こないだ、福工大の学園祭に行ったのである。JR福工大前駅の西口から大学専用の通路もあり、交通の便が至極良い立地のところにある。
まずは、パンフレットを貰いましょう。
すぐに、食べ物関係の模擬店があり、呼び込みがすごい(笑)
あれ、軍関係の方ですか? いや、サバイバルスポーツ同好会の方々みたいです。
定番の、ステージコンサートですね。
写真部のブースがあります、覗いてみましょう。あ、馬さんも鑑賞中ですか。
「良かったら、アンケートをお願いします。好きな写真に〇をつけるだけでもいいです」
「わっかりました」
ジムコンテストのブースがあります。
「良かったら、アンケートをお願いします。順番を付けるだけでもいいです。それと、抽選もできます」
「わっかりました」
ガンダムの、わき役たちですね」
「では、1回くじをひいて下さい」
「では」
「はずれでした、飴を1個どうぞ」
あれだ、展示エリアに入るとアンケートを書かされるらしい。次に、情報技術研究部で自作のパソコンゲームのデモを見学。(ここはアンケートなし)
しかし工業大学なのに、研究室の研究発表みたいなものが一切見当たらない。たとえば、ロボットの試作とか・・ その辺の学生を捕まえて聞いてみた。
「なんか、研究室の展示とかは無いのですか?」
「あー、去年の学際は公開講座と同時にやっていたので、そういう展示もあったのですが、今年は学際だけなので、模擬店やステージでのライブ等が主体となってます」
「そうなんですね、有難うございます」
ということらしい。
学食は開放されており、持ち込んでの飲食は可能となってますが、営業はしていません。学食らしく、市場よりお得な値段で食べられるようです。
あらー、構内にエスカレーターがあるのですね。エレベータはありますが、エスカレーターがある大学は初めてです。
最後に図書館で除籍される本の譲渡会(リサイクルフェア)をやってました。1人、10冊まで自由に持って帰ってよいとのことなので、MJ(無線と実験)を1冊頂きました。
なぜかというと、300B/2A3というクラシックオーディオ用真空管の特集があったから。
N村は、エレキットの2A3シングルステレオアンプ(販売終了)を持っており、この本には真空管メーカーの違いによる音の違いについて詳細に書かれていたからなのである。
しかし、だんだんとクラシック真空管も流通が少なくなり、それに伴って価格も上昇しているみたいなので、今あるものを大事に使わないとならないなと思う今日この頃ではあります。
(ほんとは、スペアの球が高すぎて、そうそう買い足すことは困難だから)
福岡工業大学 福岡県福岡市東区和白東3丁目30-1
まずは、パンフレットを貰いましょう。
すぐに、食べ物関係の模擬店があり、呼び込みがすごい(笑)
あれ、軍関係の方ですか? いや、サバイバルスポーツ同好会の方々みたいです。
定番の、ステージコンサートですね。
写真部のブースがあります、覗いてみましょう。あ、馬さんも鑑賞中ですか。
「良かったら、アンケートをお願いします。好きな写真に〇をつけるだけでもいいです」
「わっかりました」
ジムコンテストのブースがあります。
「良かったら、アンケートをお願いします。順番を付けるだけでもいいです。それと、抽選もできます」
「わっかりました」
ガンダムの、わき役たちですね」
「では、1回くじをひいて下さい」
「では」
「はずれでした、飴を1個どうぞ」
あれだ、展示エリアに入るとアンケートを書かされるらしい。次に、情報技術研究部で自作のパソコンゲームのデモを見学。(ここはアンケートなし)
しかし工業大学なのに、研究室の研究発表みたいなものが一切見当たらない。たとえば、ロボットの試作とか・・ その辺の学生を捕まえて聞いてみた。
「なんか、研究室の展示とかは無いのですか?」
「あー、去年の学際は公開講座と同時にやっていたので、そういう展示もあったのですが、今年は学際だけなので、模擬店やステージでのライブ等が主体となってます」
「そうなんですね、有難うございます」
ということらしい。
学食は開放されており、持ち込んでの飲食は可能となってますが、営業はしていません。学食らしく、市場よりお得な値段で食べられるようです。
あらー、構内にエスカレーターがあるのですね。エレベータはありますが、エスカレーターがある大学は初めてです。
最後に図書館で除籍される本の譲渡会(リサイクルフェア)をやってました。1人、10冊まで自由に持って帰ってよいとのことなので、MJ(無線と実験)を1冊頂きました。
なぜかというと、300B/2A3というクラシックオーディオ用真空管の特集があったから。
N村は、エレキットの2A3シングルステレオアンプ(販売終了)を持っており、この本には真空管メーカーの違いによる音の違いについて詳細に書かれていたからなのである。
しかし、だんだんとクラシック真空管も流通が少なくなり、それに伴って価格も上昇しているみたいなので、今あるものを大事に使わないとならないなと思う今日この頃ではあります。
(ほんとは、スペアの球が高すぎて、そうそう買い足すことは困難だから)
福岡工業大学 福岡県福岡市東区和白東3丁目30-1