讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

レトルトカレー「元祖ボンカレー(中辛)復刻版」大塚食品

2021-05-16 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーでボンカレーの復刻版を見つけたので、1個お買い上げ。懐かしいなぁ、このパッケージ。


 大塚食品のHPを見たら、1968年2月に阪神地区から販売を開始したとのこと。「ぼん」とは、フランス語で「よい」「おいしい」という意味があることから命名されたということです。

 湯せん以外に、箱ごと電子レンジOKとなっています。この電子レンジ方式は、2003年に発売開始とのこと。600Wだと1分半ほどで加熱完了するので、便利ですね。


 電子レンジ調理後、盛り付けてみました。(量は半分です)


 最近、ボンカレーは食べていなかったで、正直「こんな味だったかな?」と思うことはありますが、香辛料が効いていて、美味しくいただきました。

 また、3月5日からは、50周年記念のボンカレーが発売されるようです。(記事公開時には、発売になっていると思います)

 そうかぁ、レトルトカレーが世に出てから、もう半世紀になるんだ。そういえば、当時街角でホーロー看板があったのを覚えている。


冷凍ボロネーゼ「Bigボロネーゼ」日清製粉株式会社

2021-05-15 20:00:00 | うどん・らーめん
 この記事を書いているのは、2021年2月である。1月に非常事態宣言が出されて、2月にはさらに延長された。つまり、不要不急の外出はするなということである。とはいっても、食料調達のスーパーへの買い出しは必須である。動かなくても、腹は減るしな・・

 冷凍食品で「Bigボロネーゼ」というものが目についたので、1個お買い上げ。「オーマイ」のマークがついていた。別に「オーマイガー!」ではない。スパゲティのオーマイといったら定番なので、多分この冷凍ボロネーゼも美味いかも、と思ったのである。「うどん・らーめん」カテゴリーで書いているが、麺つながりということで、そこんとこ宜しく願います。非常事態で、ネタも少ないし。


 600Wレンジだと、6分30秒ほどで完成です。


 ちなみに中のラップは、外さなくてそのまま加熱OKです。


 コンビニのスパゲッティレベルかと思いましたが、コンビニだと作ってから時間がたっている場合が多く、すこし麺が伸び気味かなという場合があるのですが、冷凍食品なのでそういうこともなく、意外と美味しく頂けました。お好みにより、チーズやタバスコましましも、いいでしょう。


 冷凍食品も侮れんな。

YAESU V/UHFオールモードトランシーバー「FT-736」メーターランプのLED化

2021-05-14 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、FT-736の内蔵電源修理の記事を書いたが、メーターランプが片方切れているのに気が付いた。メーターランプは2つあるのだが、左のランプが点灯していません。このくらいだと特段不都合はないのですが、せっかくなので交換してみましょう。


 ランプはフロントパネルの裏に取り付けられています。上部カバー外すと見えるので、同様のムギ球に替えるだけなら、ラジペンを使って引っ張り出して交換できそうです。


 今回はLED化するので、上下カバーを外して、フロントパネルを引っ張り出します。


 LEDは、ELEKITのものを使います。高輝度LEDと抵抗(470Ω)のセットです。ランプは2個ともにLED化します。


 このキットは、DC4.5V~24Vまで対応可なので便利です。LEDなので、極性があります。+-だけ気をつければ、間違いなく点灯します。FT-736のランプはDC+12Vなので、マッチします。

  ただし、電圧によって抵抗の数が違ってきますので、参考に説明書を載せておきます。


 今回は+12Vなので、470Ω抵抗を1つ直列に挿入します。


 ここまで分解すれば、交換は楽になります。


 もともとランプの照明は暗かったし、LEDだと光の直進性が高くなるので、ランプホルダは使わず、メーターの下側ギリギリにLEDを設置し、輝度を高めようと思いました。ショートしないように絶縁し、LEDのリード線はインシュロックで固定し、動かないようにしました。


 これで視認性が向上したかと喜んだのも束の間で、光が強すぎてBUSYランプが常時点灯しているように見えます。だめだこりゃ・・


 大人しく、元のランプホルダにLEDを設置することにします。


 使ったのは白色高輝度LEDですが、設置したら見た目青っぽい色になりました。これで、ランプが切れることもないでしょう。


【教訓】
 なにごとも、やりすぎは良くない。光量はほどぼとに。過ぎたるは及ばざるがごとし。

かすうどん「つるべぇー」福岡県古賀市

2021-05-13 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、かすうどんを食べに、つるべぇーに行ったのである。大阪にいた時は、良くかすうどんを食べたのだが、福岡で食べる機会はなかった。
 
 この店もうどんマップで紹介され、讃岐うどんの店ということだが、かすうどんのメニューもあるということだったので行ってみることにしたのである。


 しかし、ここで疑問がわく。讃岐=香川 かす=大阪 というイメージなのだが、これが合体した福岡のうどんとは、いかがなものであろうか?

 セルフ方式なので、店内での動き方指南があります。丸亀製麺で経験があれば、それと同じです。


 店の壁にメニューがあったので、載せておきます。


 ここで、かすうどんの「かす」を紹介しましょう。かすとは、牛の小腸を時間をかけてじっくりと揚げてカリカリにしたものです。


「かすうどんの並を」
「はい、どうぞ」

 うどんを貰ったら、好きな席に移動します。水やお茶も、セルフです。天かすとネギは、自由に入れることができます。とろろは、かすと一緒に入っていました。かすは少なめなので、もうちょっと欲しいという方は、かすまし+100円という選択肢もあります。



 麺は福岡に寄せていて、讃岐特有のコシは特に感じません。 


 そうはいっても、大阪のかすうどんという意味であれば、美味しく頂けました。出汁まで完食です。


 小麦は「讃岐の夢」を使っているということで、入り口付近には粉が山積みになっていました。


つるべぇー 福岡県古賀市天神3-17-5 Pあり かすうどん並:500円+TAX

TANITA「クッキングスケール1140」の修理(家庭用はかり)

2021-05-12 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

  もういつ買ったかも思い出せない、TANITAのはかりが動作しなくなった。電源スイッチを押しても、うんともすんとも言わないのである。古いものなのでメーカーでは面倒を見てくれないだろう。それほど高いものではないし、この手の商品は壊れたら買い替えが普通だからな。

 そうはいっても、直るなら直して使おうかと思い、ばらしてみることにした。上部計量部分は、垂直に持ち上げるとばかっと外れます。プラスチック形成品なので、割らないように注意して取り外します。


 下部に、コントロール用基板があります。プラスネジ1本で金属カバーが取れますが、基板のGND側とはんだ付けされているので、このはんだを取らなければなりません。


 まず、電源が基板に入力されているかを調べたら、+6Vが入っていません。導通をテスターで調べたら、プラス側は良好なのですが、マイナス(GND)側の導通がありません。

マイナスラインを追っていくと、電池ケース(-)⇒上部の計量部⇒基板の金属カバー⇒基板のねじ止め用アース端子付ワッシャ(はんだ付け)となっており、どこかで切れています。

 金属ケースには、計量部からのGND線が接続されていますが、かなり傷んでいたので交換しました。はんだも、経年劣化でボロボロです。基板は比較的綺麗で、パターン切れやはんだのクラック等は、目視で確認できませんでした。


 電池ボックスは液漏れしたようで、金属が腐食しています。取り外して、やすりで磨いていきます。


 計量部のネジが腐食しており、ここも接触不良があるので、ネジとワッシャをやすりで磨きます。


 これで、基板に+6Vが入力されることを確認しました。組み上げて完成か?と思ったのですが、一瞬表示が現れたかと思ったら、すぐに消えてしまいました。なんで?

 表示が出たということは、基板は生きている可能性が高い。+6Vも正常に入力されている。残るは、スイッチ(以下SW)である。テスターでSWの導通を確認したら、OFFのSWは正常だが、ONのSWは導通がなく壊れている。基板を外してもっと調べようと思ったが、ねじ止めではなくプラスチックを溶解して固定しているので、これ以上分解するのはやめた。基板を壊滅的に壊すのはいやだし。保守性は全く考慮されていない作りです。

 SWの部分からリード線を取り出して、試しにショートさせてみたら、正常に起動した。どうするか?

 プッシュSWがあったらいいのだが、生憎取り付け可能な手持ちが無かったので、トグルSWを穴を開けて取り付けてみた。


 多少不細工にはなりましたが、これで正常動作するようになったので、もうしばらく頑張ってくれ。


 修理・改造は自己責任です。

【必要なもの】
・スイッチ:ジャンク箱のストック品なので0円ですが、買っても数百円かと思います。
・ちょっとした努力とやる気
・テスター・はんだこて、ドリル等の工具一式


バターチキンカレー_大塚食品(株)中辛100kcal_おいしくカロリーコントロール

2021-05-11 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
こないだ、スーパーで100kcalのレトルトカレーを見つけた。


「おいしくカロリーコントロール」と書いてあるので、カロリーを気にする人向けの、健康食品なのだろう。珍しいので、1個お買い上げ。一般的な湯せんに加えて、電子レンジ調理可能品である。


 健康食品系でカロリーオフなら、スパイス感とかコクとか少ないかなと思ったので、銀座カリーとあいがけしてみた。


 ダムカレー風に、盛り付けてみました。シュウマイが手持ちであったので、おまけでトッピングしました。(あまり、カレー+シュウマイは聞かないけど)


 銀座カリー(辛口)は、比較的大きな牛肉と玉ねぎなどが豊富に入っており、好きなカレーの一つである。バターチキンはどうかというと、正直病院食程度かなと思っていたのが、具は少ないもののしっかりコクがあり、思った以上に美味く感じました。(写真のあいがけは、どちらのカレーも半分の量です)

 銀座カリー 180g 243Kcal
バターチキンカレー 120g 100Kcal

担々麺「老田屋」飛騨高山ラーメン

2021-05-10 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、近くのコストコに行ったら、飛騨高山ラーメンの幟を発見。ロードショーで、老田屋のラーメン販売をやっているようだ。そこそこ人が集まっている。

 そういえば、昨年も老田屋ラーメンのロードショーが計画されていたが、新型コロナの影響で中止になり、在庫で困っているという記事を読んだことがある。

 それで、少しは役に立つかと思い、HPからお得なセットを頼んだのだが、情報が拡散したようで、休日も休めないぐらいの注文量が入ったということだ。

 店側からすると、在庫処分ができればいいと思っていたのが、増産に次ぐ増産が必要になり、嬉しい悲鳴が上がったことだろう。HPでは、「発送が遅れています。少しお待ちください」みたいな告知が出ていた。しばらくして、宅配便で届いたものを食べてみたら、めっちゃ美味かった。

 ここのラーメンは半生麺で、スープはいろいろと取り揃えている。今回は、麺8玉入り+お好きなスープ8個で、税込998円というお買い得価格だった。

 今回チョイスしたのは、「担々」「醤油」「味噌」「だし」x2とした。個人的には、担々麺にしたのが一番好きである。

 スープは別に作っておき、麺の湯で時間は1分以内程度。もちろん、どんぶりとスープは、事前に温めておきます。小松菜は、別途手持ちをトッピングしました。


 麺は縮れ添加物を使用しない細麺で、常温で製造後2ヶ月保存可能とのこと。飛騨の神岡町は、湧き水が抜群にいいとのこと。そういえば、こないだ「ブラタモリ」で飛騨の特集をやってましたが、スーパーカミオカンデがあるのも神岡町ですね。

 担々麺ですが、麺は当然美味いのですが、花山椒が効いたピリ辛スープはお店の味といってもいいくらいのレベルです。

 通販ではいつでも購入できますが、送料がかかる(送料無料となっていても、代金内に含まれるだろう)ので、こういうロードショーがあったときに買えたのはラッキーでした。

カップラーメン(サッポロ一番)「新カップスター」サンヨー食品

2021-05-09 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、某スーパーで「新カップスター」を見つけたので、1個お買い上げ。


 カップスターといえば、カップラーメンの黎明期にはあったような気がする。懐かしいなと思ったのだが、今回のは「乃木坂46」とのコラボ商品である。


 どんなコラボかというと、蓋の裏側に乃木坂メンバーのメッセージがあります。今回は、「樋口日奈」さんのメッセージで「ふーふーしてね」が当たりました。19/35という数字があるので、35種類違うメッセージがあるのかもしれない。


 オールインワンタイプなので、熱湯を入れて3分待つだけ。あとは、ふーふーして実食します。


 あ、昔食べたカップスターまんまの味だ。「カップスター、食べたその日かーらー♪」 え、知らないって。

「何もかも、みな懐かしい」沖田艦長風に

ごぼう天うどん「くらや」福岡県飯塚市

2021-05-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、「うどんマップ」に掲載されていた、「くらや」に行ったのである。国道201号線沿いにあるのだが、ナビだと八木山バイパスに行けという。バイパスを走り、すっと201へ抜けた方が近いみたい。

 ほとんどの車はバイパスを通っていくので、201も飯塚の中心地から離れると、ぐっと交通量が少なくなってきます。それはそれで、沿線のお店にとっては良くないのかもしれませんが。


 ドアを開けると「ピンポーン」とチャイムが鳴った。15時近くに行ったので、先客は無し。


 さて、何にしましょうか?


 単品以外にも、セット物もありますよ。うどんマップには、「から揚げ」もお勧めと書いてあった。


「ごぼう天うどんと、から揚げをお願いします」
「はい」

 しばし待ちましょう。残念ながらG13はありませんでした。


 約10分ほど待ちした。時間的に、麺は作り置きではなく、湯がいていただいていたと思います。まず、うどん登場。


 手打ちの細麺です。湯がきたてのようで、とても美味い麺です。ごぼう天も熱々です。飯塚のうどん屋を何軒か回りましたけど、このような細くて縮れがある麺の店が多いようです。地域的なものか、同じ大将から派生したものか分かりませんが、このような美味い麺を食べさせてくれます。


「から揚げどうぞ」
「あ、どうも」


 1人前5個と書いてましたが、でかいですね。もちろん、これも揚げたてで皮はパリパリしてます。衣の部分はかなり濃い味付けですが、中身はあっさりしてます。ちよっとあっさりしすぎると思った方は、塩があるのでちょっとふってみてもいいでしょう。中身はジューシーで、こちらも絶品。

 食べていたら、福岡ナンバーの車でカップルの客が来ました。一人は定食で、もう一方はざるうどんの大盛りのようです。お腹が空いていたら、定食もいいでしょうね。

 新客が・・
「すいませーん、ここタバコ吸ってもいいんですか?」
「はい、どうぞ」

 そういえば、テーブルに灰皿があった。そうか、喫煙可かぁ。席が離れていて良かった。

 うどんに戻りましょう。美味いのですが、から揚げにやっつけられて、出汁はちょっとばかり残してしまいました。すまん。


 TNCの取材は、2019年4月26日のようですね。


「ごちそうさまでした」

 ごぼう天うどん 490円 から揚げ1人前5個 630円 

 福岡県飯塚市仁保8 Pあり
--------------------------------------------------------------------
後日調べてみたら、店内は分煙になっているという情報がありました。

カップ麺「柚子塩ラーメンAFURI」日清食品

2021-05-07 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、某スーパーで「柚子塩ラーメンAFURI」を見つけた。小ぶりサイズである。


 AFURIってどこのラーメン屋?と思ってググってみたら、東京の有名なラーメン店のようだ。(行ったことない)


 AFURIラーメンの宣伝ありました。


 熱湯投入して、3分待ったら出来上がり。


 カップラーメンなので、これでAFURIラーメンがどうのこうの言う商品ではないのですが、ゆず+塩のスープはそこそこ美味い。ちょっと小腹が空いたときに、いいサイズでもある。

 スープまで完食しました。AFURI=阿夫利

外国製お菓子「CUSHONS」Made in Ukraine

2021-05-06 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
こないだスーパーで見慣れないお菓子を見つけた。


 クッションズと書いてあり、ウクライナ共和国からの輸入菓子だった。旧ソビエト社会主義共和国連邦の一員で、ソ連崩壊後は独立国になったが、クリミア半島が武力によりロシアに併合されるなど、大きなニュースになった。それと、バイコヌール宇宙基地は、ソ連時代からロケット打ち上げ基地として知られている。


 とまあ、そういう国から来たお菓子である。開けてみたら、クッション型のお菓子が入っていた。(その、クッションとは違うやろう) 1パック食べてしまいましたが、2個入りパックx8=16個入りでした。


 はい、これが1パック(2個入りです)


 実食!


 パイ生地がさくさくで、ストロベリーペーストが挟まっている。甘さ控えめで、それなりに美味しいお菓子です。珍しいもの、頂きました。

台湾まぜそば「モヒカンラーメンセンター福岡店」福岡県福岡市東区

2021-05-05 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、モヒカンラーメンセンターに行ったのである。何度か店の前を通っており、インパクトがある屋号なので、気になっていたのだが、やっと訪問する機会が訪れた。福岡市といっても比較的郊外なので、駐車場は広く停めやすい。


 店に入ると券売機があるので、食券を購入する。今回は、「台湾まぜそばの並」をチョイス。


 カウンター付近に店員さんがいるので、食券を渡して水をセルフで取り、好きな席に向かう。

「食券の番号でお呼びします」
「わっかりました」


 つまり、セルフ方式のお店です。

 なんと、現在のステータスが表示されるので、注文が通って作成中⇒作成完了が視覚的に把握できる。


「182番の方~」
「あ、どうも」

 商品の他、台湾まぜそばの食べ方指南+紙エプロンが付いてきました。ちなみに、ラーメンだと紙エプロンは付かないようです。


 指南書載せときます。


 見た目を楽しんだら、良くかき混ぜます。麺は太く、たれや具をよく連れてきのす。味は濃ゆめで、かなり美味いです。


 味変を楽しみたかったら、途中で酢を入れると良いとなってますが、一度入れたら後戻りはできないので、慎重にタイミングを計って入れましょう。


 追飯は別途料金かなと思い、最後に注文(※)しましたが、無料とのことでした。


 完食すると、モヒカン兄ちゃんが「Thank U」と言ってくれます。


 ※テーブルに呼び鈴があり、追飯やラーメンの替玉の場合は、現金で注文ができる。

 モヒカンラーメンというので、店員さんが「モヒカンか?」と思ったのですが、お兄さんはバンダナ風なので確認不可。お姉さんたちは普通の髪型でした。

 台湾まぜそば 800円
 
 福岡県福岡市東区蒲田1-11 Pあり

ねぎかき揚げうどん「松葉うどん」福岡県飯塚市 

2021-05-04 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、飯塚に行ったのである。目的地は、事前に「うどんマップ」(本)で目星をつけた「松葉うどん」である。

 福岡方面からだと、八木山峠(バイパスではない)越えが便利だ。国道201号線を東進して、東伊川の信号を左折する。道が細くなるので注意して走ろう。一番食品の工場を過ぎてしばらく行くと、「松葉うどん」が見えてくる。

 店の前の駐車場は3台程度だが、少し離れたところにもあるとのこと。


 幸い、店の前に駐車できました。


 店内は、カウンター、お座敷、テーブル席があるので、お好みでどうぞ。


「水とお茶はどちらがいいですか?」
「じゃあ、お茶でお願いします」

 うどんマップでのお勧めは、定食とネギかき揚げうどんである。定食は、ボリュームたっぷりで、がっつり派にはいいのだが、今回は単品にしましょう。



 メニュー豊富です。この他、定食メニューも多数あり。懐具合と、腹具合で決めて下さい。


「ねぎかき揚げうどんを」
「はい」

 しばし待ちます。たぶん、注文が入ってから湯がいている感じ。

「どうぞ、ねぎかき揚げです。塩でもいいし、出汁につけてもいいですよ」
「わっかりました」


 ネギは朝倉産で、もちろん揚げたてである。まず、少し塩を振って食す。うっまー。次に、出汁につけて食す。これも絶品。細麺で、縮れがある手打ち麺だ。つるっつるでコシがあり、とても美味く出汁もいい。


 もちろん完食です。これで、ワンコインはお値打ちです。


 うどんが来るまでは「ChikusKi※」でも見て待ちましょう。


 ※筑豊地方のフリーペーパー誌

 松葉うどん ねぎかき揚げうどん 500円

 福岡県飯塚市相田101-5 Pあり

ママチャリライトの修理

2021-05-03 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 この記事を書いているのは、2021年1月31日である。新型ウィルスのため、巷は緊急事態宣言が出されており、不要不急の外出はしないようにとのこと。そのため、1日1ネタをモットーとしている当ブログなのですが、ストックネタが徐々に減ってきている状況です。

 そりゃ、不要不急じゃない外出といったら、週に1回スーパーに買い出しに行くことくらいだからな。家の中にいて、そうそうネタになることは少ないのです。しかーし、こないだ歯の一部が虫歯で欠損しているのを発見した。ま、痛いんですけど。歯の治療は待ったなしなので、歯科の通院が始まったのである。なるべく早めの時間を希望して自転車で通院していたのだが、その日は空きがなく17時の予約になった。

 1月の17:30頃はすでに暗くなり始めている。帰りしな、自転車のライトON。ならんがな・・なんで? 豆球が切れたか?

 ライトが点灯しないのは危ないと思い、修理することにした。豆球の手持ちあったかな?

 まず、カバーを開けないといけないのですが、これで少し悩みました。ライト下部のスリットにマイナスドライバーを差し込み、プラスチックカバーを破損しないように力加減を調整し、少しずつこじ開けます。


 あれ、豆球ではなくLEDランプだった。そうか、今どきはLEDだよな。だとしたら、LEDが2個ともに切れたということは、考えにくい。


【考察】
①発電機の故障
②制御基板の故障(基盤の裏面には、経年劣化が懸念される電解コンデンサが搭載されている)
③AC電流がなんらかの理由により、途中で遮断されている。(電気の通り道がない)

 テスターで切り分けをしましょう。


①発電機からのAC電圧は問題なく出力されている。
②基盤は見た目綺麗だし、コンデンサの液漏れも確認できない。(あくまで見た目です)
③基盤のAC入力まで確認できたので、問題はアース側にあると推測。
④基盤のアース側から、自転車のフレーム間に導通がない。

【結論】
 経年劣化により錆が進行し、ランプ⇒自転車のフレーム間で、電流の通り道が阻害されている。

【対策】
①発錆部分の錆取り。
 ・100均で買っておいた、金属ブラシでがしがし磨く。


 ・最近、活躍の場が多い「コンタクトスプレー」(接点復活剤)をねじ留め部分に少量吹き付ける。


 どうだ! あれ、光らない。再度、テスターでチェックしたら、やはりマイナス側の導通不良がある。

②鉄ヤスリで、がしがし磨く。


 ねじ止め部分、ビス、ワッシャを金属の光沢が戻るまで丁寧に磨いていく。修理完了まで、かれこれ1時間程度かかりました。

 組み上げるのですが、アース側はナットに丸型端子を通してねじ留めするのだが、手が入りずらいので多少苦労はしました。


 組み上げて完了です。これで、暗くなっても自転車通院は大丈夫なのだが、歯は早く治ってほしい。いてー (多分、この記事が公開されるころは、完治しているでしょう)

------------------------------------------------------------
 2021年4月22日追記
 痛かった左上の歯は無事に治療完了したのですが、そうこうしているうちに、左奥歯に痛みを感じるようになりました。一度治療した銀歯を外したら、中が虫食ってました。いてー

 さらに右下、右上と痛みはないのですが、早めに治療した方がいいとのアドバイスをいただいたので、この際全部治療することにしました。痛みに負けて通院を始めて、約3ヶ月後に完治しました。一部、銀歯を白い歯にしてもらいました。

 来月、1ヶ月点検と歯垢除去でおしまいの予定です。

中華製電鍵「UNI-730」の接触不良修理

2021-05-02 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 通常使用している電鍵(以下キー)は、GHD社のものを愛用している。長年使っているので、汚れ等があります。


 この電鍵というものは意外と値が張り、そこそこ使えるものだと20K円程度はする。また、芸術品みたいな作りの、高額なものもあるようだ。移動で使ったりサブのリグで使う時、いちいち接続替えをするのは面倒くさいが、お高いキーを複数買う財力もないので、中華製のUNI-730というのを2個買って使っている。(確か、6~7K円程度だったような)


お安いのだが、そこそこ使いやすく車の中に置いておいても、邪魔にはならない。しかし、小型故重量不足で、片手で押さえてパドルを操作しないと符号が打ちにくいという欠点はある。もう、買ってから15年以上はたったであろうか。

 接点はカバー内部にあるので、ほこりが付きにくく今まで接触不良はなかったのだが、本日1月開催の「丑コンテスト」に参加して、サブ無線機で呼びに回っていたら、意図しない符号の乱れがあった。「あれれ、腕が落ちたか」と思ったのだが、良く調べてみたら接触不良で符号が乱れたようだ。直すか・・

 カバーを外すには、上部の黒いプラスねじ3本を外せばよい。底面には3個の銀色のねじがあるが、それは外さなくても上部カバーは外れる。カバーが固着している場合があるが、少し力を加えると、がばっと上部だけ取ることができる。


 下部のねじは、この3本の六角支柱を固定するために使っています。


 やはり経年劣化により、接点が黒ずんでいますので、洗浄しましょう。まず、無水アルコールを綿棒に染み込ませ、接点を拭いていきます。次は、最近活躍する場面が多い、コンタクトスプレー(接点復活剤)を少量接点に吹き付けます。


 組み上げて完成ですが、うまくはまるように組み立てないと、パドルが引っかかったりするので注意しましょう。

 これで、意図しない符号を打って迷惑になるようなことはなくなりました。といっても、オペーレータの経年劣化により、間違えて打つ場合も無いとはいえませんが。
-------------------------------------------------------------------------
 2021/06/01追記
 現象再発したので、接点をヤスリでがしがし磨きました。


 きっちり、元を絶った方がいいという教訓です。