愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

地上に存在した最も偉大な人・イエス・キリスト:キリストの王国の栄光を予告するもの(その1)♪

2021-01-23 23:13:03 | 神の言葉・聖書

 一般に日本人の多くの方は、イエス・キリストは自分たちとは関係のない人、と思っていらっしゃいます。しかしそうではなく、全ての人の永続する幸福が関係しています。そのため、聖書にはみ言葉聖書を日々読み、その教えを黙想し適用する人たちは幸福な人であることが記され、そのことが保証されています。イエスの足跡を調べるとそのことが良く分かります。

 イエスはカエサレア・フィリピの地方に入られ、使徒たちを含む群衆を教えられました。そして、彼らに対して驚くべき次の発表をされました。「あなた方に真実に言いますが、ここに立っている者の中には、人の子(イエス)が自分の王国(神の王国)をもって到来するのをまず見るまっでは決して死を味わわない者たちがいます」。

 イエスはどういう意味でそう言われたのだろうか、と弟子たちは、不思議に思ったに違いありません。1週間ほど後、イエスはペテロとヤコブとヨハネを伴い、高大な山に上られました。弟子たちは眠そうですから、恐らく夜になっていたのでしょう。イエスが祈りをしておられる時に、彼らの前で変ぼうされ、その顔は太陽のように輝き始め、その衣も光のようにまばゆくなりました。

 その時、「モーセとエリヤ」と見られる二人の人が現れ、「エルサレムで起きることになっているイエスの出立について」、イエスに話し始めます。「出立」とは、イエスの死とそれに続く復活のことを指しているようです。それでこの会話は、イエスの苦しみの死が、ペテロの願っていたような避けるべき事柄ではないことを証明しています。

 弟子たちは、もうすっかり目が覚め、ぶっくりして見つめ、耳を澄まします。それは幻ですが、あまりにも真に迫っているので、ペテロはその情景に自分も加わるようになり、「主よ、私たちがここにいるのは良いことです。お望みでしたら、私はここに三つの天幕を立てます。一つはあなたのため、一つはモーセのため、一つはエリヤのためです」」と、言いました。

 ペテロが話しているうちに、明るい雲が彼らを覆い、雲の中から声がして、「これは私(エホバ)の子、私の愛する者である。私はこの者を是認した。この者に聴き従いなさい」と、言いました。弟子たちはその声を聞いて、うつ伏しました。しかしイエスは、「起き上がりなさい。恐れることはありません」と、言われました。弟子たちが身を起して見ると、イエスのほかは誰もいませんでした。

 さて、どうなるでしょうか。次回に引き続きお伝え致します。

         WWW.JW.ORG

    屈み見る 小さきスミレ 清楚なり 今日の一句

  

        リビングの「黄水仙」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花と菊の花♪

2021-01-22 22:59:55 | 四季折々の花々

 スミレは春から初夏の花ですが、こちらは暖かい地方なので

冬の間も、庭には次々とスミレの花が咲いて来ます。

スミレの花は日本各地に分布し、古くから親しまれています。

花期は花図鑑では3月~4月と紹介されています。

用途は鉢植え、花壇、盆景です。

花言葉は「誠実」と紹介されています。

 今日はスミレの花と菊の花を紹介致します。

 

 

         庭で次々と咲く「スミレの花」

 

         花売り場の「鮮やかな菊」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上に存在した最も偉大な人・イエス・キリスト:イエスは一体どういう方なのか?(その3)♪

2021-01-22 22:40:48 | 神の言葉・聖書

 ペテロはイエスから異例の特権を与えられ、三つのかぎが与えられました。

 イエスは引き続き使徒たちと論じられますが、使徒たちは、イエスが間もなくエルサレムで遭遇する苦しみや死について聞き、落胆します。ペテロは、イエスが天の命へ復活させられることを理解していなかったので、イエスを脇に連れて行き、「主よ、ご自分を大切になさってください。あなたは決してそのような運命にはならないでしょう」と、言いました。イエスはペテロに背を向けて、「私の後ろに下がれ、サタンよ!あなた(ペテロ)は私をつまずかせるものです。あなたは、神の考えではなく、人間の考えを抱いているからです」と、言われました。

 使徒たちのほかにもイエスと共に旅をしていた人たちがいたらしく、イエスは次にそれらの人たちをご自分の所に呼び集め、ご自分の追随者となるのは易しくないことについて説明されました。「私に付いて来たいと思うなら、その人は自分を捨て、自分の苦しみの杭を取り上げ、絶えず私のあとに従いなさい。だれでも自分の魂(命)を救おうと思う者はそれを失うからです。しかし誰でも私と良い便りのために自分の魂(命)を失う者はそれ(命)を救うのです」と、イエスは説明されました。

 イエスの追随者・真のクリスチャンたちは、もしイエスの好意を受けるにふさわしい者であることを証明するつもりなら、勇気を持ち、自分の生き方を犠牲にしなければなりません神の王国と、神エホバから見て正しいことをいつも第一に求める必要があるのです。「誰でもこの罪深い姦淫の世代にあっては私と私の言葉を恥じるようになる者は、人の子(イエス)も、聖なるみ使いたちと共に自分の父の栄光のうちに到来する時、その者を恥じるのです」と、イエスは教えられました。私たちは神エホバのご意志をいつも第一に行い、神エホバとイエスの是認を得たいものです(マルコ8:22~38.マタイ6:33;18:13~28.ルカ9:18~27)。

          WWW.JW.ORG

    もてなしの 心溢れる シクラメン 今日の一句

 

           清潔な「ガーベラ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の俳句(その2)♪

2021-01-21 23:30:10 | 趣味の俳句

 暦の上では大寒を過ぎ、これからは2月半ばまでは

最も寒い時期になります。

ところがこちらは暖かく3月の陽気でポカポカし

過ごしやすい日になっています。

 私の子供の頃はこの時期は学校から帰ると、

こま回しや縄跳びや凧あげをして遊んだものですが、

最近の子供たちは家の中での遊びで、

ほとんど戸外での遊びの姿を見ることがなくなりました。

そうした中で、近所の小学生が父親とサッカーボールで遊んでいました。

 皆様方の地域は如何でしょうか。

 今日は1月11日から20日までに詠んだ俳句を紹介致します。

    夕餉には ポンカン1つ 添えられし

    玄関に 入れば清か 水仙花

    積雪に 冬菜途絶えし 道の駅

    麦まきの 備えもなきし 休耕田

    万両や 午後の陽浴びて なお赤し

       夕食に ポンカン並ぶ 日々となり

       ネギ刻み うどんの薬味 夕餉かな

       大大根 抱えし婦人 道の駅

       大根は 胃腸の薬 買い求む

       赤カブの 酢漬け美味しや 皿に盛る

 

 

           花売り場の「バラ」

 

 

           玄関の「パンジー」

 

          ご近所の庭の「ロウバイ」

 

       ご近所の庭の大きな柑橘「ザボンの実」

 

          ご近所の庭の「万両の実」

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラとパンジーとシクラメン♪

2021-01-21 22:50:30 | 四季折々の花々

 ガーベラの花は明るく華やかな雰囲気があり、人気の高い花です。

120年ほど前に南アフリカで発見された花だそうです。

花期は花図鑑では4月~10月と紹介されていますが、

今は温室栽培の花が、花屋で見ることができます。

用途は切り花、花壇、鉢植えです。

花言葉は「神秘」と紹介されています。

 今日はガーベラとパンジーとシクラメンを紹介致します。

 

 

 

          花売り場の「ガーベラ」

 

      プランターの「パンジーとシクラメン」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする