やかに入ってくる口当たりと、生酒ならではのハピハピなフレッシュ感。
舌に落ちるにあたって純米酒の旨味由来な重さも出てきますが、後味が煩くないのでさして気になりません。
虎サンがスゲーお怒りでらっしゃるから、どんだけパウァーに満ち溢れたお酒なのか内心ビクビクしてましたが、たいへん上品でバランスがいい。17%とは思えない飲みやすさです。「純米生原酒」の括りの中なら相当完成されてるように思いました。
小田Qは獺祭の日でエライ列が出来てましたが、私が買ったのはそれと全然関係なくこちら。
鶴齢 特別純米酒 爽醇

スペックは度数14%、酒度情報なし。精米歩合55%の国産米を使用でお値段1457円。
鶴齢は吟醸生酒が大好きですが、生酒でもないのに「爽醇」という言葉の響きに惹かれて手をだしました。味が淡いのか濃いのかどっちなんでしょう。そして鶴齢ならそう大きく外す事はないでしょう。
口開けの香りは、米?いや、焼いてあるような・・・きりたんぽ?焼きおにぎりとか、五平餅とかほどタレの香ばしさって感じはしません。まあ、口開けの香りのターンの私の鼻はアテにならんのでw
ヘイ!如水如水!鶴齢ビビってる!w
口当たりはまさにスレンダー。透明感と言えば聞こえはいい、水の如しは私の好きな言葉。ネギスルリもビックリなほどスルリと入って来るのは度数14%のせいもあると思います。しかも生酒ではないので、私の好きな鶴齢吟生よりもさらにそっけない印象。
で、そのままストンと舌から喉へ落ちて終了。そのくらい爽酒ですが・・・
これを敢えて口の中に留めて目を閉じると、なるほど、酸味がある。旨味がある。古酒を思わせる琥珀色が舌いっぱいに広がる。甘みや香りはそれほどでも無いか。
さて。これはイカにして飲むのが最楽なお酒なんでしょうか。爽酒にして醇酒。仰るとおりな酒質なんですが、爽酒的にキリッと冷やしてキュキュっとイッたんでは、美味しいですけど爽醇の意味が無い。しかして、温度上がるの構わずゆったりと古酒的風味を味わうんだったら、もっと腰の強いお酒の方が適しているように思える。帯に短し襷に長し?いやあ、器用貧乏と断じるなんて誰にでもできる。コレは酒飲みに課されたリドルだ。私が探すんだ爽醇の居場所を。
・・・・・・・・ハイ出ました。冷凍庫で凍る寸前まで冷やして、新潟酒の陣の小さいぐい呑みにちょっとだけ注いで、舌の上で溶かして味わう。
爽醇アイスクリーム。
そうか、爽やかさと甘さの同居、それをお酒でやったってことなんですね鶴齢さん。
=========
◎7/3合計 2718.768kcal 摂取アルコール量157.41ml(体重61.9kg、体脂肪率17.3%)
=========
○朝*

(サラダハムサンド:225kcal
(わかめごはんおにぎり:167kcal
○昼*


(お蕎麦屋さんの鴨だし蕎麦:394kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*

(なすの揚げ浸し。スーパーの惣菜でカロリー不明。だいたい:150kcal

(そら豆186g:200.88kcal

(スモークサーモン113g:181.93kcal
(チンゲンサイ257g:23.13kcal

(つぶ貝殻付き262g:89.08kcal
(生姜3g:0.90kcal
(にんにく5g:6.70kcal
(料理酒21g:21.00kcal

(干ほたる、カロリーはスルメ準拠17g: 56.78kcal

(海ぶどう68g:2.79kcal
(ミツカン味ぽん小さじ2:7.32kcal

(古のさば塩辛カロリーはいかの塩辛に準拠51g:59.67kcal
(千代寿 豊国純米生原酒 333ml:342.99kcal
(鶴齢 特別純米酒 爽醇720ml:741.60kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal