どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

【2025年】今年の抱負

2025-01-04 11:00:55 | What's up?
新年あけましておめでとうございます。
DDos攻撃でgoo関係者の方々は年明けから不眠不休だったのではないでしょうか。

おかげ様でつながりました。ありがとうございます。

さて、今年の抱負です。

1.人生の優先順位の変更

お金>時間>健康

から

健康>時間>お金

の順とします。

社畜生活よ、さようなら。

2.現代の三毒回避
新聞、テレビ、スマホから距離を置く。
見終わって後悔するくらいなら初めから見ないこととします。

3.幸せ探しをやめる
幸せは自分の中にあると知って、自分の外に求めるのをやめにします。

以上です。

収益ブログ1年の振り返り 運営に役立ったもの【2024年】

2024-12-31 16:43:51 | WORDPRESS
ワードプレスで本格的に記事を書き始めてから1年が経ったので、ここにまとめておこうと思います。

総括としては、大変良い学びの機会となりました。

サーバーを立ち上げた日: 2022-01-01
初めて記事を書いた日 2022/6/18
心を入れ替えてまじめに書き始めた日 2023/10/01
公開済み記事総数 58記事 ボツにした記事29記事

役に立ったツール:
Google search Console:Google検索からの流入把握
Google Adsense:アドセンス広告の管理
Google analytics:ブログ内への流入経路の把握
Google keyword planner:検索キーワードの立案
ラッコキーワード:検索キーワードの選定
検索キーワード調査:競合サイトの分析
GRI:検索順位の分析

ODAN:ブログ装飾用の画像入手
Canva:アイキャッチ画像の作成
ココナラ:アイコン画像の外注
Workflowy:記事原案作成用テキストエディタ
Screenpresso:画面スクリーンショット撮影と加工

提携したASP:
もしもアフィリエイト
A8.net
アクセストレード
リンクシェア
バリューコマース
CircuitX
Felma

サイト運営に役立ったコンテンツ:

■ブログ運営

■記事の書き方

ブログライティングの教科書



ゆる副業のはじめかた





ブログ運営X集客xマネタイズ




■マーケティング基礎
ドリルを売るには穴を売れ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ドリルを売るには穴を売れ / 佐藤義典
価格:1,099円(税込、送料無料) (2024/12/31時点)





■コピーライティング基礎
ポチらせる文章術
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポチらせる文章術 [ 大橋一慶 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/1/12時点)




他の人におすすめするならどんな人:
  • 書くことが好きな人
  • 特定の分野に詳しい人
  • 自分を肯定的に考え、あきらめないひと
  • 金銭的な成果を焦らない人
結果:
英語力が伸びた
中国語の勉強を始めるきっかけになった
記事の書き方やマーケティングを学べた
Googleの検索結果で上位掲載されるためのコツを学んだ

やっていて楽しいので、来年もこのまま続けようと思います。

皆様には今年1年大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

どうかよいお年をお迎えください。

どどふか研究所 語学部



大人におすすめの英語学習法まとめ

2024-12-30 17:18:42 | What's up?
今年1年の締めくくりとして、大人向けの英語習得メソッドに関するまとめ記事を作成しました。

僕がおすすめする方法は、「今知っている文法・単語・発音を確実なものにして、使えるようにする 」です。

なぜなら多くの日本人は単語と文法の基礎はできているからです。

課題は、知識があっても使いこなせないところにあります。

だとすれば今持っている知識を財産として、それを運用できるようにすれば効率よく英語スキルを上げられるはずです。

興味がある方は下記リンクから覗いてみてください。

どどふか研究所 語学部


動物園の役割交代につきまして。

2024-12-27 15:59:44 | What's up?
近所の佐々木さんちのネコがうちの庭に来るようになった。
このところ冷え込みが厳しいので簡易宿泊所を作ってみた。

ネコちゃんゲーット。よしよし。


ところが翌朝、一匹増えていた。彼氏か?


3日目。さらに増えていた。
「すみません。シングルひとつ空いてませんか?」


とりあえずその辺にあった段ボール箱を隣に置いてみた。
ちょっと小さすぎたか。ごめんごめん。


翌日ヤマトさんから荷物が届いて大きめの箱をゲット。
「これならいいだろ?」
「まあまあです」


しばらくすると
部屋の中をのぞき見するようになった。
「おっちゃん何やってんの?」 
「歯磨きだよ」

近頃は毎日サッシのへりにしがみついてる。
「おはようございまーす」


いつの間にかあっちが見る側で、こっちが見られる側に。


夕方に「すいません今日はもう閉園で~す」と言ってカーテンを閉める。

しばらくして、すき間からのぞくと...。

まだいたのだった。





妻の手作り北海道弁単語帳

2024-12-21 13:50:46 | What's up?
断捨離をやっていたら段ボール箱の中から手書きの単語帳が出てきた。

「あ、それ私の」

群馬生まれの嫁はんが、北海道の私の両親に初めて会った時、彼らが何言っているのかわからず、密かに単語帳を作って勉強していたそうです。

「おー、すげえな!」

何に感心したかというと、カードがきれいに五十音順に並んでいたからです。

ではどうぞ。

【1992年版 北海道弁単語帳】

[あ]
相手くさい:とるに足らない相手
あめる:腐って糸を引く
あずましい:居心地いい
いずい:何かが当たって不快な様子
いたましい:もったいない
うらがっちゃ:裏返し
うるかす:ふやかす
おがる:育つ
おっちゃんこ:お座り

[か]
かぜる:参加する
かたちんば:ペアのものが揃っていない様子
がっちゃい:粗悪な
がっちゃき:痔
かっちゃく:掻く
かっちゃます:かき混ぜる
かっぱがす:ひっくり返す
かっぴん:瓶のふた。王冠
かわりべんたん:交代
かんこ:缶
がんがん:一斗缶
かんからかん:完全に乾いている様子
がんべ:皮膚病。しっしん
ぎる、がめる:盗む、万引きする
げっぱ、げれっつ、げっつ:ビリ
けっぱる:がんばる
ける、けでやる:やる、くれてやる
こすい:ずるい
こすける:すすける
ごっつぉ:ごちそう
こわい:疲れる
ごんぼほる:駄々をこねる

[さ]
したっけ:そしたら
したらね:じゃあね
しばれる:凍える
しゃみこく:ほらを吹く
じょっぴん:鍵
...しょや:...でしょうに
...しょ?:でしょ?
じり:小雨、霧雨
すっかい:すっぱい
ずる:引きずる
ずるか:行くか(帰り際の合図)
せつない:(病気などで)苦しい

[た]
たくらんけ:頭の弱いヤツ
たごまる:からまってだんご状態になっている様子
たも:ひしゃく型のすくい網
だら銭:小銭
ちょす:さわる、いじる
つっぺ、つっぺかる:栓、栓をする
てっころぶ:ころんところぶ様子
どってんこく:驚く
とんがらさる:とがる
どんぶく:綿入れ半纏

[な]
なげる:捨てる
なして:どうして
なまら、なんまら、なますたら、うすたじ:veryの通常→最大級
ねっぱる、ねっぱらかる、ねっぱらさる:くっつく
のっつり:半固形物が必要以上にあるようす

[は]
ばくる:交換する
はした~でない:ちょっとやそっとの~ではない
はっちゃき、はっちゃこく:一生懸命な様子
はばける:喉に食べ物がつかえてむせる
はんかくさい:おろかな
びっこたっこ:組み合わせが間違っている様子
ぴんこ:つっぱっている女の子
べご:牛
ぺっこ:ちょっと
ぺったらこい:平べったい
ほせからびる:干からびる
ぼっこ:棒
ぼる、ぼっかける:追う、追いかける
ほろう:(服についたほこりなどを)軽くはらう

[ま]
まかす:こぼす
まかなう:着こむ、寒さ対策をしっかりする
むぐす、もぐす:漏らす
めっぱ:目の病気、ものもらい
めんこい:かわいい

[や]
やー:感嘆詞。もー
やっと:早く
やわい:柔らかい
やんしゅう:気の荒い男、漁師
ゆるくない:大変だ、簡単ではない
よっこ:脇におく、保留にする

[わ]
わや:一大事


父も母も90歳を超えました。

今も北海道の人たちが使っているかどうかはわかりませんのであしからず。