with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

青空散歩...

2017年12月21日 | 02. カメラライフ

天気が続いてます、

きれいな青空が広がってます。​

DSC02380_nazuna.jpg

いつの強風でこんなになってしまったんでしょうか・・・セイタカアワダチソウ、

DSC02399_seitakaawadatisou.jpg

道端に花もなく少し寂しい季節に入ったのでCobbyと難波田城公園にでも行ってみましょうか...

やはりこっちは色んな花が植えられて、着く前にもしっかり見られます...まずはスイセンから、

DSC02416_white suisen.jpg 

こちらの農家さんはいつも代るがわるきれいな花を道沿いに植えてくれて通る人の目を楽しませてくれてます、とてもありがたいですね。敷地の入口に昔からあるミツマタも花をつけ始めました...

DSC02421_mitsumata.jpg

公園近くの家にも大きなナツミカン?の木があり実がたわわになっています。

DSC02426_natsukan.jpg

ナツミカンって晩秋に色づくんですねえ、春先は酸味が強く食するには向かないが初夏に向けて酸味が減じてくるんだそうです。

さて難波田城公園に着きました、入り口から周囲を囲む垣根を大工さんが新しい竹に取り替える作業をしています。すっかり葉が落ちたコブシの木の前には垣根沿いに、ツバキと思ったらサザンカのようですね。沢山の花が...つぼみも一杯ついてます。

DSC02429_sazanka.jpg

ここからはいつものようにCobbyのために古民家~城址のお堀沿いをぐるっと一周です。たくさんのワンコが来るんでしょうねえ、Cobbyは匂いを嗅ぎまくっています(笑)。カエデやモミジもすっかり葉を落とし最後に紅を演出していたドウダンツツジでさえ残り少ない葉を残しもうハダカ同然、こちらもいよいよ冬景色ですね。

そのかわりお堀には今まで見ないコサギなどが訪れています...餌を探しているんでしょうね。片足を浅い水の中に突っ込んではかき回し、中から小魚や虫が出てくるところを狙っているんですね。

DSC02455_ohori.jpg

普段このお堀にはたくさんの睡蓮が敷き詰められたようになっているんですが、今はご覧のようにほぼ水面すべてが見渡せる状態です。2時過ぎに家を出ましたがもう4時過ぎ、Cobbyとこのコースへ来るととても時間がかかるんです。私は写真を、Cobbyは匂い狩りを楽しみますから(笑)。

こちらのお堀周りは低い笹のような草で覆われていますが、ついこの間までは青々していたのが今は白のほうが目立ちます。色んなところで季節を感じられますね。

DSC02464_sasa.jpg

​もう陽が随分と落ちてきました、目の高さと言ってもいいくらい低くなって周りも素敵なひかりの当たり方に変わります。

DSC02458_ohori.jpg

低い太陽が斜面に作る大きな影も素敵な模様のように映ります...

DSC02460_ohori.jpg

ようやく一周してCobbyくんお楽しみのおやつの時間、ベンチに着くとすでにチンチンで催促されます(笑)。

DSC02469_cobby.jpg

閉園前の4時過ぎくらいになるとほとんど人はいません、Cobbyと静かに縁台に座ってオレンジ色に変わる空を眺めたり風にそよぐ枝を眺めたりとのんびり過ごすリラックスタイムになります。

DSC02467_yanagi.jpg

さて公園内のCobbyの散歩の次は私の時間、古民家の旧大澤家住宅~旧金子家住宅と周ります。

レンズのテイスティングといった趣ですね^^。

必ず撮るものばかりです、でもこちらでは居間の家具の配置を定期的に変えるようで私としては比較できなくて少し困りものなんですね、まあこちらの事情ですが(笑)。

☆ 五右衛門風呂 ☆

DSC02447_goemonburo.jpg

f/4.0で撮ってしまいました、ほんとは開放f/2.8でテストだったんですが・・・慌てて取り直しで構図が違ってしまうミスを・・・トホホ。狭い部屋なのでf/4.0ではボケずにけっこう奥までしっかり写りますね。残念ながら質感はZeissには負けますね。

☆ 広場の遊具 ☆

DSC02430_gangu.jpg

なぜかこの日はベーゴマやコマがなく、これも比較しにくいのですがちょっと時間が遅すぎましたね、色が沈んでしまいます。

☆ 古民家の居間 ☆

DSC02435_kominka.jpg

これもやはり肝心のちゃぶ台のある部屋に光が足りなかったですが、どうでしょう...障子を通した柔らかい光に当たるミシンとその奥の引き戸の木目模様などゾクッとするような美しさがありますね。再チャレンジしたいところです。

こちらは垣根のツバキか...

DSC02442_tsubaki.jpg

サザンカと見分けがつきにくいですが、葉の質感(こちらは少し硬そう)が違うかな・・・間違っていたらごめんなさい。

☆ 旧大澤家住宅入り口(門) ☆

DSC02473_kyu_osawake.jpg

☆ 旧金子家住宅 ☆

DSC02472_kyu_kanekoke.jpg

先日の晩秋の公園の落ち葉・黄葉写真もそうでしたが、こういう建物を撮って見ると露出を明るめにするか暗めにするかで仕上がりが予想以上に違ってきます。今回は少しだけアンダー目かつコントラスト弱めに仕上げたのですが、木の枝の立体感(大澤家の写真など0.1EVの違いで大きく変わります)や建物の質感がとてもきれいに浮き出てきます。日没前ということもあるでしょうが、今回は青に転ばなかったり・・・このレンズ一筋縄ではいかないなという感じで今までにないパターンです。

それだけに使っていて面白いレンズでもありますね・・・。


 ※ カメラ: Sony α7II

   レンズ: Voigtlandar Heliar 40mm f/2.8 Aspherical



Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35

2017年12月21日 | 00. 愛用カメラ機材

​誠に渋いレンズですね、SIGMAのArtシリーズよろしく大きく重たいレンズです。

フードも含め筐体が金属で9群11枚のレンズでどっしりと830g、α7IIより200gほど重いです。

Cosina 「Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2」

DSC_5032_Distagon T 1.4-35 edit.jpg 

ヘリコイドの絶妙なトルクもさすがですね、そしてこのレンズ私としては一番ピントの山が掴みやすいレンズでもあります。同じF値のplanar T*1.4/50も使いやすいですが、このレンズのピントのつかみと比べるとやはりDistagonのほうがが頭一つ出ている感じですね。

お恥ずかしい話まだまだ使いこなしには至っておらず現在進行形なので、一番美味しい場面というのがこれだといえないのが辛いところです(笑)。でも愛犬を撮っているとこのレンズが何故か一番ピッタリきます。

DSC_2812_cobby.jpg
(f/2.0、1/1500、ISO200:D700)

木の葉にきらめく点光源の出方も柔らかくて良いですし、ピシッと決まったピントピークから背景にかけてのなだらかなボケ方が嫌味なく主役に目を向けさせてくれていますよね。f/2.0で撮っているんですがしっかり周りの状況を説明できてると思います^^。

室内でもクリアないい雰囲気で描いてくれます...

DSC_2752_cobby.jpg
(f/2.8、1/90、ISO800:D700)

夏の暑い日で散歩前のCobbyです。ブラシを掛けてから撮ればよかったっていう写真ですが(笑)、上の写真同様スッキリとした状況説明ができるレンズだと思います。

散歩で使うには若干重いのですがスナップとしても素晴らしい写りで取り回しは楽ではないですが驚かされます。RAW現像して出来上がる写真を見て「オ~ッ」と思ったりしますから^^。

DSC_2781_konokinannoki.jpg
(f/11、1/250、ISO200:D700)

悲しくも伐採されて今はなき「この木なんの木(マルバヤナギ)」なんですが、中央の二人のグランドゴルファーがこんなに小さく写っているのにもかかわらずグッと浮き出るような立体感でビックリです。

そして「光芒」ですね、planar T*1.4/50もかなりイケてるんですが、このDistagonも空・雲の感触からして素晴らしいのですね。

DSC_2869_shaft of light.jpg
(f/11、1/750、ISO200:D700)

以前書きましたがα7IIでキットレンズなどを使ってこういう写真を撮ると空の青さと雲の濃い青が描ききれないんですよね、雲は黒くなってしまったりと。このレンズは地上のシャキッとした感じも良いし、撮りたいものがしっかり再現できている嬉しさですね。

それにD7200の時(約50mmの標準レンズになりますが)もいい写りをしてましたねえ。一番感激したのがこの画で、なんてことはない普段散歩でCobbyと歩く土手の道なんですが...

DSC_4005_way to home.jpg
(f/8.0、1/320、ISO100、-0.7EV:D7200)

一見絵のように見える写真ですが、しっかりと細部まで描かれており夕日に向かって歩いて逆光気味なんですが道の下草の陰影から背の高い雑草の葉の緻密な描写までとても良い感じです。この「絵のような感触」というのを過去に幾つかの作例で見つけとても気に入り本レンズを手に入れるきっかけとなったという経緯があります。

そしてこちらは少しグロですが朝イチの蜘蛛さんの食事風景を撮ったものです。

DSC_3882_spider.jpg
(f/4.0、1/400、ISO100:D7200)

半逆光の状況で獲物を運ぶ蜘蛛がしっかりと描写されており、糸の上には他にもたくさん獲物があるので喜々としている軽い足取りが感じられるくらいでした(笑)。背景の植木の陰影もそして点光源も主役を邪魔しないばかりか影部では規則的な蜘蛛の糸をしっかり描写しています。

モノクロもいいんです^^。planar T*1.4/50のモノクロも気に入ってますが、このD7200の時も良かったですねえ。

DSC_4013_container.jpg
(f/8.0、1/60、ISO100、-0.7EV:D7200)

コントラストの効き方もよく雑然とした中にも空気感がしっかり閉じ込められているのが好きですねえ。画が画なのでこのコンテナ(レンタルスペース)が何なのか見た人には伝わりにくいのですが、生え放題の雑草やまわりの重機など混沌としているにも関わらずなんか気持ち良い写りというのは感じられるんじゃないでしょうか・・・独りよがりかな(笑)。

こんなD7200の写りがあるんでα7シリーズに乗り換えの下取りに出してしまったのがちょっと惜しくなってきてますね正直なところ、安い中古を買い戻そうかという考えも最近持ってます^^;)。

そのα7シリーズでの写りも見ていただきたいですね。しかしこのレンズ付けるとフロントヘビーになります(笑)。

写りの安定感で孫達はほとんどplanar T*1.4/50で撮っていたんですが、このレンズでもけっこう優しく撮ることができました。

DSC01162_akari.jpg
(f/4.0、1/25、ISO400、-0.3EV:α7)

少しコントラスト弱めにして仕上げていますが、産毛の感じから唇の柔らかそうなところまでいい感じに仕上がってきてると思います。ソフトからハードまで融通がきくところもいいと思ってます。

次のは同じ組み合わせで撮ったものですが、白いオシロイバナです...

DSC01113_oshiroibana.jpg
(f/4.0、1/800、ISO1600:α7)

白の花びらの陰影もしっかりついており、もちろんピントを置いたシベもピシッと浮き立っています。そこから地面に低く生えてる下草までなだらかにボケていく様も気持ち良いし、オシロイバナの葉の質感もしっかり出てます。

まだ2代目α7IIではそれほど持ち出してないのですが、よく行く那須で撮ったパノラマ写真のできもけっこう気に入っております。これはα7IIのスイングパノラマを使わずに展望場所の手摺りの上で120°ほど5~6枚程度に分けてシャッターを切った画像をPhotoshop CCを使ってパノラマ写真にしています。

DSC00759-Edit_nasudake.jpg
( 1920×599px :α7II)

右の朝日岳から少し見える茶臼岳と山の起伏の立体感もけっこうしっかり出ており、それなりに緻密な描写が損なわれずに合成されていると思います(Photshopの機能にも驚きますね)。

今どきのAFズームと違いヘリコイドを無限遠に回しきってすぐにF値とSSを決める動作に入れる潔さは夜などの景色などには随分と助けられます。そしてこの写りの良さですからこのレンズの美味しいところをもっとたくさん知りたいですね。α7IIではたしかにフロントヘビーですが、D700ではとてもバランスが良く歩留まりもとても良いですね。

長く付き合えるレンズであることは確かです...。