愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

神エホバはモーセアロンに、私に信仰を持たず私を神聖なものとしなかった、と言った!

2022-07-27 23:47:07 | 神の言葉・聖書

 温厚なモーセが、民が飲み水の出ないことに不服を述べた時、神エホバはモーセにつえで大岩を打つように指示された時、反逆者たちになぜ水をださなければならないのかと言いました。神エホバは引き続きモーセとアロンに何と言われたでしょうか。聖書には次のように記されています。

その後エホバはモーセとアロンに言った。「あなたたちは、私(エホバ)に信仰を示さず、イスラエルの民の目の前で私を神聖なものとしなかったので、私が与える土地にこの会衆を連れて入ることはない」これがメリバの水である。イスラエル人がそこでエホバに不平を言い、神は彼らの間で自分を神聖なものとした

 モーセはカデシュからエドムの王に使者を遣わして、こう言わせた。「あなたの兄弟イスラエルはこのように申しております。「あなたは、私たちが経験したさまざまな困難をよくご存じです。父祖たちがエジプトに行き、私たちは長年エジプトに住んでいました。エジプト人は私たちと父祖たちを虐待しましたそれで私たちがエホバに向かって(救いを)叫ぶと、神(エホバ)はそれを聞いて天使を送り、私たちをエジプトから連れ出してくださいました。私たちは今、あなたの領土の境界の町カデシュに来ています。どうかあなたの土地を通らしてください。私たちは畑やブドウ園は通らず、井戸の水も飲みません。王の道路を進み、右にも左にも曲がらずに領土を通り抜けます」」。

 ところがエドムの王は言った。「われわれの領土を通ってはならない。通ろうとしたら、剣を持って出迎える」。イスラエル人は言った。「私たちは街道を進みます。もし私たちや家畜があなたの水を飲んだら、代金をお支払いします。歩いて通り抜けたいだけなのです」それでも王は、「通ってはならない」と言いました。そして、イスラエル人と戦うために強力な大群を率いて出てきた。このようにエドムの王は、イスラエルが領土を通るのを許さなかった。それでイスラエルはそこを離れた」(民数記20:12~21)。

 上の聖句に記録されている通り、モーセとアロンがのイスラエル人の不満を述べた民を「反逆者たち!」と叫んで対応した言動に対して、神エホバは神エホバに信仰を示さず、神聖にしなかった、と率直に諭されています。

 その後モーセはエドムの王に領地内の通行の願いを丁寧に歴史を振り返り、願い出ています。しかし、エドㇺの王はモーセの願いを聞き入れず、強力な軍隊を率いて出てきたので、そこから離れたことが、記されています。

 さて事態はどのように進展するでしょうか、次回に引き続き紹介致します。

           WWW.JW.ORG

    雨あがり アジサイ映える 午後の庭 今日の一句

 

         雨上がりの庭の「アジサイ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコの花とマリーゴールドの花とダリアの花♪

2022-07-27 00:02:22 | 四季折々の花々

 近くの道辺の畑にまだナデシコの花が奇麗に咲いています。

ナデシコの花は群生すると華やかな花です。

花図鑑では「ダイアンサス」という名称で紹介されています。

原産地は地中海沿岸、アジア、南アフリカだそうです。

花期は4月~6月ですが、こちらではまだ咲いています。

用途は切り花、鉢植え、花壇です。

花言葉は「才色兼備」と紹介されています。

 今日はナデシコの花とマリーゴールドの花とダリアの花を紹介致します。

1.7月26日のナデシコの花

 

 

 

2.7月26日のマリーゴールドの花

 

 

 

3.7月26日のダリアの花

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル人はチンの荒野に入り、水がなくモーセとアロンに逆らい集合した!

2022-07-26 23:35:52 | 神の言葉・聖書

 神エホバはモーセとアロンに、人が天幕で死んだ場合や野原で殺された場合等々の人に触れた場合には、3日目には清い水で清め、7日間汚れた人となることが記されていました。引き続き聖書にはイスラエル人がチンの荒野に入ったとき、民のための水がなく、民はモーセとアロンに逆らって集合したことが次のように記されています。

イスラエル人の民全体は、第1の月にチンの荒野に入り、民はカデシュにとどまることになった。ミリアムはそこで死に、葬られた。

 そこには民のための水がなく、民はモーセとアロンに逆らって集合した。民はモーセに不平を言った。「兄弟たちがエホバの前で死んだ時に、私たちも死んでいればよかった。どうしてエホバの会衆をこの荒野まで連れてきて、私たちと家畜をここで死なせるのか。どうして私たちをエジプトから連れ出して、こんなひどい場所に連れて来たのか。ここでは種をまけず、イチジクやブドウやザクロも育たない。飲み水もない」。モーセとアロンは会衆の前から離れ、会見の天幕の入り口に来てひれ伏した。するとエホバの栄光が現れ始めた

 エホバはモーセに言った。「つえを取って民を呼び集め、あなたと兄弟のアロンが民の前で大岩に話して、水を出させなさい。あなたは民のために大岩から水を出し、民と家畜に飲ませる」。

 モーセは命じられた通りにエホバの前からつえを取った。モーセとアロンは会衆を大岩の前に呼び集め、モーセが民に言った。「さあ聞きなさい、反逆者たち!この大岩から私たちがあなたたちのために水を出さないといけないのですか」。モーセは手を上げ、つで大岩を2度打った。すると、たくさんの水が出てきて、民と家畜は飲みだした」(民数記20:1~11)。

 上の聖句に記されている通りイスラエル人がチンの荒野に入った時、飲み水がないため、イスラエル人は集合してモーセとアロンに不満を述べましたこの時神エホバはつえを取って、大岩をうちたたき、そこから水を出して民と家畜に飲ませるように指示されましたが、温厚なモーセが珍しく、民を「反逆者たち!この大岩から私たちがあなたたち(反逆者たち)のために水をださないといけないのですか」と、大声を上げ、神エホバのご意思と異なる言葉を発してしまっています。

 さて神エホバはモーセとアロンに何を言われるでしょうか。次回に引き続きお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

   ザクロ酒の ピンクの色の 爽やかや 今日の一句

 

          近くの道辺の「ダリア」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日のイベント最終日の宇和島市和霊公園の様子と百日紅の花♪

2022-07-25 23:34:12 | 四季折々の花々

 昨日の7月24日は27日から始まったイベントの

最終日でした。とても暑さの厳しい日でしたが、和霊公園内は

出店が並び、楽しむ家族連れや若い人たちで賑わっていました。

若い人から年配者まで出店の並ぶイベントは大きな楽しみのようです。

しばらく歩きながら写真を撮らせて頂きました。

暑さが厳しいので出店のかき氷を買ってためましたら、

とてもいちご味が美味しかったです。

 今日は7月24日のイベント最終日の和霊公園の様子と百日紅(さるすべり)の花を紹介致します。

1.イベント最終日の和霊公園内の様子

(1)金魚すくいのおじさんと金魚(高知から来られた方でした) 

 

 

(2)子供の遊び場で寛ぐ若者たち

 

(3)コンクリート製滑り台で遊ぶ子供たち

 

(4)公園内の浴衣姿の娘さんたち

 

 

 

 

 

 

(5)家族連れ

 

2.7月25日のご近所の庭に咲いている百日紅の花

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神エホバがモーセとアロンに伝えた、人が天幕の中や様々な死に遭った場合の適用律法♪

2022-07-25 23:02:38 | 神の言葉・聖書

神エホバはモーセとアロンに、死んだ人に触れた人は3日目に清めの水で清め、7日間汚れた人となることが記されていました。引き続き神エホバがモーセとアロンに伝えた、人が天幕の中で様々な死に遭った場合の適用律法を次のように伝えたことが、聖書に記されています。

人が天幕の中で死んだ場合は、次の律法が適用される。その天幕に入る人やその中にいる人は皆、7日間汚れた人となるふたが閉まっていなくて口が開いていた器は全て、汚れている。野原で、剣で殺された人、死体、人の骨、墓に触れた人は皆、7日間、汚れた人となる。汚れた人のために、の捧げ物を焼いてできた灰をいくらか取って器に入れ、きれいな水を注ぐべきである。清い人がヒソプを取ってその水に浸し、その天幕と全ての器とをそこにいた人たちに、また、殺された人、死体、墓に触れた人にはね掛ける。清い人は3日目と7日目に、汚れた人に水をはね掛け、7日目にその人をから清める。その人は服を洗い、水を浴びる。そして夕方に清くなる

 しかし、汚れているのに自分を清めない人は、会衆の中から除かれなければならないエホバの聖なる所を汚したからである。清めの水が振り掛けられなかったので、その人は汚れている。

 この法令をずっと守るべきである。清めの水をはね掛けられる人も服を洗うべきであり、清めの水に触れた人は夕方まで汚れた人となる。汚れた人が触れた物は全て汚れたものとなり、それに触れた人も夕方まで汚れた人となる」」」(民数記19:14~22)。

 上の聖句に記されている通り、神エホバはモーセとアロンを通し、様々な死体に触れた場合、あるいは死者を葬った墓に触れた人もどのように身を清めなければならないかを律法を与えて適用をするように指示しています。さらに自分を清めなかった人は、会衆から取り除く、つまり死に処するように命じています。当時、徹底した細菌による感染予防がなされたことが分かります。

 引き続きイスラエル人がモーセとアロンに逆らって集合した出来事が記されていますので、次回にお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

   大玉の スイカ搬入 知人汗 今日の一句

 

       近くの道辺に咲いている「ルドベキア」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする