Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

SUZUKI歴史館(3F)

2012-05-11 17:00:00 | 車・バイク

1階から3階に続く階段の天井に布が吊り下げられていたのが気になっていたが、3階へ行って訳がわかった。鈴木式織機が織った布だったのだ。うーん、良い演出だ。
3階のコンセプトは「お客様と歩んだ歴史」。まさに歴史館らしさが漂う空間になっている。

バイクの歴史は、パワーフリーE2(1952)から始まるようだ。自転車に36cc空冷2サイクルエンジンを付けたモデル。もち、ペダルでこぐことができる設計。どちらかというとエンジンが補助動力のようだ。

日本最初の軽自動車、スズライトSS(1955)は、359cc空冷2サイクル2気筒エンジン。FF方式を日本で初めて採用した車でもある。

昔はこんな風景がどこにでもあった。マイカー黎明期には、庭に青空駐車(我が家は今でも…)だが、羨ましくて覗き見る少女の姿。この車は、フロンテ360(1967)で、空冷3気筒エンジンに進化してます。

私の生年のバイクがありました。コレダST-6A(1959)は、123cc空冷2サイクル単気筒。スズキのSマークが初めてタンクに取り付けられたエポックモデルです。

スズキと言えば、ジムニーは外せませんね。黄色いのは1970年の初期型です。空冷2サイクル2気筒エンジンです。

一世代で終わった、超人気廉価スクーター、チョイノリも展示されてました。電動アシスト自転車よりも安かった。

今でも売れ続けるワゴンR。この背高デザインは軽自動車のスタンダードになりましたね。

SSモデルもしっかりと展示。どちらかと言うとバイクの背景写真に目が行きます。

こんな珍しいサインがMRワゴンのエンジンフードに書かれてました。長島茂雄&星野仙一…スゴイ!

愛する油冷エンジンを採用したGSX-R750。油冷エンジンと言っているが空冷エンジンだ。熱くなるシリンダ上部にエンジンオイルをスプレーして冷却しているので、国内では油冷と称している。
英語では、Air Cooled with S.A.C.S(Suzuki Advanced Cooling System)と言う。

約2時間かけて一通り見学。まだまだ名残惜しいので、もう一度訪れたいね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI歴史館(2F)

2012-05-10 17:00:00 | 車・バイク

スズキ歴史館の2階は、「世界のお客さまへ」というコンセプト。車の企画・設計から製造までを紹介している。最初は、企画・設計のデモンストレーションから始まる。

そして実物大のクレーモデルの制作風景。スプラッシュのクレーモデルが展示してある。左半分もクレーでできているから驚きだ。

珍しいのは、バイクのエンジンのクレーモデル。ネイキッドはエンジンの見栄えも大事なので、クレーモデルを作ることがあるそうだ。このエンジンはGSX1400の油冷エンジン。

オフセット衝突試験の模様を動画で紹介している。スクリーンの動画が終わると、中から試験に使った実車が姿を現す。

工場での制作風景は、ファクトリー・アドベンチャーという3Dシアターで観ることができる。10分間ほどの映画だが、工場見学では見ることのできないアングルからの撮影は迫力満点。

珍しい展示物としては、鋳造で使う中子。鋳込んだ後に砂でできた中子を取り出すことで空洞ができる。これはエンジン給排気部分の中子。

組み立てラインのデモンストレーションもある。これはエンジン組み付け。

世界のスズキアースビジョンでは、世界各地のスズキ情報を見ることができる。(…らしい。遊ばなかったので、内容は割愛。)

おまけ的ではあるが、浜松まつりの展示物があり、地元紹介に一役かっている。

そして航空自衛隊浜松基地に因んだフライトシミュレーター。熱くなって遊んでしまいました。評価は144/200点(Well Done)。
さて、次は3階です。(続)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松餃子の「浜太郎」

2012-05-09 17:00:00 | グルメ

先日の浜松ツーリングで愚息と入った「浜太郎」。GW料金で割高か?と思ったが、逆にお買い得なGW限定メニューがあった。
いつもながら「限定」の二文字に弱いので、早速「赤白セット」(¥940→¥780)を注文。

因みにこの店の赤餃子(黒皿)は、「ニンニク入り、疲労回復、滋養強壮に効果的なビタミンB1を豊富に含む豚肉をたっぷり使用。ちょっと辛みを効かせた餃子。」と紹介してあった。白餃子(白皿)はと言うと、「ニンニクを使用しないで、国産野菜と天然コラーゲンをたっぷり混ぜ込んだ、美容と健康のバランスが取れたヘルシーな餃子。」となっている。
ここの餃子は工場直配の造りたてです。

まずは、白餃子からいただく。あっさりしていて女性に受けそうな味わいだ。赤餃子は、ニンニクの主張がしっかりと出ている肉餃子で男性的です。白だけでは物足りなくなるが、赤と交互に食べることで美味しさが二倍三倍になり素晴らしい。
セットには、ご飯、みそ汁、小鉢、漬物、デザートが付く。デザートの杏仁豆腐は自家製らしくもっちりしており美味しい。

愚息の赤餃子の焼が遅くなったのでサービスで水餃子を出してくれた。これもあっさりしていて旨い。

飛込んだ店だが、大当たりで美味しく大満足。
評価:☆☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI歴史館(1F)

2012-05-08 17:00:00 | 車・バイク

館内に入るとKATANAがお出迎え、というシチュエーションは紹介済みだが、もちろん跨ってみた。足つき性がかなり良い。試乗できないのが残念だが、気分だけでも味あわせてもらった。
180度のレイアウトで向き合う速度計と回転数計の針が良いですね。

こちらはSWIFT Sportのコックピット。フルスケール240km/hのスピードメーター。最近でなくなった水温計があり、スポーティーからしさを演出している。

奥の壁際には、4輪車の現行モデル。めったに見かけないKizashiもありました。良い車だとは思うが売れませんねー。

入口側の窓面は、バイク中心です。でも、なんやら見かけない黒い物体が…、

船外機でした。3.6L V6ガソリンエンジン、出力250PS。¥2,415,000也。

鈴鹿8耐の優勝バイク、GSX-R1000の実物展示。エキゾーストノートが聞こえてきそうです。本格的な展示物は2F,3Fなので、期待が高まります。(続)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の森林公園

2012-05-07 17:00:00 | 雑感

GWに散歩に出かけた森林公園は新緑真っ盛り。家族連れで賑わっていた。

タンポポも春の演出に一役かっていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で浜松ツーリング

2012-05-06 14:11:27 | ツーリング

ゴールデンウイーク後半、子供の日に愚息とツーリングに出かけた。かれこれ一年ぶりくらいか…。
往きは、山間コースにした。グリーンロードから足助を経由して国道420から国道257へと乗り継ぎ、道の駅・鳳来三河三国で休憩。ツーリング日和と相まって休憩しているライダーで賑わっていた。
このまま、南進して新東名の浜松いなさICの横を通って浜松入り。

やはり、昼食は浜松餃子ですね。

いただきました。

そして、ツーリングの目的地はココ。

JR東海道線高塚駅近くにあるSUZUKI歴史館。13時に見学予約を入れたあったが、直前で道に迷ったため2,3分遅刻。といっても何ら問題なく入れます。

入口ではGSX1100S KATANAがお出迎え。跨って記念撮影できます。反対側では…

SWIFT Sportがお出迎えです。1F,2F,3Fの展示フロアを2時間ほどかけて見学。(詳細は後日アップします)
復路は、海岸線沿いに浜名バイパスで道の駅・潮見坂まで行き小休憩のつもりが…、

海を見に海岸へ降りてきたら、あれれ…ダチョウがいました。

雲一つない青空に蒼い海。

皆さん渚で遊んでました。

今年最後の鯉のぼりが元気に泳いでます。一寸、道草をしすぎ日が傾いてきました。

ここからは国道42→国道23→国道1→東名高速で一気に帰宅…とはいかず渋滞に捕まりながら19時半帰宅。
走行距離260km。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオニーノのパスタ

2012-05-05 17:00:00 | グルメ

名古屋飛行場のミッドランドシネマへ行った時に、映画の開始時間待ちでとった昼食。併設するアピタのフードコートにあるチャオニーノのスパゲッティ。名古屋風のあんかけスパ専門店のようだ。
映画のチケット(半券も可)を提示すれば¥50値引いてくれる。

ピカタのレギュラーサイズ(¥750-¥50=¥700)を注文。ポケベルを渡され待つこと10分弱、パスタの準備ができたところで鳴動、目の前で盛り付けして渡してくれる。
味は万人向けでスパイスが足りないが許容範囲。まあ、こんなもんか。
評価:☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支留比亜珈琲店(森林公園通り店)

2012-05-04 16:08:44 | スイーツ

どうしてもこちらが目に留まってしまいました。入口の扉を開けるとDax50が置いてある。バイク屋?いやいや喫茶店です。

北名古屋市ナンバーが付いてます。お客さんが停めるわけないので、店のディスプレーですね。
今日は、奥様とブランチを兼ねた片道4kmウォーキングの目的地です。

尾張旭市にある支留比亜珈琲店までやってきました。

とりあえずアメリカンウインナーコーヒーにモーニングセット(¥430)で腹ごしらえ。そして…、

奥様が欲求に負けて、小倉ホッとケーキ(¥480)を注文。仲良く半分づついただきました。
本日は12,925歩だったが、ウォーキングのカロリー消費以上に貯金してしまいました。駄目だこりゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得できない用語2「ミラーレス一眼」

2012-05-03 17:00:00 | 納得できない用語

ミラーレス一眼は、パナソニックが1988年に出した、LUMIX DMC-G1が元祖。
通常の一眼レフは、撮影用レンズの後部に配置されたレフレックスミラーを使って反射させた光をファインダーに導き、撮影するものとほぼ同じ画像を確認することができるファインダー機構を備えている。つまり、レフとはレフレックスを指している。
一眼とは、撮影用とファインダー用とに同じ1つのレンズを使うことを意味している。

従って、ミラーレス一眼には、レフレックスミラーがない。↑
定義からすると、ミラーが無く、1つのレンズで撮影用とファインダー用を兼ねる機構があるので、通常のコンパクトデジカメもミラーレス一眼に該当する。ファインダー代わりの液晶画面が付いてるからね。

俗に言われている、ミラーレス一眼は、本来、「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」と言うのが正しいはずだ。
この辺を分かってるニコンやフジといったメーカーは「レンズ交換式○□△カメラ」という呼び方で差別化している。偉い!


一眼レフと呼ばれるカメラには、このようにレフレックスミラーが付いている。通常はペンタプリズムを使って、ファインダーに映像を導くのだが、廉価カメラはペンタミラーという鏡を使ってごまかしている。
一眼レフの命はファインダー。やはりペンタプリズムを使った中級機以上を使いたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPEC 天

2012-05-02 17:00:00 | 雑感

毎月1日は、ファーストデイで¥1,000で観ることができる。インターネットでチケットを購入、座席指定を前日に済ませてミッドランドシネマまでバンディットを駆った。

TVドラマと映画公開前のスペシャル・翔を観ておいたので準備は万端だ。いつもながら小気味よいテンポに太古のギャグを織り交ぜながらストーリーは展開していく。「翔」では当麻のSPEC全開だったが、今回の「天」では今までどおりIQ201の頭脳で勝負だった。
今回も瀬文の超人的体力は、ある意味SPECなのかも。

この映画で完結かと思ったが「起承転結」(起翔天欠?)の構成らしく、もう一本あるようだ。
堤幸彦監督にやられました。

このシリーズは、フリンジやヒーローズに相通じるものがあり好きな作品だ。予習で「ケイゾク」も見たかったが再放送やんないかなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする