これまでスイングとフットワークの同期が怪しくなると思い出したかのように7歩助走かブラブラ歩きにしてきました。しかし、しばらくするといつの間にか5歩助走に戻ってしまいます。別に5歩助走にしなければならないという理由があるわけでもありません。それほどまでに5歩助走が染みついてしまっているのでしょうか?
昨日のリモ練で藤川プロから「スイングとフットワークが合ってないことがある」と指摘を受けました。以前は「合っていない!」でしたので格段の進歩があった模様です(笑)
ですが、合っていないことがあるというのが曲者です。合わなくなる原因の追究、そしてその矯正となるとまた泥沼にはまってしまいそうな気がします。
ブラブラ歩きや7歩助走ならば何の問題もなくできている(藤川プロに5歩助走と7歩助走での違いを動画で確認してもらいました。)のです。であるならば一層のこと7歩助走にしてしまえば悩む必要もなくなります。そこで、これからは7歩助走を定着させるべく、少なくとも半年は5歩助走に戻らないことにしました。
半年後に5歩助走にしなければならない積極的な理由があり、5歩助走でも確実にスイングとフットワークの同期が取れるようになっていない限り5歩助走には戻らないことにします。
これ位の決意表明をしない限り、また戻ってしまいそうな意志薄弱な自分がそこにいるのです(汗)
<参 考>
「7歩助走にしてみました!」「7歩助走-再び」
昨日のリモ練で藤川プロから「スイングとフットワークが合ってないことがある」と指摘を受けました。以前は「合っていない!」でしたので格段の進歩があった模様です(笑)
ですが、合っていないことがあるというのが曲者です。合わなくなる原因の追究、そしてその矯正となるとまた泥沼にはまってしまいそうな気がします。
ブラブラ歩きや7歩助走ならば何の問題もなくできている(藤川プロに5歩助走と7歩助走での違いを動画で確認してもらいました。)のです。であるならば一層のこと7歩助走にしてしまえば悩む必要もなくなります。そこで、これからは7歩助走を定着させるべく、少なくとも半年は5歩助走に戻らないことにしました。
半年後に5歩助走にしなければならない積極的な理由があり、5歩助走でも確実にスイングとフットワークの同期が取れるようになっていない限り5歩助走には戻らないことにします。
これ位の決意表明をしない限り、また戻ってしまいそうな意志薄弱な自分がそこにいるのです(汗)
<参 考>
「7歩助走にしてみました!」「7歩助走-再び」