バトンというものを今ひとつ良く理解していないのですが・・・(^^;
まあ、親愛なるF統括から渡されたものを無駄にはできませんな。
ってことで適当に書いてみます。
といっても私はただの酒乱であって、酒愛好家ではないので中身グズグスですけど。まあ、ブログで飾ってもしゃああんめぇ。
と、コレって日本酒限定じゃなくてアルコール飲料全般で良いですよね?・・・F統括が書かれたバトンを見るとsake以外のものの記載が見当たらないので。(笑
[1]冷蔵庫に入っている酒の容量は?
実は現在、ウチの冷蔵庫はノンアルコールだったりします。
最近はワインも日本酒もウィスキーもジンも買わず、
近くのスーパーで350ml缶をまとめ買いした上で、
冷やしたらその場で飲みきる生活を送っていますので。
・・・アクティブダイエットの2リットルペットボトルが、
冷蔵庫の内外で都合4本あったりします。
[2]好きな銘柄は?
銘柄、って言われてもピンとこないので、メーカーって事で良いっすか?(^^;
今はサントリーですね。
[3]最後に呑んだ店は?
自宅飲みをカウントしないなら、「B-girl」っていう山手通り沿いにある赤くて四角い、マンガや将棋やオセロの置いてあるバー(って言えるのか?)ですね。
よく言う隠れ家みたいなトコ。
悪く言うとつまみの値段に根拠を感じないトコ。
[4]よく飲む、思い入れがある酒を五つ
<日本酒・・・上善如水>
名前がとても好きです。TRPGでシナリオにこの名前をつけてGMやった事があるくらい。それと、酒の味を解せない人間としては、手に入れやすくて飲みやすいこの冷酒は丁度いいご馳走なんです。なんですってば。
<ジン・・・ボンベイサファイア>
ボトルが好きです。なんか凄い豪華なものを飲んでいる気がしてきます。それと、「アンリミテッド○サガ」という○ゲーのプレイ中に、ナッツと一緒にストレートでやってたら、意識を失っているうちに話が進んでいたことがあります。
ゲーム中に酔いつぶれたのはそれが最初で最後です。原因が酒にあったのかゲームにあったのかは未だに不明ですが。
<ビール・・・モルツ>
丹沢水系です。それ以外は購入しません。なぜかというと、親が丹沢の麓で山小屋やっておりまして、その近くの湧き水で淹れたコーヒーとかがめちゃくちゃ美味く、まあ、早い話が故郷の味を目白のコンビニで購入できることが嬉しいというか、丹沢という言葉がTVで宣伝に出てくるのが嬉しいというか。です。
<ワイン・・・マンズ・モンフレール>
名前はコレで合っていると思います。
私は学生時代から酒乱でしたが、当時はみんな毎日店で飲む金なんてなくて、友人宅に思い思いの酒を持ち寄って行きました。そのときに私が必ず持って行ったのが、コンビニで720ml瓶を400円くらいで購入できるこの安ワインです。だいたいロゼか白。で、だいたい私が一人でひとビン空けて、以下略でした。
当時の私ですら、あんま美味しくないなぁ。と思いながら消費していた液体なので、今となっては手に取ることもありませんが、未だに大学時代の同級生からは「ユザワイン」と呼ばれて畏れられています、ハイ。
<サワー・・・カロリ。>
今最も私が使用しているアルコール源です。
何故か。
近所のスーパーで350ml缶が105円なのです。デフォルトで缶コーヒーよりも廉価なのです。止むを得ません。
それから、ちょっと言い訳がましいことを申しますと、他のアルコール飲料と比べても軽くて味に癖が無いので、どんな料理にも合うのです。少なくとも大きくハズしはしません。近所のスーパーが何らかの危機感を覚えてカロリ。の値上げを断行しない限りこのパレードは続くことでしょう。
[5]酒が入るとココが変わります(癖がでる)
顔色と口調以外の全てが変わり、奇行をするようになる(^^;
特にスイッチが入ると「他人がオーダーした酒をインタラプトして呑み干す」という行為に出る傾向が強いようです。
・・・ああ、そのくらいは自分でも判ってますから(笑
[6]酒が絡んだ最大の失敗
K察のお世話・上司への暴力・病院行き・始末書作成・・・
いまだかつて致命的だったものはありませんが、ボーダー以下のものが数多くあるのでどれを最大と言っていいのか判りません。
今後もボーダーだけは越えないようにしたいもんですなぁー(他人事気味に)。
[7]バトンを渡す五人
こんなの、こんな文章で私からバトン渡されてもみなさん困るだけでしょう(^^;
でも一人だけ、仕事に追い詰められた環境下で喜んでバトンを受け取るだろうと確信できる奴がいるので、彼にだけ渡しておきましょう。
サトー記者。次は君が書いてくれ(^^
まあ、親愛なるF統括から渡されたものを無駄にはできませんな。
ってことで適当に書いてみます。
といっても私はただの酒乱であって、酒愛好家ではないので中身グズグスですけど。まあ、ブログで飾ってもしゃああんめぇ。
と、コレって日本酒限定じゃなくてアルコール飲料全般で良いですよね?・・・F統括が書かれたバトンを見るとsake以外のものの記載が見当たらないので。(笑
[1]冷蔵庫に入っている酒の容量は?
実は現在、ウチの冷蔵庫はノンアルコールだったりします。
最近はワインも日本酒もウィスキーもジンも買わず、
近くのスーパーで350ml缶をまとめ買いした上で、
冷やしたらその場で飲みきる生活を送っていますので。
・・・アクティブダイエットの2リットルペットボトルが、
冷蔵庫の内外で都合4本あったりします。
[2]好きな銘柄は?
銘柄、って言われてもピンとこないので、メーカーって事で良いっすか?(^^;
今はサントリーですね。
[3]最後に呑んだ店は?
自宅飲みをカウントしないなら、「B-girl」っていう山手通り沿いにある赤くて四角い、マンガや将棋やオセロの置いてあるバー(って言えるのか?)ですね。
よく言う隠れ家みたいなトコ。
悪く言うとつまみの値段に根拠を感じないトコ。
[4]よく飲む、思い入れがある酒を五つ
<日本酒・・・上善如水>
名前がとても好きです。TRPGでシナリオにこの名前をつけてGMやった事があるくらい。それと、酒の味を解せない人間としては、手に入れやすくて飲みやすいこの冷酒は丁度いいご馳走なんです。なんですってば。
<ジン・・・ボンベイサファイア>
ボトルが好きです。なんか凄い豪華なものを飲んでいる気がしてきます。それと、「アンリミテッド○サガ」という○ゲーのプレイ中に、ナッツと一緒にストレートでやってたら、意識を失っているうちに話が進んでいたことがあります。
ゲーム中に酔いつぶれたのはそれが最初で最後です。原因が酒にあったのかゲームにあったのかは未だに不明ですが。
<ビール・・・モルツ>
丹沢水系です。それ以外は購入しません。なぜかというと、親が丹沢の麓で山小屋やっておりまして、その近くの湧き水で淹れたコーヒーとかがめちゃくちゃ美味く、まあ、早い話が故郷の味を目白のコンビニで購入できることが嬉しいというか、丹沢という言葉がTVで宣伝に出てくるのが嬉しいというか。です。
<ワイン・・・マンズ・モンフレール>
名前はコレで合っていると思います。
私は学生時代から酒乱でしたが、当時はみんな毎日店で飲む金なんてなくて、友人宅に思い思いの酒を持ち寄って行きました。そのときに私が必ず持って行ったのが、コンビニで720ml瓶を400円くらいで購入できるこの安ワインです。だいたいロゼか白。で、だいたい私が一人でひとビン空けて、以下略でした。
当時の私ですら、あんま美味しくないなぁ。と思いながら消費していた液体なので、今となっては手に取ることもありませんが、未だに大学時代の同級生からは「ユザワイン」と呼ばれて畏れられています、ハイ。
<サワー・・・カロリ。>
今最も私が使用しているアルコール源です。
何故か。
近所のスーパーで350ml缶が105円なのです。デフォルトで缶コーヒーよりも廉価なのです。止むを得ません。
それから、ちょっと言い訳がましいことを申しますと、他のアルコール飲料と比べても軽くて味に癖が無いので、どんな料理にも合うのです。少なくとも大きくハズしはしません。近所のスーパーが何らかの危機感を覚えてカロリ。の値上げを断行しない限りこのパレードは続くことでしょう。
[5]酒が入るとココが変わります(癖がでる)
顔色と口調以外の全てが変わり、奇行をするようになる(^^;
特にスイッチが入ると「他人がオーダーした酒をインタラプトして呑み干す」という行為に出る傾向が強いようです。
・・・ああ、そのくらいは自分でも判ってますから(笑
[6]酒が絡んだ最大の失敗
K察のお世話・上司への暴力・病院行き・始末書作成・・・
いまだかつて致命的だったものはありませんが、ボーダー以下のものが数多くあるのでどれを最大と言っていいのか判りません。
今後もボーダーだけは越えないようにしたいもんですなぁー(他人事気味に)。
[7]バトンを渡す五人
こんなの、こんな文章で私からバトン渡されてもみなさん困るだけでしょう(^^;
でも一人だけ、仕事に追い詰められた環境下で喜んでバトンを受け取るだろうと確信できる奴がいるので、彼にだけ渡しておきましょう。
サトー記者。次は君が書いてくれ(^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます