愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

可憐なホトケノザと夕刻に我が家から見える宇和島城♪

2021-01-05 23:40:22 | 四季折々の花々

 農道の道辺や柿畑の端、庭の片隅の草の中で可憐なホトケノザが咲いています。

ホトケノザの花びらはとても小さく、写真は接写で撮りますが

ピンボケになり、なかなか自然な姿に撮れていない経験をします。

花期は山野草図鑑では3月~6月頃と紹介されていますが、

こちらでは秋から冬の期間もずっと咲いています。

 寒い地方では見れない山野草のようです。

 今日は可憐なホトケノザと夕刻の家から見える宇和島城を紹介致します。

 

      家の近くの道辺に咲いている「ホトケノザ」

 

       夕刻に我が家から見える「宇和島城」

     - 宇和島城は仙台の伊達政宗の分家です -

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上に存在した最も偉大な人・イエス・キリスト:奇跡によって1万人を超える人々に満ち足りる食事をさせた(その1)♪

2021-01-05 22:40:07 | 神の言葉・聖書

 私たちが、聖書のマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書を通してイエスの足跡を調べるなら、偉大な創造者エホバ神を身近に理解する上で大きな助けになります。

 十二使徒はガリラヤ全土を巡る素晴らしい神の王国の良い便りの伝道旅行を楽しんでいました。水のバプテスマを施す人ヨハネが処刑されてから程なくして十二使徒はイエスのもとに帰り、自分たちが経験した驚くべき事柄について報告しました。イエスは彼らが疲れており、来たり去って行ったりする者が非常に多くて、食事をする時間さえないのを見て、「あなた方が休むことのできる寂しい場所に私たちだけで出発しましょう」と言われました。

 イエスと十二使徒は、多分カペルナウムの近くから舟に乗り、ヨルダン川の東のベツサイダよりさらに向こうと思われる人里離れた場所に向かいました。しかし、彼らが行くのを多くの人が見、他の人たちにもそのことを知らせます。それらの人たちはみな岸伝いに走って先回りをし、イエスと十二使徒の乗った舟が岸に着くのを迎えます

 舟から降りて大群衆をご覧になったイエスは、人々が羊飼いのいない羊のようであったので、彼らを哀れに思われましたそれで、すぐさま大群衆の中の病気の人を癒し、多くのことを教え始められました。

 時間は瞬く間に過ぎてゆきます弟子たちはイエスのもとに来て、「ここは人里離れた場所ですし、時刻ももう遅くなりました。彼らを去らせて、周りの田舎や村に行かせ、彼らが自分で何か食べ物を買うようにしてください」と、言いました。

 ところがイエスは、「あなた方が彼らに何か食べる物を与えなさい」と、ご指示をされました。それから、イエスは、ご自分が何をするつもりか、もう分かっているので、「これら(大群衆)の人々の食べるパンをどこから買いましょうか」と、フィリポに尋ねて試されました。

 さて、フィリポはどのように対応し、イエスは1万人を超える大群衆にどのように満足する食事をお与えになられるでしょうかその内容を次回にお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

    白菜の 雑煮の甘き 母の味 今日の一句 

 

            愛好家の庭の「バラ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする