百姓を始めて十数年稲作を続けてきましたが、紆余曲折あって今年から自然農の畑へ移行することにしました。(「水田から自然農の畑へ~畝立-その1」~「水田から自然農の畑へ~畝立-その5」)
この畑は7.6アールほどあります。既にカボチャ、ラッキョウ、サツマイモ(安納芋、シルクスイート)、サトイモ(海老芋を含む)、生姜、落花生を栽培することは決めておりますが、まだまだ他の作物を栽培する余地があります。そこで思いついたのがジャガイモ栽培でした。これまでメークインとデジマを少量ですが栽培してきました。そこでこの2品種にキタアカリを加えるとともに栽培面積を増やそうと思い、キタアカリ、メークイン、デジマの種芋を購入してきました。
3月初旬に植え付けようと思っておりますので、今日から芽出しを行っております。

メークインとデジマは春と秋の2回栽培できます。キタアカリは休眠期間が少し長いそうなので、秋栽培できるかどうか分かりませんが、チャレンジしてみようと思っております。
ジャガイモは色々な調理法がありますので収穫が楽しみです。
この畑は7.6アールほどあります。既にカボチャ、ラッキョウ、サツマイモ(安納芋、シルクスイート)、サトイモ(海老芋を含む)、生姜、落花生を栽培することは決めておりますが、まだまだ他の作物を栽培する余地があります。そこで思いついたのがジャガイモ栽培でした。これまでメークインとデジマを少量ですが栽培してきました。そこでこの2品種にキタアカリを加えるとともに栽培面積を増やそうと思い、キタアカリ、メークイン、デジマの種芋を購入してきました。
3月初旬に植え付けようと思っておりますので、今日から芽出しを行っております。

メークインとデジマは春と秋の2回栽培できます。キタアカリは休眠期間が少し長いそうなので、秋栽培できるかどうか分かりませんが、チャレンジしてみようと思っております。
ジャガイモは色々な調理法がありますので収穫が楽しみです。