こないだ、JR九州ウォーキングに行ったのである。
スタートは、福北ゆたか線の、城戸南蔵院駅である。FT1XDのGPS機能による、歩いた軌跡をとりました。地図の番号は、本文の数字と関連します。
歩いた距離は8Kmほどですが、最初はアップがあり、あとは下りがだらだらというコースです。
①JR城戸南蔵院駅
ここで、受付をして地図を貰います。
②南蔵院の涅槃像
南蔵院といえば「涅槃像」が有名で、海外からの観光客も多く訪れます。ちなみに、入場料などはとりません。ここの住職が、宝くじで高額当選を何回も射止めた話は有名です。なので、くじ運の向上にもいいかもしれません。但し、N村は初詣とかにお願いはするものの、くじ運は一切ありません。境内には「もみじ」がありますが、紅葉はまだのようでした。
③株式会社やきやま 秋のこんにゃく祭り
年に数回工場祭りがあり、多くの人で賑わう。駐車場もあり、係の人が誘導してくれる。
このチラシに住所等を記載するとお土産が貰えるので、みなさん挙って記載しています。この情報は、今後のイベント(直ちゃん市)の情報伝達のみに使用するとのこと。
書いたがな。あ、すごい量の「こんにゃく」だ。水分が多いので、持つとずっしりくる。これは、後の行程に響くかも。
こんにゃく以外の販売もあります。以下、買ったもの。
ちくわ10本:300円
ジャンボしいたけ大分産:300円
リュックパンパンになって、次に向かう。
④錣山部屋稽古場
本日(11/10)から、九州場所が開幕したので、力士は不在でしたが、外からのみ見学可でした。
⑤山王寺
火渡りの儀式がありますが、昨年渡ったのでそのまま進みましょう。(一般人でも、火がすっかりおさまった後に、渡らせてもらえる)
⑥JR篠栗駅
途中、篠栗八十八か所の寺が幾つかあるのですが、リュックのこんにゃくがずっしりと肩に食い込むので、ささっと通過して篠栗駅に到着し、ゴール。
この駅前トイレは、連続放火があったため女子トイレ側のみ閉鎖されており、男子側と多機能トイレのみ使用可となってました。ニュースでも報道されましたが、地元の女子高生が放火で逮捕されています。
道中の自販機で、「ドクターペッパー」発見。珍しくもあり、お値打ちの100円ワンコイン。
まずい!という方もいらっしゃいますが、自分的には結構好きだったり。
紅葉はなかったけど、こんにゃく重かったわぁ。
スタートは、福北ゆたか線の、城戸南蔵院駅である。FT1XDのGPS機能による、歩いた軌跡をとりました。地図の番号は、本文の数字と関連します。
歩いた距離は8Kmほどですが、最初はアップがあり、あとは下りがだらだらというコースです。
①JR城戸南蔵院駅
ここで、受付をして地図を貰います。
②南蔵院の涅槃像
南蔵院といえば「涅槃像」が有名で、海外からの観光客も多く訪れます。ちなみに、入場料などはとりません。ここの住職が、宝くじで高額当選を何回も射止めた話は有名です。なので、くじ運の向上にもいいかもしれません。但し、N村は初詣とかにお願いはするものの、くじ運は一切ありません。境内には「もみじ」がありますが、紅葉はまだのようでした。
③株式会社やきやま 秋のこんにゃく祭り
年に数回工場祭りがあり、多くの人で賑わう。駐車場もあり、係の人が誘導してくれる。
このチラシに住所等を記載するとお土産が貰えるので、みなさん挙って記載しています。この情報は、今後のイベント(直ちゃん市)の情報伝達のみに使用するとのこと。
書いたがな。あ、すごい量の「こんにゃく」だ。水分が多いので、持つとずっしりくる。これは、後の行程に響くかも。
こんにゃく以外の販売もあります。以下、買ったもの。
ちくわ10本:300円
ジャンボしいたけ大分産:300円
リュックパンパンになって、次に向かう。
④錣山部屋稽古場
本日(11/10)から、九州場所が開幕したので、力士は不在でしたが、外からのみ見学可でした。
⑤山王寺
火渡りの儀式がありますが、昨年渡ったのでそのまま進みましょう。(一般人でも、火がすっかりおさまった後に、渡らせてもらえる)
⑥JR篠栗駅
途中、篠栗八十八か所の寺が幾つかあるのですが、リュックのこんにゃくがずっしりと肩に食い込むので、ささっと通過して篠栗駅に到着し、ゴール。
この駅前トイレは、連続放火があったため女子トイレ側のみ閉鎖されており、男子側と多機能トイレのみ使用可となってました。ニュースでも報道されましたが、地元の女子高生が放火で逮捕されています。
道中の自販機で、「ドクターペッパー」発見。珍しくもあり、お値打ちの100円ワンコイン。
まずい!という方もいらっしゃいますが、自分的には結構好きだったり。
紅葉はなかったけど、こんにゃく重かったわぁ。