人生は4,000週しかない。
生産性を高めても、ベルトコンベアのスピードが上がるだけで時間は余らない。人類に文明らしきものが芽生えたのが6,000年前。各時代の平均寿命は今よりずっと低いけれど、でもその中でも100歳まで生きた人が何人かはいただろう。そうすると文明の黎明期から現代まで、わずか60人分の繋がりでしかない。個々人に与えられた時間は圧倒的に少ないのだ。だから初めから、やりたいこと全部なんて、できない。その嫌な気持ちを我慢して、今できることを淡々とやること。
やることが10個あるなら1個に絞れ。
というような本でした。
「何が起ころうとも気にしない生き方とは、未来が自分のとおりになることを求めず、従って物事が進むかどうか一喜一憂しない生き方だ。それは単に未来を諦めるのではなく、未来をコントロールしようとする執着を捨てることだ」
100%同意します。
「何が起ころうとも気にしない生き方とは、未来が自分のとおりになることを求めず、従って物事が進むかどうか一喜一憂しない生き方だ。それは単に未来を諦めるのではなく、未来をコントロールしようとする執着を捨てることだ」
100%同意します。