どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

藍染の作務衣で三味線弾いた件

2014-11-15 18:13:18 | 津軽三味線

今日は道の駅おおたのイベントで津軽三味線を弾いてきました。

「第5回地産地消グルメ選手権in道の駅おおた」

弾いてる間、目の前のつくね屋さんから、たれが炭火で焦げるいい匂いが。
MCで「そこのつくね屋さん、すごくいいにおいがする!」って言ったら、
演奏の後「宣伝のお礼に」と1本もらいました。
ぷりぷりでうまかったです!

今日は作務衣で弾きました。
稽古場の途中に染物屋さんがあるんですけど、
そこのお店のものです。
野外のステージで風が強かったけど、あたたかでした。

野川染織工業

藍染は使うほどに味が出てくるので
これから大切に着ていこうと思います。

ありがとうございました。





金哲彦著「ランニング・メソッド」

2014-11-15 17:03:09 | What's up?

先日のぐんま県民マラソンでランニングに目覚めました。
最近週3回走ってます。

職場で一緒に働いている外人さん達も、特にアメリカ人は走ってる人多いんですよね。
なんでかなーと思ってたけど、走ることに身体が慣れてくると、次の日のストレス解消度がぜんぜん違うんですよね。
まず肩こりがない、気持ちが落ち着いている。
「ランナーにうつの人はいない」ってこういうことなのか、と実感しました。
 

 この本の著者は、箱根駅伝の解説で有名な金さんです。
たくさんの図解で、走り方の基本が学べます。
キーポイントは肩甲骨と、骨盤と、丹田なんだって。
三味線のフォームにもあてはまるのが不思議。


最近、歩き方も変わって、階段もさっさっと上れるようになって体が軽いです。
仕事が終わると
「あー早く走りたい」
と思うようになりました。

ついでに三味線の音も変わった。
音が硬くなった。

いい本に巡り合えたなー。

と思いました。

お薦めの一冊です。

読んだ次の日から姿勢が良くなりますよ!

 


ホワイトBBに入ってみた

2014-11-15 16:02:08 | What's up?

最近Broad wimaxの調子が悪いので、解約してホワイトBBに乗り換えてみました。
ホワイトBBとはソフトバンクユーザー向けのADSLサービスのことです。

やってみてわかったことを列挙してみます。

5,000円キャッシュバックと言ってますが、現金ではなく商品券です。しかももらえるのは契約してから4か月後です。
キャッシュバックで高速wifiルーターが買える!とサイトには書いてありますが、商品券でそれをやろうとしたら4か月間は有線になってしまいます。wifiルーターがない人は、開通に合わせてさっさと現金で買っちゃった方がいいと思います。丸いルータよりも縦薄の方が場所をとらないと思うので、自分はNECのルーターを買ってきました。

スマホBB割を使って家族も含めスマホの料金が安くなります。その手続きはネットではできず、ソフトバンクのショップに出かけて申し込まなければいけません。家族のスマホが家族名義の場合は、本人と一緒にショップに行かないと手続きできません。(もしくは委任状を持ってこいと言われます)。

実質月額514円とのうたい文句ですが、それは2年間だけの話で、3年目からは月額約1,900円になります。

そんなところです。
いまネットにつながった状態でさっそく記事を書いてるんですけど、速さはまあまあかな。
自分にはこれで十分です。
あ、あと月の使用上限7GBまでだって。
それってどれぐらいなのか見当つかないけど、たぶん大丈夫でしょう。
動画あんまり見ないから。

まさかADSLに戻るとは思ってなかったので、去年断捨離の餌食になったwifiルーターを買い直すハメになりました。
また2年経ったらwimax系に戻るか、iPhoneのテザリングだけで暮らしていこうと思います。
やっぱりモデムとルーターがじゃま。