こないだ、イオンに行ったら「タスマニアビーフシチュー」を見つけた。以前、同じ系列の「タスマニアカレー」を食べたら、めっちゃ美味かったのでこれも期待が持てると踏みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/b1f49dc55f4d8892ccc2092a26642ddd.jpg)
カレーは常温保存でしたが、このシチューは要冷蔵です。タスマニアの牛肉を使っているため、その名前(オーストラリアの州で離島)が付いていますが、製造は有田食品という、和歌山県有田市の会社です。
イオンは、トップバリューブランドが多いのですが、製造会社や国を確認するようにしています。同じようなものなら、若干安い価格設定になっているものが多いようですが、やはりメーカー名が前面に出て、きちんと書いている方が安心なような気がします。これは、トップバリューブランドですが、決してお安い価格ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/6a85d102c79d517bad47e352597892b9.jpg)
レトルト食品なので、湯せんするだけのお手軽シチューですが、これまためっちゃ美味いのであります。これ、店で出されても納得の味のような気になるほどクオリティ高いと思います。(味は、好みがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/face11c41a442fe50e9bf9963f430ab7.jpg)
恐るべし、タスマニアシリーズ
タスマニアビーフシチュー 398円+TAX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/b1f49dc55f4d8892ccc2092a26642ddd.jpg)
カレーは常温保存でしたが、このシチューは要冷蔵です。タスマニアの牛肉を使っているため、その名前(オーストラリアの州で離島)が付いていますが、製造は有田食品という、和歌山県有田市の会社です。
イオンは、トップバリューブランドが多いのですが、製造会社や国を確認するようにしています。同じようなものなら、若干安い価格設定になっているものが多いようですが、やはりメーカー名が前面に出て、きちんと書いている方が安心なような気がします。これは、トップバリューブランドですが、決してお安い価格ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/6a85d102c79d517bad47e352597892b9.jpg)
レトルト食品なので、湯せんするだけのお手軽シチューですが、これまためっちゃ美味いのであります。これ、店で出されても納得の味のような気になるほどクオリティ高いと思います。(味は、好みがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/face11c41a442fe50e9bf9963f430ab7.jpg)
恐るべし、タスマニアシリーズ
タスマニアビーフシチュー 398円+TAX